- ベストアンサー
「the」の有無が与える影響について(英語の記事の解釈)
http://senrs.com/over_60_and_overlooked.htm いろいろな雑誌記事などを収録している「SUSA, OOMO & THC」というというサイトで、質問400003と386443で取り上げられている文章の出典であると思われる雑誌記事(The Economistというイギリスの経済紙らしい)の全文を読むことができます。 これをざっと読むと、中高年層をターゲットにした製品開発とその製品を販売する際のマーケテイングの仕方(主に広告で使われるイメージの重要性)について書かれています。 "A Marketing Challenge"という項の9段落目に、他の質問で問題になった"happy cosumers"という箇所があります。 この解釈については質問386443で揉めたのですが、第7段落にある「The most successful advertising campaigns targeted at mature consumers focus instead on active and healthy lifestyles and introduce positive role models. 」の文意を汲み、「幸せな生活をおくっている消費者をキャンペーンで重要視し、その際に押し出したのはこの製品を使うことでコレステロール値が下がると製品の特徴である。」(すごい意訳)になるのではないかと思います。 英語で読むと、「 happy cosumers」(マーケテイングのテーマ)に「attesting to their cholesterol levels.」を「focus」するという意味になるように思います。 ここで私と他の方の解釈が違うのは、この「 happy cosumers」が「the happy cosumers」ではないので、「attesting to their cholesterol levels.」をしているのは「 happy cosumers」でないと考えたところだと思います。 ここで「the」があるかないかで、文意が変わるのではないかと思いますが、皆さまは「the」の有無で文意が変わると思われますか?
- みんなの回答 (18)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
gです。 私なりの回答をさせてもらいますね。 この前も書きましたが、英語は(も)フィーリングです、と。 そのためにも、前後する文章が、一つの文章を理解する事が大切だと、なぜかと言うと、フィーリングが他の文章に出ていることがあるからです。 この場合、the happy consumersはhappy consumersとは違う物です。 THEがないからこそ、KONEKO04さんの解釈が生きてくるのです。 (ごめんなさいね、KONEKO04さん、あの時ご援助しなくてー出来なくて) pさんは「何か文法的な根拠とかおありですか?それとも何かの参考書にそのような例があるのですか?冠詞の特殊な使われ方(辞書にのっていない意味)とかと思われますか?」でなくては正しいとはいえないんですね。 文法書にしろ、参考書にしろ、辞書にしろ、そこにかかれていなければ正しくないとするのは「使える英語」の姿勢からは、間違ったとまで言い切る必要があります。 また、それらに書いてある事も間違った事は大いにあるということでもあるのです。 また、その事について、どこかのホームページに書いてあるから、ないから、で、正しいともいえないことは明確な表現と信じます。 そのような物はただの使用法を分類しただけの物なんです。 人間の伝達方法をそんなに簡単に書きまとめる事自体が無理なのです。 英語とは伝達する物です。 一つの文章にそれを表せないからこそ、パラグラフがあり、また章節があるんですね。 だから、あの文章だけでは、はっきりした事が分からなかったのです。 それをあたかもtheが付いているように訳すことは間違っていると言う事と同時に、分からない物はわから物と言う事も一文章を見て「訳」すことができないと言う事もりっぱな回答なんです。 残念ながら、その時の質問者にはこの主張を分かってくれなかったのです。 だから、KONEKO04さんがここに質問する事は正しい事と信じます。 得点をもらうために回答者が書いているとは思いたくありませんが、質問の答えがちゃんと出ていて、ほかの人が100%同じことを言い、0%追加していないのにもかかわらず、ポイントを与えない質問者には人間味の足りなさを感じますし、また、正しくない回答にポイントをあげてしまう質問者には、間違った解答を信じたと悲しく感じます。 (解釈の差ではなく、間違った事の事です) よって、<g>私はここで、theによって、文章そのものが変わり、対象になるものが違ってくると言う事を、回答とします。 (反論するための反論は避けてくださいと予防線を張っておきますけど<g>)
その他の回答 (17)
- Ganbatteruyo
- ベストアンサー率63% (4601/7273)
Gです。 私も、KONEKOさんの解釈のように感じます。 (これ、始めからいっていることだけど) じゃ、またの機会に。
補足
どんどん収拾がつかなくなってきたので、質問を締め切ることにします。 この質問を立ち上げた時に、全文を読むことによりhappy consumersを含む文の意味が他の方にもはっきりすると思いました。 でも、いざ蓋を開けてみたら、不毛の議論が始まってしまいました。 アタシとしましては、珍しく英文法を持ち出して自分の解釈を解説までしたので、自分がどのように例の部分を解釈したのか伝達できたのではないかという気がしていました。 ですが、話せば話すほど、どんどんと意見が合わなくなっていくことに戸惑いを感じると同時に違和感を覚えました。 この違和感については、「受験英語」の質問の方でコメントしたいと思います。 ポイントですが、アタシに同意したからというわけではありませんが、the の有無についての解釈を頂きましたGanbatteruyoさんに20点、何度も投稿をお寄せ頂きましたelectioneeringさんに敬意を表して10点を発行させて頂きます。 今回この質問に投稿頂きました皆さまにお礼を申し上げたいと思います。 どうもありがとうございました。
