- ベストアンサー
知ること、知ったかぶること。
このコーナーですが、 どーも、知りもしないのに回答する人が多いような気がします。 全く見当ちがいの思い込みで根拠なしなのに自信たっぷりに 書かれてたり、嘘800が書かれてたり、浅い知識で決めつけたり、 ただ、検索エンジンの検索結果だけが書かれてたり。 質問する側が、辞書引く手間を惜しんでるだけっていうような 質問も見受けられるので、そのへんの影響もあるんでしょうか。 ここって知識の有効利用をする場であるとともに、 いろいろな見解を見れる面白い場でもあるんですけど、 上記に列挙されたような知ったかぶりな人々はどうして、 無駄に意見を披露したがるんでしょう? ここは公開の場なので、そういった人々の存在を認めなければ ならないことは確かです。なので、これは非難のつもりで書い ているわけではありません。 なぜ、そういった人々が発言をやたらにしたがるのか、 そのへんの意識の仕組みについて不思議を感じるので、 そのあたりの謎を解明できればなぁ~ という意味の質問です。 主旨を御理解頂いて、回答頂ければ、と思います。
- みんなの回答 (42)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うーん、難しいですね。はみだす部分ですか…。 この哲学カテゴリーに関していえば、「哲学という学問の性質を捉えていない」ということがありうると思います。 といっても、これにも「回答者の心理」に還元しきれない部分というのはありまして、それは「哲学という学問の性質そのものの曖昧さ」であろうと感じます。哲学って、何でもアリでしょう。数学っぽい質問だって、文学っぽい質問だって、心理学っぽい質問だって、何でも飲み込んでしまってココに置かれても不自然な感じがしない。なにしろ「ドラゴンボール…」という質問までが、いまだにこのコーナーに転がってるくらいですから。誰も文句を言わないという…(^^; 哲学カテゴリーの常連客(いるのか?そんなの)は、よほど心が広いか、のんびりした人たちなのでしょう。「ま、いいんじゃない?」みたいな。(だから置いときましょう!>「ドラゴンボール」) で、問題となりますのは、そういう部分ではないわけです。「人」の問題。 扱いにくいですね、実に。というのは、上に述べたように哲学って何でもアリですから、非常に幅の広い参加スタイルが許されてしかるべきだと思われるからです。対照的な例を挙げれば、「法律」や「医療」のコーナーなどは「いい加減なことは書けないぞ」的雰囲気があるはずです。そりゃ、なきゃいかん。これに比べれば、哲学コーナーは実にリベラルです。真面目に語りたければ語ればいいし、遊びたければ遊べばいい。 が、しかし、問題は「哲学という学問そのものが遊びである」とでも捉えているかのように感じられる人がいる、というあたりでしょうか。哲学という場で議論されていることの内実を真摯に受け止める能力がないか、あるいはそうしようとしない人がいるとしたら、そういう人から見ると「真摯な質問や議論」も「遊び」も区別がつかないことになるでしょう。すると、その場の雰囲気にそぐわないチャチャを入れたりすることも起こってくる…。前回述べたように、これはご遠慮願いたい。 あとは…そうですね…「ちょっと背伸びしてみたい」っての、あるかもしれません。かく言う私にもあります。大学で専攻していたために、たまたま色々な資料が手元にあります。で、前回書いたようにそれを参照しながら書いています。それで、このserpent-owlなる邪悪な名前の男は、その実体以上に「偉そうに」見えているかもしれません。あたかも、ある意味でウデのよい蕎麦屋が、一匹の海老を四本に裂いて、巨大なコロモをつけて立派な海老天を作り上げ、まるまる一匹分の海老天だと信じて口に入れた客が、そこで初めて「サギだ」と気付くような、そんな巨大なコロモのように。(長い比喩だなー) 要するに、「誰かの役に立ちたい」という思いと、「ちょっと背伸びしてみたい」という思いとが重なり、そこに客観的知識や信頼に足る資料の裏付けが伴わない場合、「知ったか回答」が生じてくる…そういうことではないでしょうか。 なお、前回書き忘れたことがあります。オフラインで書いてても書き忘れるんですね。アタマポリポリでございます。 それは、「短い言葉でまとめるには、長く書くよりも時間がかかる」ということです。 ご覧のように、私の文章は長いです。過去の履歴を参照していただいてもけっこうです。長いです。少なくとも、平均よりも。 ムダが多いんですね。まあその、ムダな部分を楽しんでいただければなどという勝手な思いもあるのですが、やっぱこれはかつての「ニフティ癖」が抜けないせいでしょう。 短いに越したことはないです。やはり。それはもう、自戒しちゃいます。 その点、oni_ocさんは「かつての日経mix型ネットワーカー」として高い技量をお持ちと見えます。特にこのスレッドでの流れを見ると。彫刻家が微妙にノミを振るうように、着実に問題点の中心を明らかにしてこられたと見ています。 では、ご批判を仰ぎます。
