• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:I have no words with which to thank you ....)

English Questions: Understanding the Sentence Structure and Pronunciation

このQ&Aのポイント
  • I have a question about the sentence structure in the phrase 'I have no words with which to thank you for holding the party for me.' I'm confused about the grammar roles of 'with', 'which', and 'to'. Could you please advise?
  • I also have a question about pronunciation. In English, when a word ends with a plosive sound (t, d, b, p, f, v) and the next word starts with the same mouth shape plosive sound, we usually omit the overlapping pronunciation. However, I'm wondering if this rule applies when the plosive sounds are different, such as 'v' and 'b'. Could you please give me some advice?
  • The first question is about the phrase 'I have no words with which to thank.' I'm unsure about the presence of 'to' in this sentence. I don't understand the grammatical roles of 'with', 'which', and 'to'. Even when considering 'which' as a relative pronoun, I can't figure out why 'to' is attached to 'with which'. Is something omitted before 'to'? I would appreciate your advice.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.1

こんにちは。昨年の4/16のご質問ではご丁寧なお礼のお返事を有難うございました。 ご質問1: <なぜ"to"があるのでしょうか?> 先行詞の名詞no wordsにかかる形容詞句だからです。 1.この英文からwith whichをとってみると分かり易いでしょう。 I have no words to thank you for holding the party for me. (直訳)「あなたに~を感謝するべき言葉がない」 →(意訳1)「~していただいてお礼の申しようもありません」 →(意訳2)「~していただいて何とお礼を言っていいのかわかりません」 2.このto不定詞は名詞wordsにかかる形容詞的用法として「~すべき言葉」「~するため言葉」の意味で使われているのが分かります。 3.ただ、この場合、no wordsをto以下に戻すと前置詞withが必要になります。 例: thank you with words for~ 「~に対して言葉で礼を言う」 4.Withを伴う名詞wordsがto不定詞の前に前置された時、このwithは後置前置詞として、この場所に残っていなくてはなりません。 例: words to thank you with for~ 「~に対して(それで)礼を言うべき言葉」 5.ご質問文は、その前置詞を名詞wordsのすぐ後におくことで、名詞との関係をwith wordsであることを強調する文になっています。With wordsのwordsが先行詞として反復するため、それをwhichという関係代名詞で置き換え、その名詞がそこにくることを暗示しているのです。 6.このwith whichは関係詞の働きをしながら、先行詞との関係を前予示する働きを兼ねている用法です。 7.訳し方、考え方は、上記1の形容詞的用法のto不定詞の例文と同じです。Whichを使わないで、withを後置することもできるのですが、with whichと前置することで、読み手・聞き手に言いたいことより伝わり易い文になっているのです。 ご質問2: <vとbの発音が連続でくると発音しにくくってたまりません。~省略してはいけないのでしょうか? アイビーンって言いたくて仕方無いのですが> 省略して、アイビーンでいいんですよ。 1.正確にはアイヴィーンに近くなります。 2.確かに「v」の発音は日本語には存在しないので、区別のつきにくいところです。しかし、英語では明確に異なります。 3.「v」は上の歯と下唇の隙間から息を震わせてでる音で、半分無声音に聞えることもあります。 例えば、「v~~~~」(ヴー)と伸ばしても常に「V」の音は残りますが、「b~~~~」(ブー)と伸ばしてもBの発音はすぐ消え「ウ」の長母音だけが残ります。 4.ご質問のI’ve beenのように、v+bのつなぎになる場合は、発音は「v」の発音を流す感じで次の母音につなげていけばいいのです。 5.発音の仕方は、「v」(ヴ)を軽く発音した後、すぐに唇を軽く合わせる感じで「ヴィーン」と流せばいいのです。この「ヴィ」には「v(ヴ)」+「b(ブ)」が込められますが、最初にくる「v」の語感がやや強く残るか「b」の語感が強く残るかは、個人差があります。 以上ご参考までに。

ilnmfay
質問者

お礼

Parismadam様 本当に丁寧な説明をどうもありがとうございました。 ポイントをいくつかに分けていただいたこと、一つ一つの説明がわかりやすいことによってすんなり理解できました。 説明のうまさという点で 日本語としても勉強になりました。 ありがとうございます。 また 余談ですが、ひとつひとつの回答に対して冒頭に質問者さんへの挨拶をいれておられるのですね。 WEB上のコミュニケーションは顔を合わせず文章だけのやり取りなので関係が薄くなりがちですが、そんな中でも決して挨拶を欠かさず、人と人のつながりを大切にするParismadam様の姿勢に勉強させられました。 長くなりましたが、回答ありがとうございました。  

関連するQ&A