• ベストアンサー

出勤?登庁?

質問するのもお恥ずかしいのですが、よろしくお願い致します。 趣味で小説もどきを書いているのですが、学が浅くなかなか語彙が増えません。今しがたも正しい言葉が良く分からず悩んでしまいました。 軍人が出てくる小説を書いておりますが、軍人が職場に出勤する際はそのまま「出勤」でよいのでしょうか。 それとも国家に属する人なので「登庁」なのでしょうか。 国によっても違うかもしれませんが、一般論のようなものがあったらお教えいただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shinsho4
  • ベストアンサー率50% (80/157)
回答No.7

ANo.2、5です。 戦前の日本軍であるとの前提でお話しします。 ANo.2で申した通り「登営」がよろしいように思います。 「登営」の「営」は、軍隊の駐屯地を指します。 なお「登営」という言葉は、大名などが江戸城に参上するときにも使います。 幕府のことを「柳営」ともいいます。ですから江戸城へ上がることを登営といったわけです。 「営」は、野営、陣営などの言葉でもおわかりのように、軍隊の居る場所で臨時的な感じのするものです。 「幕府」も本物の政府ではありません。武士(軍人)が朝廷から臨時に政治すること(軍政)を任されているわけです。幕府は幔幕を張り巡らした陣営という意味で、幕府という言葉になっています、本物の政府ではありません。本物の政府(といっても形式だけですが)は京都にありました。 ↓これは旧函館重砲兵連隊の兵営です。 http://www006.upp.so-net.ne.jp/fortress/tsugaru/kanju.htm 立派な恒久施設ですが、軍の部隊の駐屯地という性格上、昔の流れを汲んで、「営」ですね。 門を「営門」といいます。 「庁」は字の形を見ても恒久施設です。役所です。 戦前の話であれば、「営」と「庁」は明確に区別した方がいいと思いますね。 軍人が出勤することを「登営」。 若者が入隊することを「入営」。 兵隊は出勤しません。初めから兵舎で起居していますから。ですから外出先から帰ったときは「帰営」といいます。 陸軍省などの役所へ出勤する場合は「登庁」でいいと思います。 しかし、軍人の大半は部隊に配属されていますので、「登庁」する人よりも「登営」する人の方が多いと思いますが。 以下のURLに「登営」が出てきます。 書き手は、みな信頼できそうです(多分旧軍人)。 http://www.kepco.co.jp/wakasa/tanpou/tanpou/98.html http://imperialarmy.blog3.fc2.com/?mode=m&no=153 http://www1.mint.or.jp/~tsumura/page018.html

lily1974
質問者

お礼

大変丁寧なご回答ありがとうございました。 先の方の質問にもお答えしたとおり欧州の軍人さんをメインに考えておりますが、フィクションの世界ですから融通は利くと考えております。 日本の軍人さんの知識も参考にさせていただいて、可能な限りの想像力を広げてみたいと思います。 江戸幕府を柳営と称する等興味深い情報です。 皆様、たくさんの情報をありがとうございました。 これにて締め切りとさせていただきます。

その他の回答 (6)

  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.6

他の人が、有益な回答をされていますので、あえて重複することを述べても仕方ないとおもいますので、帝国陸海軍のさまざまな情報に詳しい良心的かなと思うサイトを紹介するにとどめます。以下のURLを参考にしてみてください。   http://www.geocities.jp/shibamataoyaji/index.html 参考になることも多いかと思いますよ。

lily1974
質問者

お礼

リンク先、参考にさせていただきます。 帝国軍にも雑学的な興味がありますので、大変興味深いサイト様です。 ご紹介ありがとうございます。

  • shinsho4
  • ベストアンサー率50% (80/157)
回答No.5

質問者さんへの照会 「軍人の出てくる小説」とは、いつの時代の、どこの国の話を書こうとされていますか。 今、中年以上の人が「父親は『軍人』でした。」と言った場合の「軍人」は、戦前の陸海軍にいた人で、しかも階級は士官以上の人を指しているのが普通です。 「軍人」とは軍にいる人のことですが、階級の低い人を「軍人」とはあまり言いません。 国語辞書に書いていることと、当時実際の使い方には違いがあります。 いつの時代のどの国のことを書こうとされているんでしょうか。 自衛隊の隊員を「軍人」とは、本人も第三者も言わんと思いましたので、私はテッキリ戦前の軍人の話だと思いました。

lily1974
質問者

お礼

質問が曖昧で申し訳ありません。 時代は第二次大戦のころ、国は欧州をメインに考えておりますが、なにぶん個人の創作ですので過剰なノンフィクションにするつもりはありません。8割は嘘っぱちなフィクションの世界です。 ただフィクションはフィクションなりに、文章スタイルには適度なリアリズムを持たせたいと思い、今回言葉の使用方法をご質問いたしました。 欧州の軍人をモデルにするならばあちらの言葉でそれに該当する単語が存在するはずですが、私が書きたいのは日本語の文章なのでこちらでお伺いした次第です。

