• 締切済み

ガラクトサミンの腹腔内投与

d-galactosamineを使用して実験しています。 皮下投与や腹腔内投与により、肝障害が発生するらしいのですが、腹腔内投与の方が一般的だそうです。 いろいろ文献を読んでみたのですが、理由はわからなくて・・・。投与しやすいからでしょうか?もしよろしければ返答おねがいします。

みんなの回答

  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.1

 肝障害を生じるには、化合物が肝臓に分布することが前提です。肝臓に分布するには、血液中からでしょうが、腹腔だと、直接吸収されることも。  投与方法については、効果が発現するまでの時間と作用は、静注>腹腔>皮下>経口で、早く効き、同用量なら作用も大きくなります。    腹腔投与は、静注のような技術が不要です。大量投与も可能です。マウスだと、静注や皮下で1mlを投与するのは実際には無理ですが、腹腔なら問題ありません。ちなみに、腹腔は、「ふくこう」でないと漢字変換できなかったのですが、いつのまにか「ふくくう」でもできるようです。  最も投与しやすいのは、エサか水に混ぜることです。ウーロン茶は飲ませたことがあります。  肝障害というと、四塩化炭素を思い浮かべますが、これは経口投与だそうです。大量投与してもマウスが死ななかったので、初めてしりました。経口投与の技術がないので、致死作用は確認していません。

関連するQ&A