その他の回答 (41)
- hidamari
- ベストアンサー率37% (25/66)
ちょっと難しい事は分からないですけど・・・ ネット上ではないけど、私の知っている人で スグに何でも知ったかぶりで偉そうに教える人がいます。 その人の言動を見ていて思うのは ・とにかく相手よりも上にいたい! (自分を上に置くことで自己表明、存在理由を 強くアピールしたいからかな~? って私は思ってるけど・・・) ・知識に裏打ちがなくても、自分が聞いたことが 全て正しいと思っている! (間違いを指摘すると、話をウヤムヤにして終わらす。 巷に流れる全ての情報は正しいと思い込んでる。 何でそう思ってるのかは私も分からないけど 多分、物事を深く考察すると言う習慣がナイから? で、正しいと自分が思い込んでるから尊大な発言が出来る 自分の知識が間違ってても、それを認めると 前に書いた、自分が上にいたいと言うのも 成り立たなくなるから認めずに、同じ事を繰り返す) ・難しい言葉を使ったり尊大な態度を取れば 自分が賢く偉くなったように錯覚してる! (これも、自分が上に居たいからかな~? 俺ってオマエが知らないようなこんな言葉も知ってんだぜ スゴイだろ~~~!って言う思いがあるから 口調もついつい尊大になる) 私なりに思うのは ちゃんとした知識がない人は、それだけ自分に自信のない 人が多いから、それをカモフラージュする意味と 教える事で自分に自信を持っていないと言う事を 自分で認めないようにする意味があるのかな~?って だから余計に尊大な態度になって現れてるんじゃないかな~? って思ったりもしてます・・・ って、これ(この回答)も別に哲学的な事や心理学的な事は 全く知らない、私の勝手な解釈だから 私も結局は同じ穴のムジナですね(笑)失礼しました~!
お礼
詳しい考察ありがとうございます。 この件はネット上ではなくても多分同様だと思いますので、 面白く読ませて頂きました。 正直なところ、僕はネット以外のところでは 尊大な人とは基本的におつきあいしないようにしているので、 (尊大になるに足るだけの理由があるような尊敬できる人は別) そのへんで観察が足りてないところがあるのかもしれんと 考えさせられました。 >私も結局は同じ穴のムジナですね(笑)失礼しました~! いや、ひょっとして、僕自身もそうなのかなぁとか... こうやって、人を分類して考えるってこと自体、 ある意味尊大なことではあるし。 ん~論理が循環してきた~~~
- stomachman
- ベストアンサー率57% (1014/1775)
これは回答ではなく、老婆心から出た、名指しの個人に対する批判です。OKWebの基本的ルール違反であり、削除されるのは覚悟の上です。 oni_ocさんの仰る、やたら回答したがる奴の一人、多分追跡調査されちゃった者として、自戒も込めて敢えて申し上げます。 知的会話の場でありたいと考えます。このためには文章の技術の問題は大きい。ことに、いくら丁寧なレスでも「(笑)」は宜しくない。これは単なる娯楽そのものではありません。考える過程、生産的な議論の過程は娯楽であっても、質問者の問題を解決し、できれば未知の分野へご招待するのは真剣な問題ととらえています。しかるにoni_ocさんの文章には逆説的表現が多く、分かれば格好いい金言なんですが、ついていけない人が沢山出てしまう。 多くの回答者はあなたの疑問を解決するために、それぞれなりに一所懸命考えて回答していますから、質問者が単にいろんな意見を眺めて楽しんでるだけ、という態度は断然好ましくありません。(かつての同類さんも、1~2箇月の間に遙かに紳士的になっていらっしゃいます。) 例えばだいぶ下の方にあるstomachmanの回答では、質問のご主旨に沿うことを希望しながら、回答投稿に至る心理を自己分析してみました。決して浅い内容を書いた積もりじゃなく、もし興味をお持ちになった点があれば、そこから議論を発展させられるようにと、他の方の回答と重複しない範囲でなるべく多様な観点を提出した積もりです。全然ご理解になれなかったとは思われません。これを「要するに楽しめと言っているのか」と要約されては面白くないですヨ。幾ら詰まらなかったにせよ、それは質問の仕方にも問題がある。 また、御発言が誤解されたからといって猛烈な反撃をするのも宜しくない。これはまず第一に誤解されるような表現をした所に責任があります。相手の能力も先入観も考えて、言葉を選ばなくてはいけません。littlekissさん(素敵な方ですねえ)がご心配になったのはこの点です。「論理的に冷静に読めば誤解のしようはないだろう」と思っていらっしゃっても、文章の練り方が足りなければ旨く伝わらない。