• ベストアンサー

腐食の順位・・・

学生実験で、中性の塩化物の水溶液中におけるFe,Ti,SUSの分極曲線、ターフェル勾配、分極抵抗を測定して各試料の腐食特性を測定したのですが・・・ 実験値icorr:SUS<Ti<Fe 計算値icorr:SUS<Ti<Fe 実験値Ecorr:Fe<Ti<SUS となったので、 耐食性はFe<Ti<SUSの順と考察したのですが、 答えはFe<SUS<Tiであると言われました。 うまく測定できなかったのかと思い、同じ実験をした他の班の人に結果を聞いてみたところ、ほとんどの班でも私と同じ結果、耐食性:Fe<Ti<SUSとなったそうです。 この原因は何なのでしょうか? ・試料を研磨することからはじめたのですが、研磨があまかった? ・そもそも装置が悪い? ・測定の仕方が悪かった? などなど・・・ いまいち原因が分かりません。 納得できないので、どなたか予想でかまわないので意見ありませんか? よろしくお願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2559)
回答No.2

18-8ステンは、表面が酸化クロムの幕で覆われていて、これが破れると、ニッケルが溶け出して、こうしょくが発生します。 スパイク状の分極曲線が得られませんでしたか。これが出たときに、表面の膜が破壊されている、ということがわかります。 O2発生、又は、H2発生領域で、(定数)log(なんとか)という割合で、電位に対する電流が増えてゆくでしょう。ところが、表面膜が破壊されると、突然不規則に電流が増え、直後に減少するというスパイク状に電流が乱れ、隙間腐食が起こっていることがわかります。 多分、測定で、これを見落としたはずです。

pinky1211
質問者

お礼

そうだったんですか!! ステンレスについてあまり知りませんでしたが、とても勉強になりました。 回答ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2559)
回答No.1

SUSの成分は?

pinky1211
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 18-8 ステンレス鋼を使用したようです。

関連するQ&A