- 締切済み
(生前)贈与?それとも相続、税金はいくらかかりますか?
現在は祖母名義になっている本家に来月引越します。 祖母は昨年、脳梗塞になり、現在も意識が戻っておりません。 遺言書はありませんが、主人が小さい頃から祖母が家を与えるといっており、法定相続人全員がそれを認めています。というよりも、半ば強制的に貰うようなものです。 本家なので、皆が集まる場のため、私は本当は欲しくないのですが、主人に説得させられてしぶしぶといったような感じです。 祖母が意識があるときに、名義を早く変えようといっていたのですが、のんびりしていたばっかりにこのようなことになってしまいました。 その際に、税金がうんぬんといっていたのですが、 贈与もしくは相続する際に、税金はかかるのでしょうか? 家は築30年ですが、ぼろぼろなのでリフォーム予定です。 ちなみに主人は年間所得340万のサラリーマンです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- saitosan00
- ベストアンサー率55% (60/109)
回答No.4
- akak71
- ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.3
- kappa1zoku
- ベストアンサー率29% (334/1137)
回答No.2
- usagi7577
- ベストアンサー率17% (40/234)
回答No.1
補足
回答ありがとうございます。 私も法定相続人全員で遺産分割をすべきだとそう思うのですが、どうしても主人が相続したいといっており、また周りもどうしても家を継いでくれといわれます。 孫なので主人が法定相続人でないのに・・・・。 リフォームしないと住めないのにこれ以上、税金がかかるとなると・・・・。 本当にこちらも困り果てています。