そういう場合、直接反論するのではなく、別の誤解のない分かりやすい表現で丁寧に言い直してみる、というのが社会的会話の方法ではないでしょうか。 stomachman自身、調べりゃわかる様な中途半端で無礼千万な「試験問題」を名指し(回答者逆指名)で質問されて困ったことがあります。他のQAの回答でstomachmanがその方の意見を無視したのを腹に据えかねたんでしょう。でもここで徹底的にやり合うのって、ガキの喧嘩です。管理者様に依頼して名指し部分を削除してもらった上で、やっぱりちょっと辛口目の回答をしました。現在では和解しています。また、自分と対立する意見を述べたstomachmanに対し、あからさまに牙を剥いた暴論を吹っ掛けられた経験もあります。もともと喧嘩っ早いので泣き出すまでやっつけてやりたいところですが、これも削除して戴き、そのような下らぬ反論が二度と出ないように基礎的知識の解説を追加しました。こういったトラブルは時々ありますが、喧嘩になっちゃったら本来の主旨から見て無意味です。スカタン回答についても、単に無視するだけじゃなく、その一部だけでも弁護できるところがあれば取り上げるように心がけています。(なお、質問が閉じられたあとでも、完璧回答をお持ちの場合、管理者様に連絡すれば追加してくださる場合もあります。) 一方、難解な回答がいっぱい来る質問をする、ということが質問者側にもかなりの負担になることは経験しています。特に哲学カテゴリーや宇宙カテゴリーなどに多い、複雑な概念・現象の説明を求める類の質問では、質問者ご自身も考察の過程を開示して批判を仰ぐのが生産的な態度ではないでしょうか。ところがレスが「(笑)」では、回答者はからかわれているのか、試されているのか。たとえ言葉が丁寧であっても慇懃無礼に見えます。 oni_ocさんは非常に論理的で緻密であり、しかも広い見識と豊かな想像力、発想の自由さを持っていらっしゃる。あとはもう少し質問者や他の回答者に「社会的」な意味で歩み寄って、もう少し分かりやすい言葉を選んで戴ければ最高の論者になると思うので、惜しいんです。勿論スカタン・ハンティングはそれ自体楽しいスポーツですが、至る所にスカタンを見るよりはもうちょっと寛容に。 まったくおこがましい話ですが、真剣にご助言申し上げます。
お礼
まずは、お礼です。ルール破りを犯して、 削除覚悟での御指摘ありがたく頂戴します。 そして、次に誤解は解いておきましょう。 >多分追跡調査されちゃった者として してませんてば。というより、stomachmanさんの場合、 追わなくてもすれ違ってますけど。 ただ、これはだから、「対象にしなくても見てるからいいや」 ってことではないです。stomachmanさんの場合には、 内容に調査の必要を感じなかったので。 >ことに、いくら丁寧なレスでも「(笑)」は宜しくない。 ハイ、改めます。ただ、場がトゲトゲしかったので、 ちょっと軽くしてみようかなーなんて思っただけのことだったんですけども。 >これは単なる娯楽そのものではありません。 それは承知してます。ただ、エピキュリアンらしいと思われるstomachmanさん へ向けた言葉だったわけなんですが、こりゃ確かにわかりにくいですな。 >逆説的表現が多く、 確かに。根性曲がってるからですかね(おっと(笑)使いかけた..) 考え方そのものが逆説的に展開する構造になっているらしくて、 どうやら、通常のわかりやすい三段論法などで、論理を組み立てられない 性格らしいです。反省はし、理解を深めなければならんとは思うのですが、 いかに反省しようとも、いい年こいてそこまで直すのはちょっとムリ。 申し訳ない。心掛けてはみます。 >質問者が単にいろんな意見を眺めて楽しんでるだけ、 >という態度は断然好ましくありません。 いや、楽しいのは事実なんですがね。いろいろ受けてる誤解も含めて。 ただ、小馬鹿にする態度で楽しんでるように見えたんですかね? それだったら、失礼しました。そのようなつもりは、ありませんので。 世の中には考えることが苦痛な人と楽しい人とがいると思うのですが、 僕はどちらかというと、後者なので、これだけ材料が揃うとなかなかに 楽しい。僕の楽しいってのはそういうことです。 >これを「要するに楽しめと言っているのか」と要約されては >面白くないですヨ。幾ら詰まらなかったにせよ、 >それは質問の仕方にも問題がある。 これもあやまっときます。これもやっぱり、stomachmanさんを エピキュリアンという前提をおいて、勝手に解釈した内容です。 「いろいろな事例があるけれども、そういう思考の過程を楽しめば いいじゃないか」というようなことで、言われたのではないかと。 面白い論考だとは考えましたが、一つ一つの事例に、 意見できるほどの回答歴はないので、あのような書き方をしました。 不快でしたようで、申し訳ないです。 いろいろと、御助言&過分な褒め言葉ありがとうございました。
- popesyu
- ベストアンサー率36% (1782/4883)