- Ganbatteruyo
- ベストアンサー率63% (4601/7273)
Gです。 >はっきりした理解が出来ない文章について自分の言いたい事を分かるように,誤解がないように言い直す姿勢のない人 KONEKO04さん、あなたのことではありませんよ。 前に出した,回答に書いたように,私はそこの作者に連絡を取りました。 そしてききました、どんな意味なのかを。 説明したくないとの回答が来たのです。 教える立場の者が質問してきた時にそれなりの回答をしない,ただの自己主張で終わらせるような者にかかわっているほど暇人ではないと私は言いたかったのです。 決して,あなたのことではありません。 >文章をまず「正しい物」と推定してしまって,自分なりに日本語訳して,意味がこれなら通じる これもあなたのことではありません。 疑問点の多い文章を無理やり日本語に直して,こう言っているんだという例をここ(Goo)で意訳しているのを見ている、ということだけです。 なお、ここに連絡を取ってみてください。 もしかしたら,的確な回答を,今度は出してくれるかもしれません。 Letters to the editor Send an e-mail to letters@economist.com to comment on any article you have read in The Economist. Unless you state otherwise, e-mail to this address will be considered for publication in The Economist. Don't forget to include your postal address and a daytime telephone number. Please do not use this address for general correspondence.
お礼
文字だけのコミュニケーションは難しいですね。 確認事項の件ですが、了解です。 それから、The Economistには以前に別件で連絡したことがありましたが、返答はありませんでした。 この記事の内容についでは、アタシの解釈でいいと思います。 もし理路整然とアタシの解釈を間違っているという投稿がありましたら、偏見を持たずに検討するつもりです。 今の所、文法的なことを含めて、そういった態勢でアプローチされている方はいないと思いますので、解釈の違いについての疑問は解消されたわけではありません。 こういうことを言うと、反論があると思いますが、さっと全文を読むと元の質問での回答2の和訳がほぼピッタリと来るんですよー。 それにしても、何でこんなにすれ違うんだろう? 不思議だー(@_@)
- Ganbatteruyo
- ベストアンサー率63% (4601/7273)
Gです。 意味のはっきりしない(マーケティングを教えようとしているサイトの作者の「くせに」) 文章を討論しても,,,、と言うのが私の思いです。 ほかにもっと分かり易い,誤解のない文章を借りてきて"the"があったらどうなるだろうかと言う討論をやり直したらいいのではないかな。 最初のパラグラフで私のフィーリングが伝わったと思いますが, 誰もが見るサイトで教える立場の者が、はっきりした理解が出来ない文章について自分の言いたい事を分かるように,誤解がないように言い直す姿勢のない人の文章を討論したって,私たちの英語力があがる物ではありません。 文章はフィーリングと、私は今まで言ってきました。 作者は作者のフィーリングを伝えるために,(このサイトでは,マーケティングを教える場所と言うただのエッセイ的な文章ではないにもかかわらず)英語を使っているわけですが,それを読むアメリカ人がはっきりした理解(観念が難しいと言うのでなく,文章自体が悪いから)が出来ないわけですから,作者の一つのフィーリングが出ていないと言う事ですね。 それをここで作者はこう言いたいんだ,いや違う,誰でも分かることじゃないか,といったってしょうがないとしか私にはいえません。 また,もう一つ。 私たち(読者)が分かり易いように理解しても,それが作者の言おうとしている事と同じかどうかはわかりません。 でも、ここだけでなく,文章をまず「正しい物」と推定してしまって,自分なりに日本語訳して,意味がこれなら通じるとする人を見かけます。 間違っていると私は思います。 もう少し悪く言いましょうね。 腐ったリンゴを持ってきて,おいしくないデザートが出来たのは,腐ったリンゴのせいだと気が付かなくてはならないと言いたいのです。
お礼
確認したいのですが、 >はっきりした理解が出来ない文章について自分の言いたい事を分かるように,誤解がないように言い直す姿勢のない人 の「自分」と「言い直す姿勢のない人」というのは、アタシのことを指しているのでしょうか? それから、アタシの記憶が正しければThe Economistという雑誌はイギリスの経済誌だったと思います。この雑誌をたまに読むことがありますが、他の記事を読んでもTimeを読むようにサラリとは行きません。たぶん、イギリス人は日本人みたいに暗黙の了解ということで、いろいろな単語を省略して文章を書くのだと想像しています。 >文章をまず「正しい物」と推定してしまって,自分なりに日本語訳して,意味がこれなら通じる アタシの場合は英語で内容を理解してから、それを日本語に置き換えています。元の質問で出た和訳の殆どは、日本語の文章にすると一見すると問題はないのですが、話の流れを考えると当てはまらないと思いました。 さて、これからこのスレッドをどうするか考えなくては。このままでは不毛の議論になってしまいそうです。
