• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:簿記2級質問お願いします☆)

簿記2級質問についての解説

このQ&Aのポイント
  • 簿記2級の質問に対する解答を求めている人がいます。質問文章の内容は、製造間接費の予算と変動率に関するものです。
  • 質問者は、年間固定費予算額や予算変動率についてわからない点があります。特に、900,000円の固定費予算額や270円/時間の予算変動率について疑問を持っています。
  • 解答者は、電力料や減価償却費の費目について説明し、固定費予算額が900,000円になる理由や予算変動率が270円/時間になる理由を説明していく必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.1

          10000H   14000H  固定費  変動費 間接材料費  1500000  2100000      0     150 電力料     1300000  1780000  100000   120 減価償却費   800000    800000   800000     0 合計                      900000   270 質問者もお気づきのとおりですが、 まず、間接材料費は10000Hのときも14000Hのときも1H当たり150円ですから全額変動費であることが分かります。 つぎに、減価償却費はどちらも800000で同額ですから全額が固定費であると分かります。 電力料だけが変動費と固定費が混在するようです。これを方程式なり鶴亀算で解けば、変動費120、固定費100000となるはずです。

その他の回答 (1)

  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.2

鶴亀算の補足です。 電力料 10000時間で1300000円、14000時間で1780000円ということは 14000-10000=4000 1780000-1300000=480000から 4000時間の増加に対して480000円の増加ですから 480000÷4000=120 で変動費が1時間当たり120円であることが分かります。 次に、固定費ですが、10000時間のケースでは 固定費=1300000-(120×10000)=100000 14000時間のケースでも 固定費=1780000-(120×14000)=100000となり、正しいことが分かります。

1133446677
質問者

お礼

本当に詳しくご親切にありがとうございます!!! お陰で助かりました☆★ 最近思いますが、簿記って一見計算? のように見えますが・・・ 奥が深いですよね・・・。 頑張ります!

関連するQ&A