- ベストアンサー
楕円の計算
楕円の計算で教えて下さい。 長径から、角度θの位置での動径(半径)Rを求めたいのですが 教えて下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> R = a ( 1 - e cosθ) は、楕円の焦点からの半径でしょうか? その通りです。例えば、衛星が楕円軌道で地球の周りを回っているとき、地球は楕円の焦点の位置にあります。で、一般的に動径というと、地球(楕円の焦点)から衛星(楕円上の1点)までの距離を言うのだと思います。 > 角度をθでの楕円の中心からの半径を知りたいのですが困ってます。 前の回答の繰り返しになりますが、楕円の長軸と短軸の交点を座標原点 O、長軸を x 軸、短軸を y 軸にとります。 長径を 2a、短径を 2b とすると ( 2a > 2b > 0 ) 、楕円上の点P (x, y) は、OPとx軸のなす角度をθとして(即ち長径からの角度をθとして)、 x = a cosθ y = b sinθ と媒介変数表示されます。ちなみに簡単に確認すると、θ = 0 の点は (a , 0)、θ = π/2 (90度) の点は、(0, b) になりますね。θ = π/4 (45度) のときは、(a/√2 , b/√2) になるんですね。 このとき、中心Oからこの点Pまでの距離 |OP| は、 |OP| = √(x^2 + y^2) = √( (a cosθ)^2 + (b sinθ)^2 ) このままでも十分利用できると思いますし、例えば離心率 e を使って |OP| = a √(1 - (1 - b^2/a^2)(sinθ)^2 ) = a √(1 - (e sinθ)^2 ) と書くこともできます。
その他の回答 (3)
- kumipapa
- ベストアンサー率55% (246/440)
極座標・・・。 楕円の長軸と短軸の交点を座標原点 O、長軸を x 軸、短軸を y 軸にとる。 長径を 2a、短径を 2b とすると ( 2a > 2b > 0 ) 、楕円上の点P (x, y) は、OPとx軸のなす角度をθとして、 x = a cosθ y = b sinθ と媒介変数表示される。離心率 e = { √(a^2 - b^2) } / a とおくと、この楕円の焦点の座標は、F ( ae , 0 ) と F' ( -ae , 0 ) 動径 R = FP を求めると、 R^2 = ( a cosθ - ae )^2 + b^2 (sinθ)^2 = (a cosθ - ae)^2 + a^2 (1 - e^2) (1 - (cosθ)^2) これを整理して R ^ 2 = a^2 ( 1 - e cosθ)^2 R = a ( 1 - e cosθ) というような感じでいろいろなサイトに載ってるから適当に探してちょ。
お礼
有難う御座います。 離心率 e をもう少し考えてみないといけないですが 少し分かってきました。
補足
いろいろ調べてみたのですが R = a ( 1 - e cosθ) は、楕円の焦点からの半径でしょうか? 動径という書き方が悪かったかもしれませんが 角度をθでの 楕円の中心からの 半径を知りたいのですが困ってます。 専門書を読んでも難しすぎて分かりません。 ご迷惑をかけますが宜しくお願い致します。
- ELENTAL777
- ベストアンサー率25% (2/8)
たぶん極座標表示にすれば良いのでは? 極座標表示というのは x=rcosθ、y=rsinθ というやつです。思い出しましたか? これくらいは基本中の基本なので力学の教科書でもしっかり読んでおいたほうがいいですよ~
お礼
有難う御座います。
- kumipapa
- ベストアンサー率55% (246/440)
「楕円 動径」で検索すればいくらでもヒットします。 サイトを紹介する気にもならないぐらいたくさん。 その程度のことはご自分でどうぞ。
お礼
有難う御座います。 ある先生の論文を読んで エクセルで計算式を作っていたのですが たぶん基本的なことなので 中心Oからこの点Pまでの距離 |OP| の説明が無く 迷ってました。 √( (a cosθ)^2 + (b sinθ)^2 )の計算式もあてはめて みたのですが、上手くいかず、 昨日、図書館で調べてみたのですが、初歩的なことなので 文献には無く エクセル計算の計算の場合、θをラジアンにしないといけないことに 気が付き、ようやく上手くいきました。 離心率 e での計算式でもOKです。 非常に助かりました。