- ベストアンサー
間違っている箇所を教えてください。
次の各文をかっこの指示に従って書き換えてください。 (1)It would be wonderful for us to go there again.(for us to go there againを節にしてください。) 英語を日本語に訳してください。 (2)Pass me the newspaper, will you? これを解いてみると、 (1)It would be wonderful if we were there again. (2)新聞をとってくれますよね。 になりました。 先生から間違っていると言われたのでどこが間違っているのか教えてもらえませんか? もしよかったら、訂正も教えていただけると助かります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして。 ご質問1: <(1)It would be wonderful if we were there again.> 以下の点に訂正を要します。 1.原文のgoがwereとbe動詞になっています。 2.また、wereというbe動詞の仮定法過去が使われていますが、ここはbe動詞であれ、goに訂正しても、それらの動詞の過去形にはなりません。つまり、wereやwentにはならないのです。 3.仮定法過去は「現在の事実と反することを仮定」する表現ですから、if we were(went) there againとすると、「実際はそこに再び行かない」という事実が存在することになります。 つまり、「そこに行けないので素晴らしくない」という事実が存在することになってしまいます。ここは、その事実が存在するわけではありませんから、動詞の過去形は使えないのです。 4.to不定詞には未来志向があり、ここでのfor us to go~は未来についての言及になっています。つまり、「私達が(将来)またそこに行けたら(素晴らしいだろうに)」という、未来の可能性を示唆する意味で使われています。 5.従って、If節内の動詞は仮定法過去になりますが、未来を表す助動詞を補ってそれを過去形にする必要があるのです。 6.以上を踏まえて訂正例は It would be wonderful if we would go there again. (直訳)「私達がまたそこに行くことになれば、素晴らしいだろう」 →(意訳)「またそこに行けたら、素敵だろうなあ」 となります。 ご質問2: <(2)新聞をとってくれますよね。> 間違っている理由は、「命令文」になっていないからです。 1.この回答だと「新聞を取ってくれる」という相手の行為の、確認・念押しにしかなっていません。 2.ご質問文はPass me~「~をとって下さい」という命令文なのです。命令文の付加疑問には例文にあるようにwill you?が使われます。 3.このwillは相手の意志を表す助動詞です。従ってwill you?は「あなたはその意志がありますか?」→「そうしてくれますか?」という相手の意志を確認する疑問文になるのです。 4.つまり、この文は Pass me the newspaper, will you? =Will you pass me the newspaper? と同じことを言っているのです。 5.従って訳の流れは (直訳)「新聞を取って下さい。いいですか?」 →(意訳1)「新聞を取ってもらって、いいですか?」 →(意訳2)「新聞を取ってもらえますか?」 となります。 以上ご参考までに。
その他の回答 (2)
- ezorisu
- ベストアンサー率35% (61/171)
単純に以下の書き換えでもよいと思います。 It...(for A) to... It...that A (should)... よって It would be wonderful that we should (have) go there again. (2)はNo.2さんのご回答のとおりです。
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
こんばんは。 (1) go がいつの間にかbe動詞になっちゃってます。 It would be wonderful if we went there again. (2) 命令文の一種です。 「新聞を取ってくれ。」あるいは「新聞を取ってくれないか。」など