- 締切済み
美術の時間にレリーフをしているのですが・・・。(中学生)
まったくの初めてなのでレリーフが良くわかりません・・・。深く彫ったほうが前に出ているように感じられるのでしょうか?明日までに仕上げなければならないので回答は早めにお願いいたします!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
う~ん、確かに言葉だけで説明するのは難しいですね(^_^;) 高い所と低い所の差が有ればそれだけ奥行きが出ることになります。 ですが、全体を見渡した時、一部を彫りすぎてしまうと今度は高さの差がバラバラになって、ちぐはぐなものに見えてしまいます。 例えば手前にあるはずの物が、背景の部分より低くなりすぎてしまったりすると、めり込んだ感じに見えてしまったりすると思います。 まず大まかに高い所と低い所に分けて、次に高い所のなかの低い所、低いところの更に低い所といった形で段階を追って次第に細部まで掘り進めて行くとよいと思います。 下のページの写真が分かりやすいかな? なんとなくの雰囲気だけでもつかめるといいのですが。 間に合わなかったらごめんなさい。
- AF2
- ベストアンサー率25% (43/167)
私は2年前、中一の時にやりました。メリハリのつけ方は、横から見た時に、一番重要なものの高さをずらして、つまり他よりも出っ張らせて(5ミリ位やるとかなり効果的)やります。 あと、私の回り・・と言うかクラスの中で8割方がそうだったのですが、三角刀を使って全ての境界線を彫っている人がいました。やっぱり切り出し刀のような形をしているのも含めて、全ての彫刻刀をそれぞれ効果的に考えて使用しましょう。私は境界線は全て切り出し刀で5ミリぐらいは溝を彫りました。これを使うと線のシャープさが違います。
- yomogi522
- ベストアンサー率57% (12/21)
私も、去年の今頃に美術でレリーフをやりました~(^ ^)ちなみに今中2です。 うちの学校では、はじめに一人一枚づつ木の板(20×35cm、厚さ3cmくらいの)を渡されて、木のパズルや彫る絵の周りをで電ノコで切りぬいたりとたくさん種類があるなかから自分で好きなのを選んで作ることになっていました。 そのなかでも私は、一番簡単な、板に絵を描いて立体的に彫るというのをやったのですが、(多分mikanameさんが質問しているものだと思います)作り始める時は、一度紙に絵を描いてからそれをカーボン紙で板に写し、彫刻刀で彫っていました。彫り方についてなのですが、一番最初は写した絵や下書きの線を消すように、上から先の丸い彫刻刀で彫りました。 そして、絵のところだけ浮かせるようにして、何も描いていない板の部分はすべて深さ5mm~8mmくらいに削りました。(このときは、彫刻刀セットに入っている刃が平らなヤツが便利!) そして、最後に浮き出た絵の部分(深く彫っていないところ)に紙ヤスリをかけてなめらかにして仕上げました。 多分上の説明だけではわかりにくいと思うので、美術の教科書や、あったら美術の資料集などもよく探してみてください★ あと、彫刻刀にはくれぐれも気をつけて!!私は去年、中指をザクッとやってしまって、かなり痛い思いをしました(><) それでは、がんばってください♪
今晩は。レリーフは木工ですかね? 他の素材の場合もそうですが、闇雲に深く彫るのではなく、出ているところと引っ込んでいる所のメリハリを付けると奥行き感が出ると思いますよ。 凹凸の中間部分は、場所によって急だったり緩やかだったりしますから、モチーフによってその変化もつけられると更にいいと思います。 彫っている時は目の前だから気が付かないと思うので、時々手を休めて少し離して見直してみて下さい。 頑張ってくださいね。
補足
はい、木工です!でもメリハリってどうやってつけるのですか?美術の先生は彫ってもとの高さに戻してまた彫るとか言っているのですが・・・。どうやって奥行きが出るのかわかりません。教えてください!