んーこの再度の質問(「尊大な態度で回答を望む人は~」)を読むと別にここの特徴でも何でもなく、一般的なお話のような。 自分の人生哲学を前面に押し立ててくる人ってよくいますよね。ま人生哲学ならそれも当然かと思います。これと言った正解のない問題ですから。特に成功した人はそれが正解だとなる訳で、又そーゆー押しや思い込みの強さも成功の秘訣なんでしょうとか思ったりもします。 でネットということも↑のような展開に拍車をかけているのではないかな。 ネットの利便性はその匿名性の高さと容易さにあると思います。偉そうに人生訓を語ることが出来るのはやはり成功者でないと無理ですが、例えば互いの実像を知らなければ高校生が40過ぎのおっさんに説教することもあるし、罵詈雑言で書き逃げしたり勘違いな文章を書き込んでも知らぬ存ぜぬもできる。 その敷居の低さが、現実社会よりも気軽にコミュニケーションをできる土壌を生んでいるのでしょう。
お礼
>別にここの特徴でも何でもなく、一般的なお話のような。 そう思います。ただ、ネットだと、目につきやすいような気はします。 >特に成功した人はそれが正解だとなる訳で、 >又そーゆー押しや思い込みの強さも成功の秘訣なんでしょうとか >思ったりもします。 一理ありますね。でも、そばにいると結構ヤな感じのときもあるんでは? なんて思ったりもします。以前、某大手賃貸ビル会社会長のインタビュー を見たことあるんですが、 「立ち退きしないやつってのはバカなの。 さっさと立ち退けばちゃんと金払ってやるんだから、いい家建てなおせる ぐらいの金になるんだから。それをグダグダ言ってりゃ、こっちが、 もっと金出すと思ってるんだから。こんなとこ(東京都内の商業ビルの 立ち並ぶ一等地)住みやすいわけないのに、バカみたいにこだわって、 地面にはりついてるから、いつまでたってもウサギ小屋に住むことになってんだよ。」 なんて、言ってたと記憶してます。 ヤな成功者ですね。 こんなこと本人に面と向かって言ったら、かなりヤバい目に合いそうですが、 確かに、ネットならOKです。 だからといって際限なく偉そうにしたりなんか僕にはできませんし、 そうなると、「?」はでるんですよね。
- caballero
- ベストアンサー率17% (31/182)
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------- チョッとまって!?私はあなたを批判してるんではないです(するわけないやん!)。 >なぞだなーって思うことがあったら解決したいのが人情ってやつじゃないですか? 重要だと私が思う点は、ある知ったかぶりの人の行動に、あたかも最初から「理由」があることを前提にしている風に、疑問が提示されている所です。あなたの「その謎を考えたい」、「解決したい」、という衝動に対し、具体的に「何故?」(理由)を問われたとすると、生理学的なことを除いては、「知りたいからですよ、それが人情でしょう」というように答える。それと同じように、回答者たちも「単に答えたいから」だという人がいると思います。彼らには解答が正しいか、正しくないかは重要じゃないのです。親切心からか偽善的精神からか、ポイントをためたいから?(そんな人がいるか分かりませんが)か、色々な理由がある人もいると思いますが、『答えたいから答える』という、人がいる事はあると思います。ピッツァマルゲリータが食べたい!という時に「なんで?」と訊かれても、答えるのは難しいでしょう? 追申:このコーナーは、「おしゃべり版」のようになる事もあるので、その場合は「ただ話したいから」と言う人が大半かと思います。希望の回答に添えなくすみません。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ー------
補足
批判していると思ったわけではありません。 ただ、わからなかったので、考えられる可能性において、 2つの意味の返事をしただけです。 >重要だと私が思う点は、ある知ったかぶりの人の行動に、 >あたかも最初から「理由」があることを前提にしている風に、 >疑問が提示されている所です。 自覚できる意識としてはないかもしれません。とくに、自分を知識人と誤認 している人には。ただ、心理学的、哲学的考察においては、無意識下の意識 に理由を求めることができます。 この場合においては、人間の行動に理由がないということは考えにくい。 ですので、僕は理由があるかのように自覚的に書いたのですが。 >「知りたいからですよ、それが人情でしょう」というように答える。 いや、これはcaballeroさんの質問意図が掴めなかったので、つらつらと長く 書いても、意図と違う答えをしていることとなりかねないからという理由で、 短く端的に答えただけのことです。ですから、そのような内容をお望みだと 言われるなら、いくらでも詳しく説明はできます。 ただ、論点がずれるので、ここでは控えますが。 >ピッツァマルゲリータが食べたい!という時に >「なんで?」と訊かれても、答えるのは難しいでしょう? 確かに難しいです。でも、難しい=答えがない、ではないのではないでしょうか? むしろ、難しい=答えを知りたい!、の場合もありますし。 人間の脳が考えるレベルのことなら、きっとどっかに理由があるんではないか と僕は思うわけなんですが。どうでしょう?