- electioneering
- ベストアンサー率8% (3/36)
"When Proactive came out, nobody knew whether this product would capture the mind of the older generation. When it went on market, there were no "happy consumers" who would attest to the lower cholestorol levels. It took time to establish both the mature market and a reputation as to consumption of this margarine has an effect on reducing the cholesterol levels." Kさん、思いこみが激しすぎますよ。ひげ剃りの宣伝とか見たことないんですか? 宣伝活動っていうのはねぇ、商品が出た後もするものなんですよ。それにここでは「商品が出た時」なんてどこにも言ってませんよ。 "which targeted"にしても、よく考えて下さい。過去形になってたら、おかしいでしょ。 "focus A on B"にしても、よく考えて下さい。意味が分からなくなると思いますよ。
お礼
この文章を読む前に、元の質問に書いてあった投稿の内容は頭の中から消してから読みました。 先入観無しに全文を読み文意を汲み取りながら問題の箇所である「happy consumers」は何かと考えてから文法的な説明を考えたのです。 "focus A on B"というのは、日本語にならない英語といった類いになるような気がします。頭の中を英語環境にして全文を読むと"focus on B A"は"focus A on B"の語順を置き換えたものだということになりました。 >「商品が出た時」なんてどこにも言ってませんよ。 はそうなのですが、コレステロールが下がったと証言する消費者の声を売りとして宣伝する為には、まず商品が売れないといけません。売れるまでの過程としてセグメンテーションをしっかりとして、そのグループが欲しくなるような製品開発をすること、そして宣伝の仕方(マーケテイング)に成功しないと、どんなに消費者向けの良い製品でも売れないと第八段落に示唆されています。 ガ-バーの離乳食を買っていた歯の悪い熟年層向けに、老人用の離乳食を開発して売り出したのが失敗に終わったというのは、上でカキコしたように製品開発の段階では売れると思った製品もマーケテイングの仕方を間違うと売れないという実例を提示しているのです。 どうしてアタシとeさんの解釈がこんなに違うのかわかりません。どうしてなのかなー??? このスレッドも収拾がつかなくなってきましたが、この辺で締め切りにして終わりにした方がいいのかな? このまま行くとケンカみたいになって嫌なので、アタシは困り気味です☆
- electioneering
- ベストアンサー率8% (3/36)
昨日、#13で答えた「サービスが云々・・・」というコメントは忘れて下さい。昨日は少し考えすぎていたみたいですね。 "company"や"consumer"は"attest"できるけど、"campaign"はできないと思っていますので、やはりこの"attesting"は"consumers"を形容していると考えていますし、"happy"も「満足した」と解釈するのが普通だと思います。 "positive"なロール・モデルですよ。"rejuvenated"な患者ですよ。 "which targeted"や"focus A on B"が、なぜこの文ではおかしいかについては、Gさんにお願いしてもいいですか?Kさんなら分かると思いますけど・・・
補足
>"which targeted" アタシの方が間違っていました。ここは現在形でないといけないし、"is”が必要ですね。この質問にある文章を何度も読むうちに、何が何だかわからなくなってきたから、タイプミスではなく勘違いでした。 "focus A on B"ですが、theの有無がfocusは自動詞か他動詞かということに影響します。それで語順を変えることができるかということになるのです。 theがあったら、語順を変えることはできません。それは後に続く部分が動名詞か現在分詞かということに関係があるからです。 それにしても、いい加減飽きたと思いますが、辛抱強くお付き合い頂きましてありがとうございます。アタシも疲れてしまいましたが、eさんもお疲れさまです☆ でも、「"attesting"は"consumers"を形容している」だと文の流れが乱れるので違うと思います。 今度は日本語で書きますが、このマーガリンが市場に出た時はこれを買う人はいませんでした。マーケテイングの戦略として「happy consumers」と熟年層をセグメンテーションして、製品の効能を謳ったことが、この製品の売り上げに貢献した、というのが第9段落の内容です。 だから、"attesting"は名詞的な特徴を持つ動名詞として訳されるのが適切だと思います。 それにしても、pさんはどうしたのでしょうね~? 英語のコメントを日本語的だとカキコしたから怒ってしまったのかなー。そんな小さいことを気にしないで、戻って来ればいいのにね☆
- electioneering
- ベストアンサー率8% (3/36)
"as electioneering explains in his answer." Kさん、ここの部分は変えて下さいね。僕のコメントを読みましたか? 僕は"instead"の解釈を改めてますよ。 Gさんのコメントもちゃんと読んでますか? ちゃんとGさんの生徒さん?のコメントも読んでますか? もう程々にしませんか?! Gさん、ありがとうございます。 生徒さん?にもお礼を言っておいてください。 "the"に関するニュアンスの違い、やはり人それぞれなんですね。大変興味深かったです。
