- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:未成工事システムについて教えてください。)
未成工事システムについての質問
このQ&Aのポイント
- 未成工事システムについて知りたい
- 未成工事システムの問題点とは
- ベストな計上方法についてアドバイスをお願いします
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#91975
回答No.1
まず根本的に考え方を変えてください。 未成工事支出金(仕掛品、棚卸)は、必ず計上しなければならないということを認識して下さい。 税務上は当然のことながら利益が過小に申告されますし、 自社の本当の利益も全くわからなくなりますので経営上も問題です。 (仕入だけが先に計上されるわけですからあたりまえですよね) 通常、未成工事支出金は工事台帳、現場管理システム等で個別管理します。仕入れた商品は、仕入に計上するのではなく未成工事支出金(仕掛品等なんでもかまいません)に計上し、完工高計上時に原価に振り替えます。もし現場ごとの材料管理ができないとすれば、原価率を使用すればよいです。100%正確ではないですが計上しないよりはましです。
補足
返答が遅くなり申し訳ございません。 早々の回答有難うございます。 当社の場合仕入れは先に支払わなければならないので伝票上未成工事支出金として計上しているのではなく初めから原価で計上して月をまたぐと支出のみが先行しております。 その方法だと仕入れはあくまで計上しなければならないとなると仮受金として途中計上しておいて完工時に正しい数字に直すのがベターなのでしょうか? 当社営業事務が見積もりから最終の計上まで一人であげているので出来れば一括での計上の方がやりやすいんですが経理上は確かに月がまたぐ一括計上はダブーですよね?