- 締切済み
有給休暇取っていますか?
総務の仕事をしている者です。 先日男性社員より、有給休暇を取りやすい環境があればな~・・・ と言われました。(真剣にではなくあくまでも軽い感じで) 確かに私の会社では、休日出勤の振替休日以外で休暇を取る社員はいません。 ※ただ、女性では取っている人もいます。 上司に認めてもらえない、というわけでもなく、 単に「私用で休む」と言いにくい様子です。 休んだとしても、“子どもの運動会”などです。 みなさんは、有給休暇取れていますか? また、(強制的に)休暇が取れるシステムがあるという方、 どのようなシステムなのか教えていただけると助かります。 大企業だったらリフレッシュ休暇など聞いたことはあるのですが、 実情なども知りたいです。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- vonori
- ベストアンサー率25% (293/1130)
おそらくNo.10さんと同じ業界です。 組合員が有給を消化していないor特定人物だけ残業が多いと ・部下のスケジューリングをしていない、出来ていない ・部下の業務量をコントロールできていない と判断され、マイナス査定+組合から突っつかれます。 特に忙しくなければ前日に有給申請しても、全く問題なしです。 何で休むのか?も聞かれませんし、原則聞いてはいけない不文律があります。
- salsa_taxi
- ベストアンサー率30% (237/785)
>また、(強制的に)休暇が取れるシステムがあるという方、 >どのようなシステムなのか教えていただけると助かります。 >大企業だったらリフレッシュ休暇など聞いたことはあるのですが、 実情なども知りたいです。 大企業です。 大企業は組合があり、有給切捨て0が基本です。 MAXはありますが、翌年繰越が可能です。ただ、まっとうに仕事をしている人は入社3年目には100%繰越上限まで達していますけどね^^; そんなわけで、社員は有給取得(全数消化)は必須です。 組合と会社の関係はよく分かりませんが、仮に切捨て0を実現できなかった従業員が一人でも部にいたら、残業規制他の組織的ペナルティや部長への指導が入ります。 だから「有給切捨て0未達」はありえません。 組合からも定期フォローがあり、9月の時点で残り○日の有給残、12月の時点で○日残、とチェックされるくらいです。 この目標が未達だと、有給残○日の取得予定を書かされ、その通り休んでいるかチェック、フォローが入ります。 そんな感じで取得はできます。ただ、毎日忙しいんですよね。 とても休める状況じゃないときはもちろん誰も休みません。 上記のような”有給取得が義務”になっていても、「有給消化は義務です」なんていって仕事の状況を考えずに休むバカがいないのは救いですが^^; 休むのはプロジェクトが一段落したときですね。 納期とおり仕事をあげた翌日は休むとか。波が激しい仕事なので、休めるときに休むスタンスです。 とはいったものの、まっとうに全数消化する人は稀ですね。 たいていは休みを登録しても出勤して仕事をしたり、 午前休にしながら10時ごろ出社したりして「ごまかして」取得しています。 明らかにぜんぜん休んでいないよね?って人をみかけますから^^; 大手企業の実態ってそんなもんだと思いますよ。 基本、休めるときは休める。でも、仕事の状況が優先。って感じですね。休暇が取得し辛いという雰囲気はありません。(ちなみに忙しいときに取得しようとするのは論外です。) リフレッシュ休暇というのは、うちの場合は勤続10年、15年、20年が5連休(20年は10連休)もらえる休みです。 これも組合フォローのある取得義務のあるものです。 でも、所詮は仕事優先ですね。 俺はこのリフレッシュ休暇、2回ずらしましたから^^; (当初予定5月→変更9月→最終的に休めた3月) 最初はある程度事前にスケジュール上無理!と分かりずらしましたが、次は数日前。国内旅行だったので飛行機、宿のキャンセル料が発生しましたねーー; 嫁もあきれていましたが・・・ まあ最終的には無理やり取得し、旅行は行くことができました。 ただ、何回も携帯に仕事の相談がはいりましけど。 まあ、10年以上の勤続だと、プロジェクトのリーダーや中核になりますからね。 そんな人が長期で休むのは、無理があります^^; 暇な部署なら多分いいんでしょうけど、うちはかなり忙しいので・・・・ せっかくの大手企業の強み「有給絶対取得」も半分から回りしていますね。 でも、休めるときはやすめる、という意味ではいいのかもしれませんね。 大手企業はそんな感じです。 ご参考までに。