- artist0
- ベストアンサー率24% (92/378)
盛り上がってますね。 >しかし、まー「野菜スープでガンが治る」とかいうような思いっきり >怪しいことを例えば自信たっぷりに語ってる人がいたらどう思います? >これ科学的根拠も何もない話なので、 怪しくても事実なら問題ないのではないかと思います。 なんせ科学は、根拠なり理論なりが後からついてきますから、 現実になかなか追いつけませんし。 必要なのは、科学的根拠より、回答者なりの裏づけだと思いますので、 いずれにせよ、質問者が回答をどれだけ信じるかということになると思います。
補足
えー暴論に聞こえるかも知れませんが、場合によっては、 野菜スープでもガンが治る可能性があります。 (以下の文は別項でも書いたことなので、 「またか」と思われる方もいるかもしれませんが、再度書きます。) 人間には誰にでも自己治癒能力というものがあります。 体内のいろいろな酵素とか抗体の働きによるものなんですが、 これ案外すごい能力があって、バカにできません。 で、これの能力の一つに「プラシーボ効果」ってのがあります。 これは、「この薬はこれこれこういう効果がある凄いくすりなんですよー」 などといいながら、例えば小麦粉(野菜スープでも可)を飲ませる。 軽い病気なら約20%前後の人にうたい文句どおりの効果が発生するそうです。 これはちっとも怪しいもんではなくって、実際に効果が実証されてますし、 薬の効果を試す時の実証試験のときや、投薬量を控えたい時などに、 実際に使用されてます。 なので、野菜スープでガンが治る人が少ない確率でいる分には、 ぜんぜん、不思議なことではありませんし、ましてやその治った という事実が野菜スープの効用を裏打ちする科学的根拠とはなりません。 ですが、これ治ったということに関しては、事実なんですね。 (実際に治った人もいたらしいし。)で、これを事実=野菜スープ凄い、 これ短絡的で、危ないです。しかも、この場合回答者なりの裏付けにも なってしまう。「だって私、治ったんだもん」って。 これ、めちゃめちゃ強いセリフです。 なかなか、手強い意見です。訂正はできるけど、治っちゃった人には 効果なしでしょうね。 だからって、科学が万能なわけじゃなし、難しいところです。
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
どうも、またきました。 そうですね。私も同じような気持ちになること(正確に同じかどうかは判らないけど)もあります。だけど、 >間違えた責任 というのは、いかがなものでしょうか? もちろんわざとウソをいうなんてのは論外だけど、私はまだ、このインターネットの大海に泳ぎ出したばっかりのヒヨッコなので、あまりえらそうなこと言える身分じゃないんですけど、結局のところ、この責任って、質問者の責任に帰するような気がするんです。 たとえば、このコーナーで、明らかに間違った回答がなされてるけど、回答しようにもすでに締め切られてる・・・ってなのを既に数回見てます。でもどうしようもないですよね。もしかしたら意図してはいないけど、私もやってるかも知れませんし。結局のところ、回答された情報の中からどれを役立てるかは、質問者しかできないんですよね。回答者ができるのは、参考になりそうな情報を提供するだけですから。だから、あまり早く締め切って欲しくはないな~と思っています。(^^ゞ あと、ちょっと思ったんですけど、「しったかぶる」っての、言葉遣いでもそう思われることがあるかもしれませんね。表現方法も皆さんのを見習おうと思います。 今回のこのやり取り、ずっと読みましけど、すごく参考になりました。 今後自分の回答や質問でも気をつけようと思います。
お礼
>>間違えた責任 >というのは、いかがなものでしょうか? う~ん、僕のポリシーの中では大問題なんですが、 ここで、それを書いてしまうと非難と混同されそうなので、 どうしたものか.... よーするに、僕は生きている中で自分に振りかかることの全て (天変地異を除く)には全て、自分の責任によって起きる部分が 多少なりともあるもんだ、と思ってる人間です。 ですから、僕が車に跳ねられたとしたら、それは車を運転してた人だけの 責任ではなく、それに気づくなかった僕の責任でもあると。 そういった意味合いで責任という言葉を持ち出したのであって、 「間違えたアンタが悪い!!」ってことじゃないです。 すんません。 ですから、責任はないと言い切ってしまうことには抵抗を感じるのです。 >あと、ちょっと思ったんですけど、「しったかぶる」っての、 >言葉遣いでもそう思われることがあるかもしれませんね。 そういう意味では、僕はこの質問で誤解されたことも含めて、 自分自身の実になる部分は相当大きいと思ってます。
