• 締切済み

ドーピングしよう! を英訳

「ドーピングしよう!」というのを英語に訳すと、どういう表現がいいでしょうか。 (禁止薬物の投与、という意味のドーピングです) Let's get doping. なんかカナ、と思ってるのですが、そもそも doping という単語の品詞もよく理解していないので、コレで通じるのかどうかも良く分かりません。 よろしくお願いします 。

みんなの回答

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.3

はじめまして。 ご質問1: <「ドーピングしよう!」というのを英語に訳すと、どういう表現がいいでしょうか。> Let’s dope. が簡潔明瞭です。 1.欧州(在住経験のある英国・仏国)では、dope(英)、doper(仏)は原義から派生して「元気付ける」「勢いをつける」という意味で一般会話で使われています。 2.従って、競技と関係のない場面で使われると、薬物投与の意味ではなく、単に「はりきる」「勢いづける」の意味で使われることもあります。 例: She dopes me. (直訳)「彼女は僕を勢いづける」 →(意訳)「彼女を見るとムラムラする」 ご質問2: <ちょっとした皮肉が込められていて、~そんなに言うんだったらS社の水着を着るのをやめて、ドーピングしようぜ」> 1.それなら、再帰代名詞oneselfを使った方が雰囲気が出るでしょう。 2.本来は「S社の水着」がドーピングの役目=「タイムを縮める」をしているわけです。それを着ないで、というのであれば、「自分でドープしよう」でいいと思います。 例: Let’s dope yourself. 「俺達でドープしようぜ」 この表現だと「薬物」とは関係なく、自分達の本来の力を出し切る、といった健全な標語表現になります。 3.ただ、どうしても「薬物投与」のイメージでdopeを使われたいのであれば、動詞tryを使って「やってみよう」というニュアンスでいいと思います。それなら、dopingという効きなれた動名詞が使えるので、雰囲気は出るでしょう。 例: Let’s try doping. 「ドーピングやってみないか」「ドーピングやってやろうぜ」 4.また、tryでワンクッションおかずに、どうしても直接的な表現がお好みならば、上記のLet’s dope.が端的に言い得ています。 5.ちなみに、get dopingだと、get+~ingに「~し始める」という口語表現がありますから、ここでそのイディオムを使うと「~し始めよう」というニュアンスになり、直接的表現とは言い難くなります。 以上ご参考までに。

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.2

get「~になる」を使うのなら Let's get doped.「興奮剤を使った(使われた)ようになろう」 doping では飲んでいる最中になります。 dope は「興奮剤を飲ませる・自分で飲む」という意味ですから過去分詞は「興奮剤を他人から飲まされた・自分で飲んでしまった」のように完了的な意味になり、もう薬が効いていることになります。

  • papiyonys
  • ベストアンサー率30% (53/174)
回答No.1

Let's dope. ですが、通常、こういうことは言いません。 日本語でも「ドーピングしよう!」などとは言わないと思います。 「いっしょに禁止薬物投与を試してみようぜ」というのであれば、 Let's try to take special DRUG for power up. とか言う方が現実的には近いと思いますが。

orts
質問者

補足

ありがとうございます。 そうですね、こういう文章が文字になったり口から出てきたりすること自体が、ちょっと非日常かもしれません。 今回のケースでは、ちょっとした皮肉が込められていて、 「S社の水着がどうのこうのとウルサイけど、そんなに言うんだったらS社の水着を着るのをやめて、ドーピングしようぜ」 というニュアンスの文章(どちらかというと、口語表現で)にしたいのです。 この場合でも、Let's dope. でOKでしょうか。 それと、Let's get doping. はやはり別の意味になってしまうのでしょうか。

関連するQ&A