- ベストアンサー
時制の一致なのでしょうか?
Her linguistic studies took her to Africa where she investigated tribal languages. (彼女は言語学の研究で部族の言葉の調査をするためにアフリカに行った。)の英文で、investigatedのところなのですが、なぜこれは過去形なのですか?これは時制の一致を表しているのでしょうか?どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。6/17のご質問ではお礼のお返事を有難うございました。 だいたいの回答は出ていますが、少し補足します。 No.1で回答されている通り、ここはwhereの前にコンマを置いて「非制限用法の関係副詞」と考えると、理解できると思います。 1.非制限用法の関係詞は、先行詞の情報を後から付加的、挿入的に説明する用法として使われます。 2.通常コンマが置かれ、関係詞をandやbutなどの等位接続詞+代名詞で置き換えて訳し下げていきます。 ここではwhereという副詞ですから、代名詞は場所を表すthereなどに置き換えます。 例: ~to Africa where she =~to Africa, and there where she 「アフリカに行った。そしてそこで彼女は~」 3.このようにみると、この一文は等位接続詞andを介して Her linguistic studies took her to Africaと there she investigated tribal languages という2つの文が「等位」に接続されている関係だということがわかります。 つまり、話し手にとっては、「アフリカに行った」ことと「言葉の調査をした」ことは同じ時間の線上にあるのです。それが、「~調査をするためにアフリカに行った」という目的の訳で表されているのです。 勿論、この「目的」は=「結果」に準じますから、前から訳して「~に行って~を調査した」のように訳しても結構です。訳者の主観によります。 4.なお、ご質問文のようにコンマがなくても、関係詞節内が長文だったりする場合は、非制限用法のように訳した方がすっきりした訳になるので、この訳の手法がとられることもあります。 以上ご参考までに。
その他の回答 (3)
- ParisKing
- ベストアンサー率15% (11/69)
過去だから。
お礼
回答どうもありがとうございます!是非参考にさせて頂きます!
- ichiromari
- ベストアンサー率23% (163/683)
Her linguistic studies took her to Africa where she investigated tribal languages. (彼女は言語学の研究で部族の言葉の調査をするためにアフリカに行った。)の英文で、investigatedのところなのですが、なぜこれは過去形なのですか?これは時制の一致を表しているのでしょうか?どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。 【回答】 主節の動詞が過去形の took なので、従属節の動詞の時制も主節の動詞の影響を受けるので、過去形になります。(ここが日本語との大きな違いです) また、彼女がアフリカに行ったのも、アフリカで調査したのも、過去のことですから、問題はないと思います。日本語の発想で考えないことが大切です
お礼
回答どうもありがとうございます!是非参考にさせて頂きます!
- trgovec
- ベストアンサー率52% (2538/4879)
これは意訳されているため時制の一致のようなことを考えたくなりますが Her linguistic studies took her to Africa, where she investigated tribal languages. 彼女は言語学研究のためにアフリカへ行き、そこで部族の言語を研究した。 (where の前にコンマがあるはず。固有名詞は多くの中から限定することはないので多くの場合非制限用法) 過去の話なので過去形になっているだけです。 もし和訳のように目的節で表そうとすると She went to Africa for her linguistic studies so that she could investigate tribal languages. could が時制の一致をします。
お礼
回答どうもありがとうございます!是非参考にさせて頂きます!
お礼
回答どうもありがとうございます!是非参考にさせて頂きます!