お礼
お礼が遅くなりました。 いろいろ事情はあるにしろ、 きちんと権利を与えられているだけでもよいですね。 >でも、休めるときはやすめる、という意味ではいいのかもしれませんね。 きっと私に話のあった男性社員もこういうことを 望んでいるんだと思います。 「休むのが申し訳ない」と思ってしまう空気をなくしたい と思いました。 情報、ありがとうございました。
- so-long_0831
- ベストアンサー率11% (17/144)
取ってますよ。 取らないと上司から怒られます。 全社目標取得は平均年10日です。 休暇を取らないと、上司からも怒られるし、 総務からも小言を言われます。 それぞれが査定に繋がっています。 休まないと上司との年2回の面接で言われます。 「あなたは有給を取得していないけど、 そんなに、仕事が忙しいですか?」って これは、 「仕事処理能力が低いですか?」と言われているのと一緒なので 皆ある程度休んでます。 でないと、仕事が出来ない。と思われてしまうので… でも、入社1年目は取得するな。という慣習もあります。不思議です それと、休む理由は役職以外は必要ありません。
お礼
休むのに理由が要らないんですね! 本当に色々な会社があるものです。 >総務からも小言を言われます。 総務である私も何かアクションが必要ですね。 勉強になりました! ありがとうございました。
以前いたところでは、「2ヶ月に1回は必ず有休を取らなければいけない」ということになっていました。世間的には大企業だと思います。でも部署によっては4~5人というところもあり、それでも実行していました。 計画的付与にあたるのかどうか、もう一つ理解していなかったのですが、日付は自由に選べます(もちろん業務への支障は考慮します)ので、多少は不満も緩和されるのではないでしょうか。 全員が時々休む、という雰囲気ができればそれが「当たり前」になるので、周りもそれに対応した働き方になります。 今休みにくいのは、「営業日に誰かが休む」ことを「誰も想定していない」からではないでしょうか。想定外のことが起これば負担が激しいのは当たり前です。有休消化を「想定内」にすることが早道だと思います。 アイスホッケーは6人でプレーする競技ですが、しばしば退場があります。6人が1人欠ければ大ごとですが、しばしばあることだけに対応する方法も普段から練習しています。(もちろん、それでも大変なことに変わりはありませんが) *ただし、その企業では「2ヶ月に一回」以外は有休を使えない雰囲気ではありました。
お礼
なるほど。そういう決め方もいいですね。 今の感じだと、営業日はみんな揃っていて当たり前になってます。 人数もギリギリのため、休んでいる人がいたら(体調不良などでも)、 携帯にもバンバン電話しちゃいます。 ※会社から支給している携帯だから、アリなんですかね~ ますます何とかしたいと思うようになりました。 ご意見、有難うございました。
- dai-ym
- ベストアンサー率22% (848/3824)
40名弱の中小企業です。 有給休暇はみんな取っています。 >また、(強制的に)休暇が取れるシステムがあるという方、 強制的に取らせることができるのは計画的付与をしている場合だけです。 労働組合や労働者側の代表と話し合って、5日以上の有給休暇を残せるように他の有給休暇は一斉にいつに取るということを決めることが出来ます。 盆休みや年末年始にまとめてとらせるというやり方をしているところはあります。 個別に強制的にとらせるというのは難しいです。 >単に「私用で休む」と言いにくい様子です。 うちの会社では課長以上は経営の会議に参加するので、部長課長に積極的に有給を取るように言っています。 上司が有給休暇を取っていれば部下が有給休暇を取りにくいということはありません。 それでも取らない社員は文句を言うことは無いですし。
お礼
計画的付与ですか。勉強になりました! 上司から働きかけるというのは効果的ですね。 ちなみに、私の上司は、あまり休みを多く取りすぎると モチベーションが下がる・・・と思っているらしく・・・。 この辺の意識改革から必要なのかもしれません。 でも!みんなが気持ちよく働ける環境を作るのが 私の仕事なので、働きかけ頑張りたいと思います。 ありがとうございました。
