• ベストアンサー

子供の塾のことで悩んでいます。小学3年生の男の子です

子供の塾のことで悩んでいます。小学3年生の男の子です。 現在小学3年生の男の子がいます。近所の学研教室に通っているのですが、先日その教室の先生とお話をしたところ、息子は同じ教室に通ってくるこの中では一番落ちこぼれている・・・というようなことを言われました。昨年7月から通い始めたところなのですが、他の子に比べ集中力がなく、学習意欲が低くてぼ~っとしてることが多く、時間内にこなせるプリントの枚数もほかの子に比べて少ない。また教室に通い始めてしばらくすると、たいていの子は伸びてくるが、息子はなかなか伸びてこず、字もとても汚くて、学年相当のプリントでは難しい・・・と散々でした。果ては、教材を入れている引出しの整理整頓ができない、机の上が散らかっていても平気、あいさつや返事もあまりしない・・・と生活態度に至るまで事細かく言われ、息子のことを全否定されたようで私がかなり落ち込んでしまいました。確かに、字は汚いし、その教室にも喜んで意欲的に通っている感じではないのですが、学校のテストはボチボチでどの教科も80~90点くらいは取っています。ちなみにその教室の先生は割と年配の方でお子さんが成人しているくらいの年代です。教室は少人数で6,7人のうち、男の子は息子のほかに1年生の子がもう一人だけで、友達に誘われて入ったわけではないので、教室に息子の知り合いはいません。また、教室には時間ちょうどに入って、時間内は淡々とプリントをこなし、時間が来たらすぐに帰るので、他の子たちとの会話も特にないので、名前も知らないそうです。こんな状況なのですが、このままこの教室を続けるべきか迷い始めてしまいました。まだ通い始めて半年なので、もう少し様子を見た方がいいのか・・・でもこれだけさんざん言われてしまっては、先生のことを信頼してお願いするのもチョット考えてしまいます。 いろいろと悩んでいるのですが、行き詰ってしまいました。皆さんはこんな時どうされますか??アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1321)
回答No.3

塾講師、家庭教師経験者です。 そこは一度にどれ位の人数を見ているのでしょう。 おそらくあまり目が行き届いていないように思います。 私自身は子供が集中するようにもっていったり、ボーっとさせないようにするのは教室の先生の責任だと思っています。 学校のテストの点を見る限り学年相当の学力はあると思いますので、伸びないのを子供のせいにするのは、月謝をいただいて教える者としてはどうかと思います。 もちろんお子さんにも問題があるかもしれません。 整理整頓、あいさつや返事については、もし事実ならお子さんへの大切なアドバイスです。 字についても、これから中学高校と進むと、読めない字では×にされたり採点してくれない先生もいます。 上手ではなくても、最低限人が読めるように丁寧に書くことは大事なことです。 直すべきところがあれば直さないと、塾を変えても同じようなことを言われるかも知れません。 もし塾の先生との間に信頼関係が築けないようであれば、これから新年度に向けて体験授業等をするところがあると思いますので、他も見てみてはいかがですか?

bookshop94
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。その教室は7人くらいと小規模です。個人面談などで何度か教室の先生と話をした事があるのですが、その後はいつも気分が沈んでいました。というのも、話をするたびに、息子の教室での取り組み方や、プリントの出来具合などに批判的な内容だったからです。月謝も我が家にとっては決して安くはない額ですし、もう一度子供とじっくり話をして、考えたいと思っています。家庭でしなくてはいけない躾など親としての役割も再考しなくてはいけませんね。先生との信頼関係がなくては、子供を安心してお願いできないと感じていますし、もう一度じっくり子どもと話をしながら、他にも目を向けてみたいと思います。

その他の回答 (3)

