- 締切済み
トランスジェニックマウスの解析方法について教えて下さい。
度々の質問で失礼致します。 解析を行いたいTgマウスは、マウスにも既に内在する分子(仮にAとします)をさらに過剰発現させる為にhumanの同一分子を導入した物です(homologyは相当高くほとんど同じです。) human,mouseの両方のA分子に反応する抗体を用い、W.Bで内部標準にActinを用い、bandの濃さでA/Actinの比率でTgとnon Tgの差を見たのですが一応差があるかな…という結果でした。 こういった解析方法は正しい物なのでしょうか? また、RT-PCRでmRNAの発現を確認しようと思ったのですがhuman, mouse両方にかかるprimerだと差が見られず、A分子中の塩基配列で唯一異なる部位にsense primerを作り、anti sense primerにはDNA injectionの際の3’末端側に挿入したSV40 polyAの部分の配列を用いようと思っています。 基本的な事で申し訳ないのですが、転写の際にはSV40polyAが導入遺伝子のmRNAのpolyAとしてくっついてくると考えてよいのでしょうか? どなたか御意見下されば幸いです。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- otx
- ベストアンサー率44% (256/576)
回答No.1
周りに発生工学に詳しい方がいらっしゃらないのに、どうしてトランスジェニックマウスを使った実験を修士の質問者様に任せることになるのでしょうか? その研究室って一体?って思うのですが・・・。 先生から、この人と相談してやってくれ、という人もいないのでしょうか? 研究室の先生に教わる人を紹介してもらう努力をすることをお勧めします。 今後のためにも。