- kisakisa62
- ベストアンサー率0% (0/1)
こんばんわ 従業員300人程度のメーカー勤務です。 私は有給バンバン使ってますよ 私は友達と遊びに行くためや、他の人はは旅行のためにと公言してから有給使ったりしてます もちろん、仕事に支障がでるような状況では使いません。 あくまでも業務を自己管理して、周りに迷惑をかけない隙をついて有給つかいますので、上司も文句は言いません。 ただ他の部署は厳しいみたいで、有給なんてよっぽどのことがない限りとりにくいそうですが。
お礼
確かに部署・上司によって取りにくいということもありそうです。 上司から変えていく、というのも手かもしれません。 友達と遊びに行くためや、旅行のため・・・ うらやましい限りです。 私も取りにくい状態にあるので、これから改善に努めます! ありがとうございました。
- coo271
- ベストアンサー率0% (0/1)
こんばんわ。 私の会社は東京に本社があり、全国に営業所があります。 しかし私の営業所は9名しかいいないため、営業・業務・接客どこもギリギリなので、気軽に有給休暇を取れる雰囲気ではありません。 休みをとれば誰かに負担がかかります。 営業は自分への負担が大きくなるだけかも知れませんが・・・ なので、有給休暇を私がとったのは 体調不良で休んだ又は、早退した日をあとから有給に、資格試験の日、引越し、くらいですかねぇ~ 休日出勤の代休もなるべく負担が掛からない日にしてとります。 あとは休日の取りやすさは、上司にもよるようです。 今の上司は楽に休暇をくれますが、以前の上司の際は厳しい時期もあったようですね。
お礼
私の会社も人数はギリギリです。 そういった事情があると、有休はやはり取りにくいですよね。 それに、社風も絡んでいるので、今から変えるのは困難かもしれません・・・・。 ありがとうございました。
うちの会社も普通に有給休暇の規定はありますが、有給を使う男性社員は一人もいません。 昔から築き上げられた社風なのか、「私用」で有給を使うと言えば間違いなく事務所の空気が一変(笑) うちの会社はかなり厳しいほうだと思います。子供の運動会でも有給を使える空気ではありません。 熱が38度以上あってもマスクを付けて出社します。 しかし、こういった不満がある反面、給与・賞与でカバーされてるので誰も文句言いませんけどね。
お礼
>こういった不満がある反面、給与・賞与でカバーされてるので誰も文句言いませんけどね。 有休のこと以外にも、もしかすると会社に対して 不満、とまでは行かなくても、何か思っていることが ありそうな気もしてきました。 ありがとうございました。
- secretkey
- ベストアンサー率38% (50/129)
ひとの少ない会社に勤めており、 各部署一人担当なので、有給はとりにくいと 私は感じてます。 とはいえ、取る人はあまり気にせずとってますね。 (男性女性関係なく) あと、本社勤務は社長の目があり 有給はとりにくいですが、営業所勤務の人は それなりに有給を消化してます。(全部使う人はいないですが)
お礼
ありがとうございました。 有休の申請ができる、できないは 本人の性格によるものもありそうですね。
- miazsm
- ベストアンサー率17% (34/192)
確かに、上司が滅多に休まない方だと言い出し難いですよね。 妻には、行事の時ぐらい休んでよって責められたりして辛いです。 休んだ時に限って何か問題が起こって、出社してたら何て事のない事が大事件になってたりとか。 でも、誰かが率先して休まないと会社の体質は変わらないです。 最近は、きっちり休んでます。 文句言わせないだけの仕事をこなせばいいんです。
お礼
>文句言わせないだけの仕事をこなせばいいんです。 確かにおっしゃる通りですね。 きちんとした仕事ができれば、権利も主張しやすい・・・ ということでしょうか。 ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
>特に忙しくなければ前日に有給申請しても、全く問題なしです。 何で休むのか?も聞かれませんし、原則聞いてはいけない不文律があります。 有休を使うのに、理由は必要ないと私も思います! 特別休暇を使うならまだしも・・・ やっぱり上司から変えていかないとダメですね。 ありがとうございました。