• ベストアンサー

原子吸光分光光度計を使って正確に測定するには?

原子吸光分光光度計を使ってミネラル測定をしています。同サンプルを測定日を変えて分析するとppbオーダーで2桁ほどのずれを生じるためどれが正しい値なのか分かりません。どうしたら正確に測定できますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.4

>同サンプルを測定日を変えて 検量線が同じように描けているのなら、単にサンプルの保存の問題になります。ですから、他の方も容器との吸着など、保存中の沈殿生成などを挙げておられるのだと。  測定は、お一人ですが。指導される方がおられるのなら、その方に訊かれるのか一番ですが。 1 測定機器は、フレームレスですか  Ca、Mgならば、普通(フレーム)の原子吸光ですが。  私は、Znの1ppb程度のものは、フレームでの測定は、下駄が高くて諦めました。 2 測定金属は   カルシウムやマグネシウム以外に、何か測定されていますか。まさか、アルミニウム?   できたら、検量線を描いたときの標準液の最大濃度。 3 検量線は、毎回、ほぼ同じになりますか。 4 サンプルに、酸を加えてから測定していますか。  塩酸(不純物の金属濃度に注意)などを加えて、というのが普通です。私は、精密分析用の硝酸を加えますが。  これで、吸着や沈殿の問題は、解決できると想いますが。

banana103
質問者

お礼

分析は一人でやっています。コールセンターくらいしか質問するところがなく、詳しい回答はなかなか得られないので。 他社分析機関で分析してもらう値といつも違っているので、誤差範囲なのか正しく分析できてないのか迷っていました。 フレームレスでの分析です。検量線は毎回ほぼ同じですが、吸光度にして0.05くらいずれてしまうだけで、かなり実濃度としては変わってしまいますよね。

その他の回答 (3)

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2559)
回答No.3

>だんだん濃度が高くなるのではなく、高くなったり低くなったりするので溶出ではないと思います。容器も溶出しないものを使用しています。 溶出は常に一定の割合で溶け出すのではありません。突然大量に溶け出したり、突然凝集したりします。反応式で書けば PbO-Al2O3-SiO2 →(下にaq) Pb++ と鉛が容器から飛び出したときに MO - Al2O3 - SiO2 →(下にaq) M+ でアルカリ金属が溶出すると Pb2++ + OH- → PbOH ↓(かすうは適当に合わせてください) と沈殿が生成する。この水酸化塩は1N硝酸を付着させただけでは溶けきれないので悲劇。 >ミネラルウォーター中のミネラル分析なので溶けているかと。。 Feの分析で FeOn の処理をうまくやらないと泣きます。下手をすれば試料水を加えたことでアルカリになって水酸化物で沈殿、これがやたら溶けないでpHを戻しても沈殿として容器壁にこびりついています。炭酸塩でも要注意。 >充分検量線にのる値なので検出限界以下ではないです けんりょう線にのるのは当たり前です。しかし、数値が安定しないで再現性が取れないから「検出限界以下」として分析しないのです。鉄とか炭酸ときょうちんしタラかようかがうまくいかない限りは値が安定しません。 かようかがやたらむずかしい。 どうみてもめちゃくちゃな値しかとれないとされた方法でも、2番の方の指摘を十分行っていれば、特定の測定者しか測定できないような状態になっても、ある程度の値を出せます。この範囲を超えて行うときの対応で答えています。

banana103
質問者

お礼

詳しい回答をありがとうございます。 バナジウム含量の分析をしていて、他者分析機関から出される分析値といつもずれが生じてしまうために、どちらが正しいのか迷っていました。 もう少し頑張ってみます。

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.2

機器分析の基本を理解されていますか  測定前のキャリブレーションに問題は有りませんか 測定器が充分安定してからキャリブレーションしていますか 測定環境は一定ですか

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2559)
回答No.1

物がなにか見当がつかないのですが 1.容器からの溶出。例、鉛は0.1-1ppm溶出する場合があります。 2.化学種の変か。可溶かがうまく一いてない場合。 3.検出限界を超えた分析。これは補正の方法がややこしいので、必要ならば補足ください。

banana103
質問者

補足

だんだん濃度が高くなるのではなく、高くなったり低くなったりするので溶出ではないと思います。容器も溶出しないものを使用しています。 ミネラルウォーター中のミネラル分析なので溶けているかと。。 充分検量線にのる値なので検出限界以下ではないです。

関連するQ&A