• ベストアンサー

小学1年の男の子どうやって勉強させるか?

小学1年の男の子を持つ母親です。 毎日勉強させる習慣をみにつけさせようと、プリントや、問題集を30分でもいいので、毎日習慣ずけようと、一緒に勉強しよう!と声をかけても”嫌!”とか、”後で”という返答でなかなかてこずっています。皆様のよきアドバイスをおまちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • visa-J1
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.6

 お母様の努力と忍耐、そしてアイディアが必要となってきますが、勉強に「遊び」の要素を持たせると子ども達は喜んで勉強をします。(もっとも、子ども達はそのゲーム性に夢中になっています)  具体的に話すと、初めからプリントや問題集ではまるで受験勉強のようで、緊張しますよね。 そこを、お母様やお父様との関わりの中で カルタや神経衰弱(カードゲーム)の要領を使い絵と漢字のマッチングをしていきます。兄弟姉妹やお友達が仲間に加わると更に熱中していきます。 今は算数もカードゲームにて解く力が養われるものもあります。 子ども達は好奇心の塊です。その一方で飽きっぽさもあります。その特性をお母様が理解した上で、自身も楽しんで、息子さんの教育に取り組んでいかれたらいかがでしょうか。 インターネットの環境を利用し 学習サイトを検索して見られると、児童教育を専門にしているサイトが多くヒットします。 まずは息子さんの興味のある科目に絞って、楽しい勉強の環境に引き込んでいかれたら、こども達は楽しさを発見すると自ら学ぶようになります。ひとつポイントですが、カードゲーム等元気よく勉強した後にプリント等の静かな勉強をするようにして、動・静・動・静と勉強時間を進めていくと、2歳のお子さんでも1時間じゃ足りない!「もっと!」といいます。 まずは、お母様が、学ぶことは楽しいことを実感してください。

参考URL:
http://allabout.co.jp/children/netkidslearning/subject/msubsub_55.htm
fboy
質問者

お礼

ご丁寧に回答していただきありがとうございました。 参考にさせていただきがんばってみます。

その他の回答 (8)

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.9

座っていられる のと 机に向かう のと、 勉強をする のは、別の段階です。 ひょっとして、同時にさせようとしていませんか? 食事の際、きちんと座って、家族全員が食べ終わるまでじっとさせる習慣は、幼いときからつけさせていますか? ご家族にそういう習慣はありますか? カードゲーム、本(まんがでも)を読む、遊びなど、机に向かってやらせるようにしていますか? ご家族がたとえば新聞などを読むとき、きちんとテーブルに向かって椅子に座って読んだり家計簿などを付ける、手紙を書くなどのを日常的にお子さんに見せていますか? これらは、幼稚園時期から付けることができるはずの習慣です。 これらをスキップして、いきなり勉強で机に向かわせる、というのは、難しいと思いますよ。 また、本人にさせる以前に、親がそういう姿を見せていたかどうか、もし、あまり見せていなかったのなら、最初は一緒にやることが大事かもしれません。

  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.8

段階を踏まないとダメでしょう。 机に向かって勉強する前に、 机に向かって知的作業(読書など)ができること 更に前に、机に向かうことが出来ないと。 これは根気が要るのですが、 親の方が、机に向かう姿を見せ続けるしかありません。 夜の8時台などはテレビを消して、 新聞なり本なりを机に向かって読む姿を見せ、 生活とは「こういうもの」だと思わせるのです。 現実的には、小学生は10分ぐらいしか集中できないものです。 出来なかったことを注意するだけでは、 勉強の習慣づけはできません。

  • xx_xxx_xx
  • ベストアンサー率18% (66/364)
回答No.7

うちの姪達もおやつで釣りましたね~! 今でも新3年生の下の子のおやつは宿題が終わってからです(^^; 高学年ぐらいになると放っておいても一人でできるようになってきますが 低学年のころは本当に毎日苦労しました… 私が子供の頃なんて勝手に自分でやってたんですけどねぇ。 集中力もまだまだありませんしどんなに工夫してもそうそう勉強に興味は持たないんですよね(^^; おやつ以外なら姉は書き取りの宿題は「お母ちゃんもやってみよっと!」と言って一緒にやってましたよ。 さぁ始めるぞ!って構えた感じじゃなく横で勝手に始めるような感じでしょうか。 「丁寧に書くぞ~」なんて言いながらゆっくり丁寧に書いていると 子供って競争したがりなのでわりとのってきます^^ まぁ、お母ちゃんのほうが早くできてずるい!って泣く事もありますけどね(^^;

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.5

イヤイヤ強引にやらせたところで、慣習としては身に付かないでしょうね。 本人自らが率先して、したくなる物を与えた方が良いでしょう。 「ランドセル1年生」というパソコンの学習ソフトですが、ゲーム感覚で楽しみながら学習できるタイプですので、お勧めですよ。  http://www.gakugei.co.jp/products/rando/rnd1/index.htm 一人でどんどん進めるので、私の娘は2年生からは翌年の学年のソフトまでするようになりました。 先ずは、1日30分でも良いので、集中ができるようにもって行って上げて下さい。

  • Hamida
  • ベストアンサー率23% (267/1151)
回答No.4

小学校1年生では、勉強をする習慣より、勉強への興味を増進させる方が先です。親の強権で勉強を強制させると勉強嫌いになってしまいます。勉強をプリントや問題集に頼るのではなく、貴方がそれらを読んで覚えて、そのことで子供とお話しする事で勉強への興味を生み出しては如何ですか。

  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.3

最初はごほうびで釣りあげるのがいいでしょう。かといって毎日お菓子も大変でしょうから、どこまでやったらゲームを○分とか、ほかの生活習慣とも混ぜてたとえば ・新聞を取ってきたら1点 ・ご飯のあとテーブルを片付けたら1点 のように点数表をつけてあげて、ポイント交換でほしがるソフトなり、遊園地なりを設定しましょう。 一般の公立校で言われる自宅学習は一年生で一日10分程度です。びっくりするほど少ないですが、これだと確かに将来が不安です。30分は妥当だと思いますが、集中力がないうちは辛いでしょう。かえって勉強嫌いにならないとも限りません。 お勧めのワークブックは「呪文で覚える漢字」です。面白いらしくて、教えている子供は大抵はまりますよ。 http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31680708

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.2

私も小学一年の頃は勉強などまったくしませんでしたね。 勉強しなければ晩飯ヌキなど、強制的にやらせるのが王道です。恐らくそれ以外に方法はないものと思われます。 だいたい、漢字の書き取りや算数のプリントなど子供が面白いと思うような内容ではないし、小学一年で「将来のために勉強しておこう」などと発想する子供がいたら気持ち悪いです。

  • tinycat19
  • ベストアンサー率25% (322/1287)
回答No.1

おやつを用意して、宿題をやったら食べようと、持ち掛けましょう。 同じくピアニストになられた方の思い出話ですが、小学校一年の時、ピアノの中にお母さんがおやつを入れておいて、蓋を開けたら食べられるようになっており、それが励みになって、毎日練習をしたそうです。

関連するQ&A