- buraian
- ベストアンサー率20% (1/5)
いい指摘をなさってると思います。自分も極力自信過剰なコメントを避けようと心得てきたつもりですが、どうもそうではなかったように思いました。 また、どのような根拠から回答したのか、情報源も十分に記述しなくてはならないと反省しました。ここは「知識の有効利用の場」なのですから。いい加減な先入見でものを言ってはいけないのですね。 そこで、僕のアドバイスを示したいと思います。 このような意識の問題は、心理学のカテゴリーでも質問されれば良いと思われます。確かに哲学的な要素を十分に孕んでいると思われますが、心理学の範疇にも入ると思います。僕は社会心理学の講義を受けたことがありますが、その時に他者との関係における心の働きの仕組みといった趣旨でこの講義は行われました。「知ったかぶり」も常に他者との関係の上に成り立っていますので、この種の話題も心理学で議論されて当然と思われますが。 どうでしょうか。そのような意識のメカニズムについてかかれた専門書があるかもしれませんし。 あくまで、この問題が多角的に議論される一助となれば、という思いよりアドバイスさせて頂きました。
お礼
自信過剰に見えるかどうかは、 結局本人にはわからないことのように思えてきました。 この質問の一連の流れの中で。 というのは、正しいことを正しいと慎重に言ったつもりでも、 それが自信過剰に見えるケースも多分にあるのだということを、 みなさんに教わったような気がしています。 で、心理学で話た方が...という御指摘確かにそうです。 僕も哲学か心理学かで悩んで、結局哲学にしたんですが、 というのは、哲学は心理学の要素も合わせ持っているんだし、 どちらかで悩むなら、哲学でいいんじゃないかなと。 ただ、いろいろ、順を追って考えて行くと、 ホントは心理学に質問したほうが誤解が少なかったのかなとも 思うんです。どっちがいいんでしょうね。<今さら悩むな どちらにしても、ダブルポストにするのも混乱を招くし。 今後はカテゴリーの選択は慎重にしないといけないですね。 確かに。
- mixjuice
- ベストアンサー率14% (8/54)
まず感想 「それが情報社会というもの」(ここら辺を認識する教育を まずしなくてはと、教育現場では言われています) >上記に列挙されたような知ったかぶりな人々 「あなたが知らないだけで、そうじゃないかもしれません」 例えば、 >検索エンジンの検索結果だけが書かれてたり ここを知り常にかかわっていてとてもよいと人に進めたのに、あなたのように思う人もいるわけです(がっかりだな~) ------------- >なぜ、そういった人々が発言をやたらにしたがるのか この質問が出ると言うことは、「ここはこうあるべき」と自分なりの解釈で観ていて、それ以外が受け入れられないのかな・・と思いました。 なぜやたらにしたがるのかについては 他の方々が書いて見えることと同じ考えです。答えることで自分も育ちます。 ------------- >ここって知識の有効利用をする場であるとともに いろいろな見解を見れる面白い場でもあるんですけど わかっているじゃないですか(^^ゞ そういう私も、いろんな意見に思うところもありますが(ポイントの高い人で、勘違いしているような 高飛車な意見が出る人などは、知らないんだから 教えてあげるだけでいいじゃん。。とか) 知識を得ながら、楽しい社交場でありたいものですよね。 >嘘800 「嘘800」は「はっぴゃく」って打つのがめんどくさかったんで、使っただけす。意味は同じつもりです。ダメですか?? ここにあなたの質問の答えが、出ていませんか(^^;)
お礼
なお、「僕が検索エンジンの検索結果だけを書かれてがっかりした例」 につきましては、回答された方個人を揶揄したものではありません。 その後誰も答えを出せなかった事実について言っているものであることを 御理解下さい。 >>>嘘800 >>>「嘘800」は「はっぴゃく」って打つのがめんどくさかったんで、 >>>使っただけす。意味は同じつもりです。ダメですか?? >>ここにあなたの質問の答えが、出ていませんか(^^;) >すいません、いわんとするところを全く読み取れませんが? >御説明頂ければと思います。 これは「800」という数字に意味があるのではなく「八百」 は「八百万(やおよろず)」という言葉からきたものである という語源を無視した表記であるから「知ったかぶり」である というような意味あいでしょうか? やはりわかりかねます。この論理なら誤変換すら「知ったかぶり」 とされそうな気がするのですが......
