• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:タイトル「突然の契約終了に困っています」→その後の結果・・・)

突然の契約終了に困っています→その後の結果・・・

このQ&Aのポイント
  • 先日、この場にて質問をさせていただきご回答頂いた件のその後について派遣会社から現在の派遣先について、突然の契約終了を伝えられたその後の結果です。
  • 派遣先と新派遣元(移籍予定の)話し合いの結果、現在の派遣元とほぼ同条件で移籍が可能と結論がでました。
  • 現派遣元で契約内容が派遣法に引っかかるものらしく、今回突然、契約終了を伝えられたのですが・・・新派遣元(となる予定)では同じ業務にも係わらず業務内容を思考錯誤して、(悪く言えば法ギリギリのラインで)違反にならないように、綿密に派遣先と打合せをして受け入れを決定したらしいのですが、これって後々、大丈夫なのか若干不安でもあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lemo_nade
  • ベストアンサー率46% (62/132)
回答No.2

> 派遣元によって解釈のし方が別なの事ってよくある事なのでしょうか? 派遣法の解釈の仕方が異なるというより、質問文に書かれている通り、法違反しない様な契約を交わしただけだと思います。 以前の派遣会社は、この工程を怠ったが、新しい派遣会社は、綿密な打ち合わせを行っただけかと思います。 > 皆さんははどう思われますか?私は神経質になり過ぎなのでしょうか? 就かれている業務に、解釈によっては法に触れる部分があるかもしれないと知ってしまったのですから、神経質にならざるを得ないと思いますよ。 業務内容に対して、以前と同様のモチベーションを維持できないのでしたら、かなり長期間継続して勤務されている様ですので、転職を考えるタイミングなのかもしれませんね。 ですが、私が質問者様の立場で派遣先に不満が無い場合は、勤務し続けると思います。 再度、新しい派遣会社にどこかの機関から何らかの指導が入るかもしれませんが、辞めるのはその時でも遅くはないかと思います。 ご参考までに。 それから、契約内容のどういった部分が、法に触れているのか。どういった機関から指導が入ったのか。補足して下さると、同じ様な経験をお持ちの方からの回答が得られるかもしれませんよ。

noname#70581
質問者

お礼

この度は、ご回答ありがとうございます。 又、お返事するのが遅くなり誠に申し訳ありません。 結論から申し上げます。 今回、派遣会社を移籍し、引き続きこれまでの派遣先で就業することにしました。 >業務内容に対して、以前と同様のモチベーションを維持できないのでしたら、かなり長期間継続して勤務されている様ですので、転職を考えるタイミングなのかもしれませんね。 ですが、私が質問者様の立場で派遣先に不満が無い場合は、勤務し続けると思います。再度、新しい派遣会社にどこかの機関から何らかの指導が入るかもしれませんが、辞めるのはその時でも遅くはないかと思います。 ご参考までに。 >確かに、転職を考える絶好のタイミングだったと思います。ですが・・・考えに考えた結果、lemo_nade様のこのアドバイスを思い出し、一度終了を決めたのですが、☆新規一転☆ 新しい派遣会社に移籍し今までの派遣先で就業することに決めました。 lemo_nade様のアドバイス、すごく心に染みました。本当にありがとうございました。しばらく、今の派遣先で頑張ります。 ●補足● >契約内容のどういった部分が、法に触れているのか。どういった機関から指導が入ったのか。 ・「05号 OAクラーク業務」の契約を結んでいたのですが、実際の  業務内容が、7~8割方、「付随的業務」の内容に入り4年近く勤  務している私は、即刻勤務終了を告げられた次第です。  但し、新しい派遣会社では、業務内容が今迄と同じなのにも係わず、 労働基準局から、監査等が入っても問題ないとの事でした。

その他の回答 (2)