  • v7e88
  • ベストアンサー率19% (43/223)
回答No.4

軍人が職場に出勤? そんな言葉は使わないのでは? 失礼ですがもっと読書をしてください。司馬遼太郎の本が良いと思います。

lily1974
質問者

お礼

ほかの皆様が出勤も間違いではないとおっしゃっておられますが…。 無論、その場に一番ふさわしい単語というものはあるでしょうけれど、頭ごなしの否定はご回答くださった皆様にも失礼になってしまいます。 また司馬先生のご本は今後参考にさせていただこうと思います。 ちなみに読書に関しては分野違いですが毎日何かしらの文章を読まずにいられない生活をしておりますので、ご心配いただかずとも大丈夫そうです。 ご回答ありがとうございました。

回答No.3

勤務に着くために職場に入ることを出勤と呼ぶのは、公務員でも民間企業の社員でも共通です(退勤についても同様)。 ------------------------------ 自衛隊法施行規則(抄) (特別休暇) 第四十九条  隊員の特別休暇は、次の各号に掲げる場合における休暇とし、その期間は、当該各号に掲げる場合の区分に応じて、当該各号に掲げる期間とする。 十四  地震、水害、火災その他の災害又は交通機関の事故等により出勤することが著しく困難であると認められる場合 必要と認められる期間 十五  地震、水害、火災その他の災害時において、隊員が退勤途上における身体の危険を回避するため勤務しないことがやむを得ないと認められる場合必要と認められる期間 ------------------------------ もちろん軍人(我が国では自衛隊員)は基本的に公務員ですから、駐屯地司令部や兵舎(隊舎)などに出勤することを登庁と呼ぶこのは一向に差支えないと思います。 ちなみに、軍人の場合は仕事の性質上、「各自、お弁当と自動小銃を持って現地集合!」はないと思いますよ ( ^^;

lily1974
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 そうですよね、軍人さんがピクニック気分でお弁当担いでたらびっくりですよね。創作なので何でもありといっちゃえばそうなんですが、多少のリアリティは追求したいところです。 出勤でかまわないとのことなので、出勤を用いることを検討してみます。

  • shinsho4
  • ベストアンサー率50% (80/157)
回答No.2

「登営」が適当と思われます。 下のURLに以下の記述がありました。 「内地の屯営では上級の将校になると乗馬で登営する」 http://www1.mint.or.jp/~tsumura/page018.html 連隊長ですと、毎朝、下士官が馬を引いて自宅まで迎えに来ます。 なお、陸軍省のような役所に出勤するときは、普通の役人と同じ「登庁」でよろしいと思います。 兵隊小説をお書きになるのであれば、昔の兵隊小説をたくさん読んで、用語の使い方を身に付けることが第一かと存じます。 それに、最近では「軍隊用語辞典」のようなものもありますので、利用されるといいでしょう。 それと、本質問は歴史カテのほうがいいかもしれません。常駐者には軍事オタクのような人が多く、昔の軍隊のことも良く知っています。

lily1974
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 歴史カテの皆様にお尋ねするには開示できる情報が少なすぎるかと思い、且つ皆様の高度な知識についていけない可能性が大ですのでこちらで質問させていただきました。 軍隊用語辞典、参考にさせていただきます。

  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.1

「軍人が職場に出勤する際はそのまま「出勤」でよいのでしょうか。」 その場所が直接戦う場所なら「出動」です。 戦場でない職場なら「出勤」です。 また、具体的な戦闘の必要が生じてそこへ向かうなら出動、 日常的定期的仕事なら、それが戦地であっても出勤です。 消防隊員の出勤・出動と同じことです。 「それとも国家に属する人なので「登庁」なのでしょうか」 登庁は物理的に庁なる建物に行く事であり、 民間人がなんらかの用事で向かう場合も登庁です。 役人が自宅から別の場所へ仕事で向かうのは出勤ではあっても 登庁ではありません。

lily1974
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございました。 ものすごく曖昧な質問に丁寧な説明、感謝いたします。 出勤でも差し支えないとのこと、参考になりました。

関連するQ&A