• ベストアンサー

名詞なのに、動詞の命令形を含む言葉を教えてください

「行って来い」とか「振り込め詐欺」のような言葉です。 動詞の命令形に由来し、命令形として使用できる言葉がそのまま名詞になっていたり、名詞の一部になっている言葉です。 「行って来い」というのはそのものが命令形と同じだし、 「振り込め詐欺」の「振り込め」は命令形です。 (固有名詞、本などのタイトルなどは除きます。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.4

「歩け歩け運動」「いけいけギャル」などですかね。あまり数は多くないように思います。 なお、  「動く」の連用形「動き」  「泳ぐ」の連用形「泳ぎ」 のように日本語では、動詞を名詞化するときは通常その動詞の連用形を用います。

noname#61362
質問者

補足

「歩け歩け運動」 これもそのようですね。

その他の回答 (4)

  • x-nishi
  • ベストアンサー率36% (60/164)
回答No.5

#1です。 >「這えば立て立てば歩めの親心」っていうのも該当することになるのかなあ、それともこれは ことわざ なのかなあ、 「子供が這えば早く立て、と思うし、立てば早く歩け、と思う、そういう親心」という解釈ができると思います。 一方、「休め」は、号令で「休め!」とかける時はもちろん動詞の命令形ですが、「休めの姿勢」だと「休め」という名前が付けられた姿勢、という解釈ができるのかなぁ、だとすると名詞として使えるよなぁ、と思った次第です。 でも上の川柳と同じ解釈だ、と言われればそうかもしれないな、と思ってしまいました・・・ すみません、はっきりしなくて。 >「つけ」が動詞の活用形の命令形なのかはちょっと私にはわかりません。 たしかにそうですね。「休め」と一緒にしてしまいました。 本来は「つける」の命令形で「気をつけろ」なのでちょっと違いますね。 >これは、「詰める」の命令形なんでしょうか、それとも、「詰む」の命令形+「ろ/よ」 なのでしょうか。 「詰めろ」とは、「今はまだ王手がかかっていないが、次の一手で対応を間違えると、確実に自分の王将が詰まされることになってしまう状態」を指します。 Wikipediaによれば、 >>「次にあなたの玉を詰めるから、その前にこちらの玉を詰めてみろ」から、「詰めろ」という表現が生まれたといわれている。 とあります。 なので、「詰めろ」は「詰める」の命令形と考えていいと思います。

noname#61362
質問者

補足

>「詰めろ」は「詰める」の命令形 ありがとうございます。 私もいろいろはっきりしないことはあるのですが、 この質問の答えになるかもしれないなあ(だけど違う可能性もあるかなあ)というような言葉を書いておきます。 「押せ押せ」:名詞? 「これみよがし」:形容動詞? 「さちあれかし」:一語ではない? この「あれ」は多分、命令形。 「産めよ増やせよ」「飲めよ歌えよ」など:もはや一語とは言えなさそう。

回答No.3

やんばる食いな♪ ・・・ ( 。_゜;)☆\(ー"ー ) あはは、失礼しました (笑) “置いてけぼり” にされちゃいました‥ (ノ_<。)。。 おいてけぼり - goo 辞書 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%AA%A4%A4%A4%C6%A4%B1%A4%DC%A4%EA&kind=jn&mode=0&base=1&row=0

noname#61362
質問者

補足

「おいてけぼり」もそのようですね。 (「おいてけぼり」という池の名前に由来するという説もあるようですが、元をたどれば命令形ですね。)

  • ASAYOSHI
  • ベストアンサー率42% (358/834)
回答No.2

「こいこい」という花札ゲームがありますね。(固有名詞かな?) 「イケイケ」。「行け」を重ねています。

noname#61362
質問者

補足

はっきりした由来は私はわかりませんが、 多分両方とも該当するものと思います。

  • x-nishi
  • ベストアンサー率36% (60/164)
回答No.1

「『気をつけ』の姿勢」「『休め』の姿勢」 将棋の「詰めろ」 これしか浮かびませんでした・・・

noname#61362
質問者

お礼

「休めの姿勢」 該当はします。 しかし、「の」を使うと、 「這えば立て立てば歩めの親心」っていうのも該当することになるのかなあ、それともこれは ことわざ なのかなあ、 などといろいろ考えました。

noname#61362
質問者

補足

「休めの姿勢」は、確かに命令形が含まれていますね。 「気をつけの姿勢」もそんな感じがします。 「気をつけの姿勢」の「気をつけ」が命令であることは確かですが、 「つけ」が動詞の活用形の命令形なのかはちょっと私にはわかりません。 (「つく」の命令形?) 将棋のことはよく知りませんし、「詰めろ」という言葉は初めて聞きました。 意味はよくわからないですが、これも該当すると思われます。 「詰めよ」と言う人もいるそうです。 これは、「詰める」の命令形なんでしょうか、それとも、「詰む」の命令形+「ろ/よ」 なのでしょうか。

関連するQ&A