- 締切済み
経済学の問題の解答・解説をお願いいたします!(3)
問3 需要の価格弾力性について述べた次の(1)~(4)の推論の内、正しく ないものを一つ選べ。 (1)人気のあるファーストフード店が、全国一斉にハンバーガーの価格を 上げたところ、売上収入が減少したという。ハンバーガーの価格弾力 性は1より大きいからである。 (2)ベストセラー小説に対する需要の価格弾力性は、大学の指定教科書に 対する需要の価格弾力性より大きい。 (3)企業の(来年卒業見込みの)大学生に対する需要の価格弾力性は、A大学 の学生に対する需要の価格弾力性より大きい。 (4)ワインに対する需要の価格弾力性は、お米に対する需要の価格弾力性 より大きい。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sanpogo
- ベストアンサー率12% (31/254)
回答がないようなので及ばずながら暇つぶしさせていただきます。 価格弾力性と検索してみた所 1.弾力性が1より小さいということは 価格が下がる比率よりも小さい比率でしか 需要量(販売量)は増えないということであるから 収入(価格×販売量)は減少する。 2.弾力性が1より大きいということは価格が下がる比率よりも 大きい比率で需要量(販売量)は増えるということであるから 収入(価格×販売量)は増加する。 と有りました。 これをもとに考えます。 1)ハンバーガーの価格を上げた所結果として収入が減少した。 これは2と相関関係が有るものと見られ 価格弾力性は1より大きくなる。 よって正しい。 2)前者と後者では需要の絶対量は前者の方が勝っている事が明らかである。 つまり需要のポテンシャルがあるものと思われる。 よって同じ価格の比率で下げたとしても 需要量の上がる比率は前者の方が高いと思われる。 以上よりベストセラー小説の方が価格の弾力性が大きい。 つまり正しい。 3)主観的な判断なので客観的では有りませんが 卒業見込みのある大学生とそうでない大学生は前者の方が能力があると思われるため 需要の価格弾力性は卒業見込みの大学生の方が大きいと思われる。 よって正しい。 4)ワインよりはお米の方が日本では生活必需品であると推察されることにより お米の方が価格弾力性は大きいと思われる。 よって間違い。 答えは4であっていると思います。 しかしながら3の根拠に自信なしです。 というかそもそも4が間違っているのでという理由にしてもいいのですが。