補足
>>検索エンジンの検索結果だけが書かれてたり >ここを知り常にかかわっていてとてもよいと人に進めたのに、 >あなたのように思う人もいるわけです(がっかりだな~) そうですか?じゃ、僕が検索エンジンの検索結果だけを 書かれてがっかりした例をお話しましょう。 「内山愚童という僧侶について」という僕がした質問項目についてなんですが。 僕は最大もらさず僕が知りうる「内山愚童という僧侶について」の情報に ついて書きながら、(ただ、検索エンジンでの検索もしたということは書き忘れましたが) 知ってることを教えてください。と書きました。 回答にあった一件には「この検索エンジンで20件ヒットしました」 とありました。「検索はしました。これ以上の情報を下さい」というようなことを 書いたら、返事はありませんでした。 がっかりしませんか?僕はしました。 >>なぜ、そういった人々が発言をやたらにしたがるのか >>この質問が出ると言うことは、「ここはこうあるべき」と自分なりの解釈で観ていて、 >>それ以外が受け入れられないのかな・・と思いました。 いいえ、「こうあるべき」とは思ってません。 むしろ、今が「あるべき」姿のままになっている状態だと思ってます。 人の発言を規制する権利など誰にもありません。 規制するのは各個人の意志以外の何ものでもありませんし、 他人がそれについてとやかくいう権利はないと思ってます。 それでは、なぜ、こういった質問をするのか? と問われそうなので答えておきます。 単純な心理学的または哲学的考察をしたいからです。 なんども言うようにそれは心理の動きに対する単純な疑問です。 そこに善し悪しなど込めるつもりはないのです。 車好きの人が、車の仕組みを知ろうとするのと大差ない、 心理の仕組みへの単純な構造に対する興味から発せられる疑問です。 これは批判でしょうか? >>嘘800 >>「嘘800」は「はっぴゃく」って打つのがめんどくさかったんで、 >>使っただけす。意味は同じつもりです。ダメですか?? >ここにあなたの質問の答えが、出ていませんか(^^;) すいません、いわんとするところを全く読み取れませんが? 御説明頂ければと思います。
- kaleen
- ベストアンサー率30% (77/250)
補足を読みまして、悪意があってのご質問ではないこと、よくわかりました。 そこで、書かれていることの整理をさせていただいてよろしいでしょうか。 1・「誤った回答をする人」がいる。 2・「知ったかぶりをする人」がいる。 3・「知ったかぶりをする人」の心理を知りたい。 と、いうことでしょうか。違っていたら教えて下さい。 そこで、思うのは、1と2は違うのではないかということです。 「知ったかぶり」というのは、言っている本人も「これは違うぞ」とか 「自信ないな・・でも『実際以上に』知ってるフリをしよう」と、意図的にふるまうことで、「誤った回答」をはからずもしてしまうというのは、知識不足ですとか、勉強不足ですとか、他のみなさまも述べられている「過誤」です。 ご質問の中でこれが混ざって述べられているように思いますので、よろしければ補足をお願いします。
補足
ああ、なるほど。おっしゃるとおりですね。 確かに誤解を産む表現が混じってますねぇ。 僕としてはどちらの心理の動きも知りたいので、 入り混じっちゃうのも構わないとは思うのですが。 ただ、一緒くたにされて表現されると、 「間違うくらいなら発言するな!」って受け取られかねないですね。 なるほど。 ではここで整理してみます。 「尊大な態度で回答に望む人は、自分が間違っている可能性、 取り違いをしている可能性を考えないのでしょうか? 間違うことに罪はないのですが、間違いを信じてしまう人が 出てくればそれは罪です。 そのあたりを自覚していれば、尊大な態度をとることは、 かなり恥ずかしいことであるはずです。 では、なぜ、その人々は尊大な態度をもって、自信過剰気味に、 知識をひけらかせるのでしょうか? そういったあたりの心理の動きを知りたいと思うのですが、 みなさんどう思われますか?」 今まで頂いた回答の中に見られる誤解されると思われる部分について、 極力排除した文章にしてみたつもりです。 こんなもんでいかがでしょうか?
