• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:この場合、anは不要?)

不要な「an」の理由とは?質問文章の要約・ハッシュタグを作成

このQ&Aのポイント
  • 「通信モジュールは、保護システムとの有線接続のために入力ポートを、あるいは、無線接続のためにアンテナを含む。」の意味だと思います。
  • 1)この文章の中で[・・]内のantennaに冠詞が付いてan antennaとならないのは、なぜでしょうか?
  • 2)この文章の前に既に an antennaが説明されていて、the antennaとなる場合でも、theは省略されるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#86553
noname#86553
回答No.4

想像ですが、1)については、以下の可能性を考えてみました。 A)不注意による入れ忘れ。 B)冠詞がなくても容易に状況をイメージできると書き手が判断して省略した(ここで重要な情報はアンテナを付与することであり、個数、形状については重視していないのでは)。 C)読み手に冠詞が連続するわずらわしさを感じさせないために省略したか、あるいは、接続詞で結ばれているので、後半の冠詞を省略した。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1193352.html 以上のどれかは分かりませんが、不定冠詞がついた方が自然と思われる箇所が他にもあれば、B)の可能性が強いのかなと思います。 2)については、米国のライターでは、分かりきった定冠詞を省く傾向があるという情報もあり、省略はありうると思います。 ちなみに、とある古書店で立ち読みした航空機(ヘリコプター)の技術文例集では冒頭で、必要な箇所を除き冠詞を省略しましたと断っている例を見ました。 以上冠詞については、書き手により付け方が微妙に異なる可能性は否定できないと思います。

lexanblue
質問者

補足

分りやすいご説明をいただきありがとうございました。 ライターの判断で冠詞を省く可能性もあるのですね。引用の回答では、二つ以上の名詞をand、or、カンマで列挙するときは、定冠詞、不定冠詞を問わず、省略されるのですね。

その他の回答 (3)

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.3

#2です。 antenna だけに冠詞をつけるなら an antenna :この機器用として指定されてなく任意のアンテナを一本差すことができる。 the antenna :この機器用に指定されたあるいは付属のアンテナがある。 これらが可能です。また普通に文として完成させるには冠詞は必要です。しかし wired との兼ね合いで考えると antenna に冠詞をつけただけではどうにもアンバランスなのです。 wired を名詞で使うことは通常ありません。仮に a/the wired と名詞化すれば wireless「無線装置、無線通信」の反対語「有線装置、有線通信」、または形容詞の名詞化「有線のもの」となります。 するとアンテナのようにポートに「差し込む物」としての意味ではなくなります。有線接続のための「コード」という意味を wired に持たせることはできません。それならむしろ a/the wire です。 and や or で並列される語は対等でなければなりません。antenna と wired では釣り合わないのです。 それなら品詞がどうとか考えずにポートに書いてある表示のことと考えれば WIRED と ANTENNA は対等になります。 もしもポートが二つあれば和訳するのも楽なのですが an input port for wired 「有線」ポート an input port for antenna 「アンテナ」ポート

lexanblue
質問者

補足

当初 orの前後で有線に関する句と無線に関する句に分かれるていると思っていましたが、 仰るとおり、wiredにしても、いかようにも解釈可能で、文章としてあいまいですね。

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.2

カッコは原文にあったものでしょうかそれとも質問者様がつけたものでしょうか。 文の見た目の印象として The communications module includes an input port for → →(1)wired or →(2)antenna for wireless connection with the protection system 通信モジュールに入力のための差し込み口が一つありそれは (1)有線で保護システムとつなぐ (2)保護システムとの無線接続のためのアンテナをつなぐ(当然アンテナと保護システムの間は無線) (1)(2)どちらにも使える。 このように読めました。 冠詞がついていないのは wired/antenna が「表示」されたものをそのまま文中で使ったからではないでしょうか。たいていの機器は差し込み口の上に INPUT ,LINE OUT, OPT OUT など無冠詞の語が書かれています。これをそのまま文で使ったもので引用符やカッコ、斜体字を使えば分かりやすくなります。 おそらくそう言う理由なので単純に冠詞を加えるとかえっておかしくなり (1)the wired connexion or (2)the antenna (or wireless) connexion with the protection system 例えばこのように文として完成させる必要があります。 原文を忠実に訳せば The communications module includes an input port for wired or antenna for wireless connection with the protection system. 通信モジュールには「有線」と保護システムとの無線接続のための「アンテナ」共用入力ポートが含まれます。 図として WIRED/ANTENNA __○__ こういう感じではないでしょうか。 ご質問に関しては ちゃんと名詞を使って普通の文にすればそれに応じた冠詞が必要になります。

lexanblue
質問者

補足

ご回答いただきありがとうございます。 かっこ[ ]は、antennaの位置をわかりやすくするために、追加しました。やはり、No.1の方も同じように書かれているように有線/無線共用入力ポートという解釈になるのでしょうか? ちなみに、具体的な図が無いので確認はできません。 私の知らない何かの文法的な約束事(名詞 and 名詞 の場合のように)があるのかと思っていましたが、辞書にも出ていないし頭の中のモヤモヤがとれません。 単純にanを書き忘れというケースも考えられますね。

noname#64345
noname#64345
回答No.1

予想: たぶんモジュールの内部に組み込まれていて、ポートのように数えることが出来ないからかな。(ウォークマンなんかはコードもアンテナの役割をするのでどこからどこまでアンテナなのか何個あるのか一概に言えないとか。)

関連するQ&A