- ベストアンサー
訳をお願いします。
こんばんは。今回も宜しくお願いします。 He challenged the educational policy, known as 'filtering' by which a small number of very able students were fed through the system to end up with degrees and civil service jobs, but by which the great majority dropped out, at successive stages, with no useful benefit derived from their incomplete course of instruction. 「彼は教育方針を変えた。『フィルタリング』として知られているものに。これによって、ごく少数のとても有能な学生達は、学位や 公務員の仕事でおわるというシステムに影響を及ぼされたが、 大多数の学生は連続的な段階で中退し、彼らの不完全な教育講座が 元で役に立つものは何もなかった。」 前半部は、were fed through以下が良く分からず(特にdegrees and civil service jobs)困っております。 後半部は、at successive stagesの訳は、果たして自分の訳 であっているのか、かなり疑問です。 よろしくご教示願います。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、challengeは、「挑戦する」です。多分、この英文の場合は、「正しいかどうかについて疑いを持つ」の意味です。 「フィルタリング」と言う名前で知られる教育システムに疑いを持っていると言う意味のはずです。 were fed through は、フィルタリングによって選抜され、教育システムの中へ送り込まれた(学生たち)ということでしょう。 with degrees and civil service jobsは、「学位や公務員の仕事でおわる」でおおむね良いのでは?ただ、ニュアンスとしては、「たいした学力も身につかず、ただ学位だけを取り、競争のない公務員になる」のような意味でしょうね。 at successive stagesの訳は、「(フィルタリング、多分、入学試験などの選抜試験のこと?)の後に続く過程で」の意味で、現実的には、学期ごとの試験や、進級試験、つまり、学年を進むための試験でということでしょう。
その他の回答 (3)
- d-y
- ベストアンサー率46% (1528/3312)
“students were fed through the system”についてはNo3の方のような解釈もあるのでしょうが、私としては違う解釈をしています。 feedは「~に食物を与える」という意味だけでなく「~を入力する」のような意味にも使いますから、“students were fed through the system”で「学生はシステムに投入され、システムを通り抜けていく」のような意味に解釈できると思います。 Paper is fed throuth the printing press. (紙が印刷機にフィードされ、通り抜けていく) The signal is fed through a filter board to remove excessive noise.(信号はフィルターボードを通って、過度のノイズを除去される) …と同じような感じだと思います。
- go_urn
- ベストアンサー率57% (938/1643)
こんにちは! very able students were fed through the system のところ、fed は feed の過去分詞ですから、「食物を与えられながら、このシステムを通過していく」ということです。もちろん食物とは、比喩で、知的な食物=知識や洞察を指しています。 才能の優れた学生たちは、次々に知的訓練を施されながらこの教育システムを進んでいく くらいでしょうか。 あとは No. 2のお方のご回答と同意見です。 以上、ご参考になれば幸いです。
お礼
ご回答ありがとうございました。 またよろしくお願いします。
- d-y
- ベストアンサー率46% (1528/3312)
He challenged the educational policy, known as 'filtering' 彼は、「フィルタリング」として知られる教育政策に異議を唱えた。 (changeではなくchallengeですから、「異議を唱える」「問題視する」のような意味です。) by which a small number of very able students were fed through the system to end up with degrees and civil service jobs, その教育政策によって、少数の非常に優秀な生徒はシステムを通り抜け、学位と公務員の職を得て卒業していくが、 (whichの先行詞は“the educational policy”です。) (end up withは、ここでは、「終わったときには~を持っている」の意味で、特にネガティブなニュアンスはないように思います。) but by which the great majority dropped out, at successive stages, with no useful benefit derived from their incomplete course of instruction. しかし、その教育政策では、大多数のものはそれぞれの段階で次々に落ちこぼれていき、彼らが履修を完結しなかった教育課程からは有用な利益が得られない。 filterというのは、不純物を濾しとって、純粋なものを得るための道具です。 フィルターを通過した物は有益なものとして大事にされますが、フィルターを通過できない物は、カスとして捨てられる運命にあります。
お礼
taked様のお礼のところにも書きましたが、 were fed throughは「進む」という意味ではないようです。 日本語訳、ありがとうございました。また、宜しくお願いします。
お礼
were fed throughの訳は、taked様の訳であってた みたいです!回答が分かれていたので知り合いの教授にも 聞いてみたのですが、仰っている通りでした。 ありがとうございました。また、機会がありましたら宜しくお願いします。