- Ganbatteruyo
- ベストアンサー率63% (4601/7273)
Gです。 もう少しあるので,見てくださいね。 Dear Sensei, I don't think adding "the" clarifies the meaning. In fact, it could "open a new can of worms". Does "the happy consumers" mean that some of the consumers were happy with the product and some weren't, and the study they did focused only on the happy ones? English is hard isn't it? (sometimes for me too!) *** Dear Sensei, I don't know why there isn't a "the" in front of happy consumers. My guess would be that it isn't necessary (more or less optional), and it makes the sentence read a little more smoothly without it. The sentence itself is poorly worded, in my opinion. As you say, they could mean that the company is attesting that they have consumers of Proactiv who are happy because the use of Unilever's product lowered the consumers' cholesterol, or it could mean that the consumers are attesting that they are happy because the use of Proactive margarine lowered their cholesterol. Although it isn't specified, the understanding implied is that the consumers are happy because eating Proactive margarine lowered their cholesterol. I would rewrite the sentence as follows: The advertising campaign focused on the testimonies of consumers, mostly over the age of 50, who were happy that their cholesterol levels were lowered by eating Proactiv margarine. **** Hi Sensei, Here is my suggestion. "The new advertising campaign portrayed happy, Proactiv margarine consumers—mostly over 50—attesting to their lower cholesterol levels. " **** だから、作者はこの点を今となってははっきりといいたくなかったのでしょう。 なお、これらの回答は全て35歳以上の純粋な<g>アメリカ人です。
お礼
>I don't think adding "the" clarifies the meaning. Adding "the" doesn't clarifies the meaning but changes the meaning. It also changes the gramattical structure of the original sentence. >Although it isn't specified, the understanding implied is that the consumers are happy because eating Proactive margarine lowered their cholesterol. When Proactive came out, nobody knew whether this product would capture the mind of the older generation. When it went on market, there were no "happy consumers" who would attest to the lower cholestorol levels. It took time to establish both the mature market and a reputation as to consumption of this margarine has an effect on reducing the cholesterol levels. Thus, I don't think it makes sence if we interpret this part as consumers are happy using this product and they attest to the effect to their health. Think about the context of this article. How most people intrepreted here just doesn't make sense to me.