回答No.3

はじめまして、正社員>派遣>契約の職歴をへて、自分の身を守るために 労働法の勉強中のものです。 No2の方のいうとおり、何が違反でどこからの指導か?ですが、 あなたは一般事務職であり、労働基準局か労働局などからの指導では? 労働局URLにあるとおり、一般職は3年が限度でそれを超える場合は派遣先が 正社員なり契約なり直接雇いなさい・・という法律です。(URLの6P) 本来なら派遣元はもとより、むしろ派遣先に通達が行くような事例ですが、 恐らく派遣先はそれなりの企業では?そこに配慮して今回は派遣元へ 「別なところへ派遣するように」というお達しだったと思います。 または、派遣先へも通達は行っていても、派遣先>派遣元の力関係で 派遣元だけが悪い・・ということになっているだけかもしれません。 で次の、7Pにある、 「同じ職場で3年以上勤務している場合に、派遣先が直接雇用の労働者を 雇い入れようとするとき、優先的に派遣労働者に雇用契約が申し込まれます。」 どういうことかというと、「その職場で新人や配転者入れる前に、派遣の方 から申し入れがあればその方を社員として雇いなさい」・ということです。 だから、あなたのしている仕事が一般事務でそれは派遣にやらせ、あなたは 派遣のままで、部署の将来のために(たとえば幹部候補とか)社員を雇う 事はできない=法律違反・・ということを言っています。 なので、新人・配転など社員を部署で受け入れる・・という話があれば、貴方に 社員にしてもらう権利があるのです。会社や部署の方針は関係ありません。 >緻密な打ち合わせ・・ とは、いかにして、貴方の権利をないがしろにし、都合よくベテラン派遣を 同じ部署で使いつづけるか・・という「法の抜け穴を探しているだけ」で 貴方のことを考えている訳ではないでしょう。 抜け穴・・ですので、カラクリを労働局から指摘されたら、今回のような 騒動はまた起きるでしょうし、次もうまくいくとは限りません。 貴方がパート程度に「なれた仕事ができればいい」・・というならOKですが、 「自分の生活の糧」としているなら若いうちに見切りをつけて、社員の道 を模索するべきと存じます。

参考URL:
http://www.roudoukyoku.go.jp/seido/haken/pdf/200806263-pamphlet.pdf
noname#70581
質問者

お礼

この度は、ご回答ありがとうございます。 又、お返事するのが遅くなり誠に申し訳ありません。 結論から申し上げます。 今回、派遣会社を移籍し、引き続きこれまでの派遣先で就業することにしました。 >貴方の権利をないがしろにし、都合よくベテラン派遣を同じ部署で使いつづけるか・・という「法の抜け穴を探しているだけ」で 貴方のことを考えている訳ではないでしょう。 抜け穴・・ですので、カラクリを労働局から指摘されたら、今回のような騒動はまた起きるでしょうし、次もうまくいくとは限りません。 貴方がパート程度に「なれた仕事ができればいい」・・というならOKですが、「自分の生活の糧」としているなら若いうちに見切りをつけて、社員の道を模索するべきと存じます。 考え抜いて出した結論ですが、パート程度とは、考えていませんので 派遣先で就業しながら、社員の道を模索しようと考えております。 toraneko30様には、グサッとくる大変貴重な意見をいただき本当に有り難い気持ちでいっぱいです。 ありがとうございました。

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.1

貴女が納得行かないなら、潮時です。 転職のタイミングが来たって事です。 派遣元をコロコロ変えるような会社が、労働者を大切に扱う企業には思いません。 一般職が社員になれる時代は、バブル崩壊前の日本の習慣であって、現代では無理だと思います。

noname#70581
質問者

お礼

この度は、ご回答ありがとうございます。 又、お返事するのが遅くなり誠に申し訳ありません。 結論から申し上げます。 今回、派遣会社を移籍し、引き続きこれまでの派遣先で就業することにしました。 >貴女が納得行かないなら、潮時です。 転職のタイミングが来たって事です。 タイミングだったかも知れません。しかし、考えに考えた結果、新しい派遣会社に移籍し、これまでの派遣先で就業を続けることにしました。 >派遣元をコロコロ変えるような会社が、労働者を大切に扱う企業には思いません。 一般職が社員になれる時代は、バブル崩壊前の日本の習慣であって、現代では無理だと思います sinjou様のご意見は 心に刺さる、痛いご意見でした。しかし、最もリアルなご意見だと思います。今回、引き続き今までの派遣先で就業する結果となりましたが、働きながら、転職(社員として)の道を目標に活動して行きます。 厳しいかもしれませんが、頑張ります! 貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A