回答No.4

息子も小学生時代に初め通っていた塾で親子で先生にけなされまくり、息子も行きたくないというので転塾しました。 新しい塾で素晴しい熱血先生と出会え成績もメキメキ上がりました。新しい塾の先生は「飴と鞭」の使い方が非常にお上手で、すすんで塾に通うようになりました。 友達はどちらの塾にもいたのですが、先生が大きく作用することを痛感しました。 やめてから息子に聞いたのですが先生に質問しても無視したりケチョンケチョンに言われていたみたいです。ちなみに息子はきわめて普通の子で騒いだりするような子ではありませんし成績も良い方でした。 極め付きは休み時間にバレンタインデーのチョコを女の子から頂いた時も先生に取り上げられたようです。 塾の先生は受験するお子さんにとってとても大切です。よく見極めた方がよろしいかと思います。 息子も字が汚かったのですが新しい先生の元で根気良く注意していただいたおかげで普通の字を書ける(綺麗とはいえません)ようになりました。 因みに私なら即、転塾します。

bookshop94
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。今回のことで先生との相性はとても大切だなぁ・・と感じました。子供も保護者も先生との信頼関係がなければ、何事もうまく前には進まないように思います。もう一度息子とじっくり話してみようと思っています。

noname#71905
noname#71905
回答No.2

●結論から言うと、その塾はやめたほうが良いと思います。 (1)お子さんを伸ばすつもりが有るのか疑問です? 子供の学習態度等の事実の指摘のつもりかもしれませんが、子供を伸ばす上での改善点を挙げるのが普通です。 悪い点だけでなく「・・・ですが、ここを~のようにすると良いです」のように (2)先生がお子さんをもてあましているように見受けられます。 「通ってくる子の中では・・・、他の子に比べ・・・、たいていの子は・・・」 など、の言葉に表れているような気がします。 (3)少人数・小規模(?)の塾で、既に(2)のような状態になってしまっている。 先生との相性のようなものが合わないとかえってマイナスになります。 (4)塾の方針が気になります。 「学年相当の・・・」とありますが、プリントをやることに価値をおいているのでしょうか 子供を伸ばすことに価値をおくべきのような気がします。 プリントは、子供を伸ばすことの手段の1つにしか過ぎないのではないでしょうか。 ●やめた後 (1)なるべくお子さんの脇にいて、「教材・・・」のような部分が有るなら 直してあげた方が良いような気がします。(子供は当たり前のように思って行動しています) 子供の学習の態度・習慣は普段の保護者の方の動作・処し方等が影響します。 (2)塾は目的を持って行かせたほうが良いと思います。 学習を受験だけでなく、子供にとってどのような位置づけをするか・・・。 まさに、家庭の方針です。そのために塾が必要ならうまく利用した方が良いと思います。 ●参考 小学校のテストで80~90とっていても、学習態度等が育っていないと 中学校以後であっけにとられるほど低い点になります。

bookshop94
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。私が先生に不信感を抱いてしまっているということは、たぶん先生と息子の関係も良くはないと思われます。今回のことで、もっと息子に合った環境があるのでは・・・?と感じています。もう一度子供とじっくり話し合って、また、親としての自分を見つめなおして、いちばんよい方法を探してみたいと思います。

  • achan43
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.1

こんにちは。 学校のテストの成績からすると、「学年相応のプリントが難しい」という言われ方はおかしいですね。また、字が汚いことや挨拶はきちんとした教師が指導すれば直ることですから、どうもその教室の先生はよくないですね。 すこし、先生の気に沿わないことがあったのではないでしょうか。そしてずっとマイナスのイメージで見られているのではないでしょうか。そもそも、全否定されるような言われ方自体がおかしいものです。お金を払っている立場ですから。 お子様は、塾のスタイル自体が面白くないと感じているのではないでしょうか。時間内にプリントをこなすようなシステムに知的好奇心がくすぐられないことも考えられます。 他の様子がよくわかりませんから、このくらいしか申し上げられませんが、私なら、キッパリと縁を切りますね。 もう少し学年が上なら、時間がかかるでしょうが、3年生と言うことからすれば、半年もあれば十分いろいろなことを改善できるはずです。

bookshop94
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。教室に入るかどうか迷って、説明を聞きに行った当初、先生とは「子供が学ぶことを楽しい!」と感じられるようサポートしていきましょう!!と、話しました。それが、今はとても批判的な事を言われているので、息子にとって教室のスタイルが合わないのか、先生との相性が悪いのかもしれませんね。今回のことで私と先生との信頼関係も崩れてしまいました。もう一度子供とじっくり話をして、子供にとって最善の道を探りたいと思います。皆様、いろいろとありがとうございました。

関連するQ&A