- electioneering
- ベストアンサー率8% (3/36)
そうそう、やはりお気付きになりましたね。僕も書き直そうかと思ってたとこなんです。あの"instead"はこういうことでしょう。(前の段落で)老人に合わせたマーケティングは失敗したけど、その代わり老人に合わせた宣伝は成功するっていうことなんでしょう。 (余談ですけど、"which targeted"ではなく"which is targeted"ですよね。タイプミスかな。揚げ足とってるわけじゃないですよ<g>) あの文がある段落のテーマは"products and services"ですよね。"products"に関しては「老人向けにマーガリンをつくった」ってことです。 そして、問題の文は、"services"を説明していると思いますよ。 前の段落で説明している宣伝活動というのはイメージ的なものを指しているけど、この段落の宣伝活動は、サービスの一環の宣伝活動ってことですよね。だから、こちらがイメージを押しつけるばかりでなく、実際に使っている消費の生の声をフィードバックしてもらうというサービスも大切だと言ってるのでは。
お礼
>"which targeted"ではなく"which is targeted"ですよね。タイプミスかな。 これは受動態ではなくアタシがタイプした部分を省略しています。 理由は、この部分のアタシの和訳を見たらわかると思います。 eさん、「focus A on B」についてのコメントは読んで頂けましたか? eさんの解釈だと意味が通りません。それを説明したのが、英語で書いたコメントです。
- Ganbatteruyo
- ベストアンサー率63% (4601/7273)
Gです。 ネイティブ中のネイティブ<g>からの回答と載せますね。 参考にしてください。 彼らは一般のアメリカ人です。 大体ここのみんなの回答の平均を通っているようですが,やはり,彼らも彼らなりの「推測」に任せているようですね。 長くなりますけど,読んでみてください。 Hello, Sensei. I read over your email, and may have a good response for you. The sentence in question reads, "The advertising campaign focused on happy consumers --mostly over 50-- attesting to their lower cholesterol levels." Unilever is implying that their consumers have lower cholesterol levels because they only used their products, not because of diet or exercise or lifestyle changes. Not having "the" before "happy consumers" creates another assumption. Leaving the word "the" out makes the reader believe that all of the consumers of Unilever products are happy, not just those using Proactiv. Yes, the sentence does specify consumers of whom the majority are over the age of fifty, but there is still that implication that all of Unilever's consumers, regardless of how old they are or what product they use, are happy with what they buy from Unilever. Now, let's rewrite the sentence without the dashes. "The advertising campaign focused on happy consumers mostly over 50 attesting to their lower cholesterol levels." Two assumptions could be made here. The first could be that Unilever asked more than fifty consumers to attest to their lower cholesterol levels, and that most of them were happy with the results. The second assumption is that most of the consumers attesting to their lower cholesterol levels are indeed over fifty years old. By adding the dashes, the reader readily assumes that the consumers are over fifty years old. The "Americanized" sentence structure of the English language is what prompts the assumption. Although the campaign may be truthful, it is also misleading, prompting the reader to believe that everything Unilever produces is good. That is precisely why the sentence is worded the way it is; it places Unilever in an overall positive light. This was a rather lengthy explanation, but I hope it's of some help to you. Take Care, ***** Dear Sensei, I've been thinking some more about "the" happy consumers of Proactiv. Suppose there were 200 people who tried Proactiv margarine and liked it. Then if they were talking about "happy consumers", they could be talking about anywhere between two and two hundred people, but if they were talking about "the happy consumers", I think they would be talking about all 200 of them. There were probably some happy consumers who didn't feel the need to tell everybody about their lower cholesterol levels, so if that was the case, then "The advertising campaign focused on happy consumers..." would probably be the correct way to say it. 次の回答に移ります。
補足
