• ベストアンサー

本文に忠実に訳すとどうなるかわからないのですが・・・

It used to be believed that infants developed attachments to the people who look after them; and this led to a number of debates about whether mother should go out to work, and similar issues. but as a result of these debates, psychologists began to study how relationships develop very carefully, and they found that things were not nearly as simple as that. 幼児が世話をしてくれる人に対する愛着を持ったと言うことに対する議論は、母が仕事に出かけるべきかどうかについてのいくつかの議論と類似した問題に至りました。 しかし、これらの議論の結果、心理学者は関係が非常に慎重に発展する方法を研究し始めました。そして、彼らはその議論がそれほどほとんど単純でないとわかりました。 自分で訳してみたのですが、かなり意訳になってしまいました。 忠実に訳した場合はどうなるのか教えてもらえませんか? お手数かけますがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ydna
  • ベストアンサー率63% (179/281)
回答No.3

ー拙訳(直訳的)ー 「自分たちを世話する人たちに対し幼児たちは愛着を深める」と信じられていました。これが、母親が仕事に出かけるべきか、及び類似の問題についての多くの議論へとたどり着きました。 しかし、こういう議論の結果として、心理学者たちは、「人間関係が極めて複雑にどう発展するか」を研究し始めました。そして、彼らは事は決してそれほど単純ではないことを発見しました。 -------------------------------------- used to は、「過去の習慣」です。この場合は、「過去の常識」と考えてもいいと思います。 developed は、時制の一致です。 semicolon は、大きな区切りを表しています。この場合、大きな comma くらいに考えて構わないと思います。つまり、semicolon までを一区切りに訳しきって、次に進んだ方がいいと思います。 it が仮主語で、that ... them までが真主語です。 「; and this ...」は、「, which ...」の関係代名詞主格(非制限用法)の表現になるとは思いますが、この事例では、関係詞節の who 節と連続するため、semicolon ではないかと思います。 mother は、抽象名詞的な使われ方になっています。単数形で冠詞がありません。motherhood に近い意味です。 similar issues は、whether... work と並列と考えた方がいいと思います。 and debates about similar issues and の前の comma は、similar issues が whether 節の一部分ではない事を表しています。 very carefully については、study にかかるのか、develop にかかるのか悩みました。develop も carefully と共起できるので……。で、develop にかかると判断しました。 study を修飾するなら、 to study very carefully how relationships develop が自然な語順です。(ただ、very carefully の強調となると末尾にくることもあるかも……。) また、carefully は、他の様態副詞と共起が可能なことから、how との共起は問題ないと考え、develop 修飾としました。 つまり、『発展の仕方の「注意深い研究」』ではなく、『「複雑な発展の仕方」の研究』と捉えました。 not nearly は、「決して~ない」です。 not は、nearly を否定しています。だから、「もう少しで 同じくらい simple 」を否定するので、「同じくらい simple という程度からは、ほど遠い」、「決して同じくらい simple ではない」と、なります。 ー拙訳(意訳的)ー 「自分たちを世話してくれる人たちに対し幼児たちは愛着を深める」と、かつては信じられていたが、それが、母親(母性を持った者/母性の役割を担う者)は外に仕事を持ってもいいのか、などの問題について多くの議論を呼び起こした。 しかし、こういう議論の結果、心理学者たちは、「人間(親子)関係が極めて繊細にどんな形で発展するか」を研究し始め、そして、決して事はそれほど単純ではないと気づいた。 以上、少しでもお役に立てたでしょうか?★★

m741015
質問者

お礼

ありがとうございます! こんなに丁寧に説明していただいて驚きです。 とても助かりました。

その他の回答 (2)

  • ezorisu
  • ベストアンサー率35% (61/171)
回答No.2

私は以下のように考えました。 乳幼児は自分を世話してくれる人に愛着を表すと信じられて来た。 このことは母親が働きに出たり、子供を置いて同様の行動を取ったり してもよいものなのかという多くの討論を招いた。 しかし、そのような討論の結果、心理学者は母と子との関係は どのように築かれるものであるのかを非常に注意深く研究し始め、 問題は実際には単純なものではないということを見出すに至った。

m741015
質問者

お礼

ありがとうございます! とても参考になりました。

  • -catmilk-
  • ベストアンサー率15% (6/38)
回答No.1

幼児は自分を世話をする人に愛着を持つと信じられていました。そして、その考えは母親が仕事に出かけたり、(子供を置いて)外出してもいいのか、多くの議論になりました。 これらの討論の結果、心理学者が人の関係の築き方について研究し始めました。そして、彼ら(研究者)はこの問題は簡単ではないことが分かりました。 日本語で分かるように、少しアレンジしている部分もあります。 relationships developがいい日本語が思い浮かばなかったのですが、なんとなく分かっていただければ・・・。

m741015
質問者

お礼

ありがとうございます。 難しいですよね。 助かりました。

関連するQ&A