- 21ane
- ベストアンサー率16% (8/49)
私はここで質問する以上、回答者のレベルや意図や性格を、質問者が選ぶことはできないんだから、 うそでも、知ったかぶりでも自分の質問に答えてくれる人がいるだけでうれしいです。 知ったかぶりする人の意識の仕組みについての質問でしたが、私は、oniocさんもそうじゃない ですかといいたいです。だって、知ったかぶりをする人が発言をやたらしたがるっていうのは かってな思い込みで何の根拠もないじゃないですか。 (本人としては全くそんな気はない) 知ったかぶりするってのはそんなもんだったりするんじゃないですか。 特にこのコーナーでは。 私も、もしかしたらoniocサンの言う「知りもしないのに回答する人」なのかもと思うと このコーナーには、もう回答しないようにしなくてはと思いました。 非難のつもりではないとかかれていますが、私のようにそうとってしまう人もいるのです。 ただ文章だけのやり取りのみで交流する場なのですから、誤解があって当然だし、知ってるけど うまく言葉にして教えることができない=知ったかぶり ととられる。こういう場合もあるかもしれませんよ。 以上、21aneでした。ごめんなさい。
補足
>私はここで質問する以上、回答者のレベルや意図や性格を、 >質問者が選ぶことはできないんだから、 うそでも、知ったかぶりでも >自分の質問に答えてくれる人がいるだけでうれしいです。 なるほど、僕も否定しちゃいないですよ。最初に 「ここは公開の場なので、そういった人々の存在を認めなければ ならないことは確かです。なので、これは非難のつもりで書い ているわけではありません。 」 って書いてる通りです。 >知ったかぶりする人の意識の仕組みについての質問でしたが、 >私は、oniocさんもそうじゃないですかといいたいです。 うーん、そう言われると否定のしようがないですね。 だって、別に自分の専門と関係ない趣味の分野にまで首つっこんでますから(笑) で、なんかの専門書かなんか出版するほどに 頭いいわけでもないですし。<むしろ頭ワルイと思ってます。 ですが、知ったかぶりかも?と、いつも自分に問い掛けてますんで、 あまり巨大な態度はとってないハズ。と思ってるんですが。 >だって、知ったかぶりをする人が発言をやたらしたがるっていうのは >かってな思い込みで何の根拠もないじゃないですか。 あ、これは根拠あります(笑)ちゃんとそういう発言の目についた人を追跡調査しました。 ほんの数人ですが。 で、見事に、みなさんあっちこっちで知ったかぶられておりました(笑) >誤解があって当然だし、知ってるけどうまく言葉にして教えることができない=知ったかぶり >ととられる。こういう場合もあるかもしれませんよ。 まーそれも、あるかもしれませんね。 でも、ちゃんと教えられなかったら、教えた意味ないんだから、結局同じでは?
お礼
>というのは、上に述べたように哲学って何でもアリですから、 >非常に幅の広い参加スタイルが許されてしかるべきだと思われるからです。 確かにそうですね。まーしかし、serpent-owlさんが言われる通り、 「御遠慮願いたい」ケースもしばしば。 これって、誤解に基づく知識を内省し、検証する作業で、省いていく作業を していないからなんではないでしょうか。(いわゆる「トンデモ」科学者と 同じか?)そこで、「知らない=ない」って御都合主義がまじりつつ、 No.124321でjumpeyさんの述べられている考察にある「権威になりたい」 という心理(性格?)が絡んでくると、 「尊大」と化すんでは? なんて気がしてきました。どうでしょうか? >oni_ocさんは「かつての日経mix型ネットワーカー」として高い技量をお持ちと見えます。 んー過大な評価を頂くと「尊大」になっちゃいますよぉ~~