Ganbatteruyoさん、アメリカ人のお友達もお誘い頂きましてありがとうございます。 この投稿を読み、お友達にもわかるように英語のコメントを書きました。ただひとつだけ心配なのは、前に英語の回答をした際に規約違反だとういことで管理者に削除されたことがあるので、この投稿もそういった削除の対象になるかもしれないということです。 どうしようかと迷いましたが、取りあえず英語で書いたコメントを貼りましょう。内容は今までに書いたことを英語に直しただけなので、削除の対象にならないことを祈っています。 Freiends of Ganbatteryo, let me go over this sentence in the seventh paragraph first and explain what the writer intended to emphasize in the ninth paragraph. The following is a revision that I prepared for your review. In the original sentence, the writer omitted "segmentation" after "instead" so I added it back for clarification purposes. "The most successful advertising campaigns WHICH targeted at mature consumers focus on active and healthy lifestyles instead OF SEGMENTATION and THE MOST SUCCESSFUL ADVERTISING CAMPAIGNS WHICH TARGETED AT MATURE CONSUMERS introduce positive role models TO THEIR TARGET." Now it is clear what the campaigns are intended to focus on: active and healthy lifestyles. Also, "instead" is used to emphasize what was discussed in the paragraph preceding this sentence and doesn't mean to replace what comes after "on". If the writer has stated "instead of active and healthy lifestyles", that would have meant that "active and healthy lifestyles" are alternatives to "positive role models" as electioneering explains in his answer. Now think about the differences between "active and healthy lifestyles" and "positive role models". "Active and healthy" are elements of life styles of the "positive role models" and "active and healthy lifestyles" do not contradict with each other. Thus, "active and healthy lifestyles" are not the alternatives to "positive roles models" and these are not different. Before I get into the details of the ninth paragraph, I would like you to read how I revised the sentence in question. This revised version can be found in the Answer No. 10 . In short, this article indicates that how to market to the aging generation successfully. Segmentation, positive image of the aging generation, and proper product development are the elements for successful marketing. It is straight forward; however, as the writer omitted a few words, it was a little bit confusing for some of the readers. ここまで書いたら疲れてしまいました。 最後の要約の部分が、アタシの言いたいことの重要部分なのですが、和訳して説明する気力がないので、今回はここまでで終わりにします。 元気になったら再び皆さまへのお礼を投稿します。
- electioneering
- ベストアンサー率8% (3/36)
Kさん、こんちは。心配しないで下さい、「ケチつけてる」なんて思ってませんから。記事、全部読みましたよ。っで、結論から言いますと、考えは変わりませんね、残念ながら。 Kさん、"happy consumers"の解釈が問題なんですよね? まずこの文からいきましょうか、 The most successful advertising campaigns targeted at mature consumers focus instead on active and healthy lifestyles and introduce positive role models. Rejuvenated patients cycling with their grandchildren or practicing tai chi are far more effective than the stereotype of a frail arthritis sufferer. この段落の前の段落では、老人向けの食品を売り出したけど失敗に終わった、という主旨でしたよね。そしてこの段落では、老人向けの宣伝について書かれていますよね。たぶんなんですけど、Kさんは"instead"を見落としてるような気がします。大まかに訳すと、「アクティブでヘルシーなライフスタイルにフォーカスするよりポジティブなロール・モデルを全面に出した方が宣伝としては効果的だ。」この文をより具体的に表現しているのが次の文ですよね。「典型的な患者よりも、病気から回復して元気に過ごしてる人を宣伝で使った方が効果的だ。」この段落で注目して欲しいのは、"positive"と"Rejuvenated"です。 だから、そのコレステロールを減らす商品を欲しがる人たちから見て、"positive role models"や"rejuvenated patients"は、「幸せに暮らしている人たち」ではなく、「商品を使って満足な人たち」ではないでしょうか。
お礼
意地悪しているようで嫌なのですが、insteadの解釈についてコメントがあります。 はじめて読んだ時は、アタシもeさんと同じような感覚で読みました。ですが、よく見ると、これは"instead on "で" instead of"ではありません。 この違いですが、" instead of"だと「”of"以降の代わりに」となり、eさんの解釈の通りになります。ですが、" instead + on"だと「その代わりに、on 以降をするように(なる)」という意味になります。 ご提示の英文ですが、次のように書き換えると主部と述部が明確になるかと思いますので、ちょっと見て下さいね☆ The most successful advertising campaigns WHICH targeted at mature consumers focus instead on active and healthy lifestyles and THE MOST SUCCESSFUL ADVERTISING CAMPAIGNS WHICH TARGETED AT MATURE CONSUMERS introduce positive role models. これを直訳的に訳すと、 「熟年の消費者をターゲットとした最も効果的な宣伝のキャンペーンは、むしろアクティブでヘルシーなライフスタイルにフォーカスすることであり、ポジティブなロール・モデルを(熟年の消費者層に)紹介することである。」 ということになり、意味が通ります。 しつこくてお嫌だと思いますが、このこともご検討お願いします☆ pさんは、もう返って来ないようなので、今はeさんの投稿を楽しみにしていますね☆
- 1
- 2
お礼
この投稿が原文に目を通されてから書かれたものか確認させてください。 そうでないと、アタシの質問にあるような原文の解釈は間違っているということになると思います。 アタシは自分が正しいかどうかということよりも、真実が知りたいという気持ちで質問しています。 だから、自分が勘違いしていたら、そっちの方が嫌なのですよー。 それでは、再再回答をお待ちしています。