- ベストアンサー
小学一年の娘の勉強の仕方、教え方について困っています
- 夏休みが始まり、ドリルから始めた娘を一緒に見ていたんですが、ひらがなの書き順が間違っていたり、まっすぐ同じくらいの大きさに書けなかったり、形も違っていたりで、基礎ができていない事に愕然としました。
- 娘も最初からやる気があまりないので、間違っているときは、正しく書けるまで自分でやらせた方がいいのか、正しい書き順を教えた方がいいのか、どっちがいいんでしょう?正しく書けても、五分後にはまた間違ったりで、毎日宿題以外にひらがなを基礎からやるしかないんでしょうか?
- 上の子の勉強をずっと見てると、下の子が飽きてきて騒ぎ出し、なかなか集中して教えてあげられません。主人は仕事が忙しく、普段なかなか会えない状況です。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うちは三年生に娘がいて一年生に息子がいます。 あなたと全く同じ状況です(笑)息子は読み書きが得意ではなくしかも左ききなので書き順も「え?そこから?」みたいな感じで書くこともあります。 上の子が勉強にたいしてスムーズだったせいもありやはり私もイライラしてしまうこともあります。ほんっと良く分かります。 先月個人懇談で息子の担任に「まだ初期なのでここで頑張ってついてこないと○○くんが大変です」と言われたのでまた原点に戻って「ひらがな」のドリルや簡単な絵本で音読させたりとしています。 飽きてしまうし長続きしないこともありますが本人が気持ちが乗る時があるはずです。 そんなときに私もですが意外と「今仕事してるから後からね」とか「ちょっと待ってて」とやる気を潰しているかもしれませんね。 人間どこでいつどんな花が咲くかわかりません(笑) 過度な期待はしていませんがお互い母親への試練と思い頑張って気長に子供に教えていきましょう。 余談ですが前に実母に相談したら「あんただって36年生きてて完璧じゃないのに6歳の子供に完璧求めても無理だわ(笑)」と言われ妙に納得しました お互い頑張りましょうね。
その他の回答 (5)
- tomokoich
- ベストアンサー率51% (538/1043)
勉強はやらせるものではなく一緒にやるものです。うちはこれで盛り上がります。 小さい頃から勉強嫌いでしたが、うちの子供はお母さん競争しようと同じ問題などをコピーしてきて私にもやらせます。負けるとくやしがって結構がんばります。 子供たちは中学生と高校生になりましたが未だに定期試験の問題を持ち帰ってくると人にやらせます。こちらも勉強になりいい頭の体操になり子供も大喜び私はボケ防止・・・一石二鳥どころか何鳥にもなります。 学校の先生ではないので教えるというよりは子供と一緒にお勉強・・楽しいですよ~。
- pantaron_
- ベストアンサー率22% (213/960)
個人的見解ですが、まだ小学校一年生ですから完璧にできなくてもいいと思うんです。 枠の中に書かなければいけないとか、なぞり線の通りに書かなければいけないとか、書き順どおりに書かなければいけないとか、制約が多い勉強はつらいです。 たとえば、今日は筆で書いてみよう。と、します。 大きな紙(新聞紙とか)に絵具でお母さんが2人羽織で一緒に書いてあげる。遊びの要素が加わって楽しいかなと。(うちの娘なら喜びそう・・・) 間違っても消さないで、ノートの別の行に書くようにしてはどうでしょう。 だんだん、上手になるのが目に見える形で分かるようになると思います。少しずつ進歩するたびにほめてあげられます。 私は幼稚園のころからカギっ子でしたので、親に勉強を見てもらったことなんてありません。それだけでもうらやましいです。 だから娘はまだ幼いですけど、小学校に入ったら、質問者さんのように宿題を見てあげるようにしたいと思っています。 私は秋田県で教員をしていましたが、秋田県が学力検査でいつも上位なには理由があります。家庭学習の習慣がついています。 親が勉強を見てくれる家は少なかったと思いますが、毎日家庭学習ノートに自分が決めた勉強をして、提出していました。応用力につながらないのが今後の課題かと思いますが、基礎学力をつけるのにはまずは習慣化することです。 勉強が嫌になれば、習慣化はしません。 新たしいことを覚えたり、できるようになることは楽しいことですから、手を変えてお子さんにあった方法を模索してはいかがでしょうか。
- masato3816
- ベストアンサー率39% (297/756)
顰蹙覚悟で。 尻文字で教えてみて下さい。 まずはお母様から、お手本を見せます。 歌を歌いながら、 「あの字はね~、右から左にこ~やって、上から下にこ~やって、ぐるんとまわしてあ~の字」 みたいに。 しゃぼんだまなら、 「しゃぼんだまの、し~」 から始めて、一文字毎に 「しゃぼんだまのや~は、ちっちゃいや~」 みたいな感じで。 で、続けて一緒にやってもらいます。 一通りやったら、「じゃあ今度は紙に書いてみよう」 間違えたら尻文字からやり直し。 下のお子さんがおいくつかは存じませんが、 うまくふたり一緒に遊びながらお勉強できるかもしれません。 ただ、もしお嬢さんがそういうのを喜ばないお子さまだったならごめんなさい。 (私はそういうのはダメでした…うちは絵本だとかゲームで覚えたクチです)
- kasumimama
- ベストアンサー率44% (1218/2747)
まずは・・・・どうせ間違えて消すのだから、 自分で1ページをやらせてみてはどうですか? まだ1年生。覚えている段階ですし、まずは集中してよく見て書くんだよと 自分の力で出来て、ほめてあげて。 最後にママが手直しを教えてあげるのは? 書いたそばから違う、違うといわれると好きじゃない子はなかなかやる気がうせると思います。 他は遊びの中でこう書くんだよとか、教えてあげれないでしょうか。 宿題はとにかくやってしまえば間違ってたっていいんじゃないかな^^ 大袈裟に言ってしまえば。 親に見てもらえる子ばかりじゃないと思います。 間違いながらそのまま提出して間違いだと先生に指摘されて覚える子もいますよ。 おうちだとなかなか集中しにくいですから、 宿題をやる姿勢を壊さないようにがまずはいいかなと思いました。 しゃぼんだま も 間違っていても まさか おたまじゃくし とは書かないでしょう? 逆さ文字になったりするだけではないのですか?? 時間かかってたら本当に進まなくて大変だと思うしお母さんもイライラしちゃうでしょう。 まぁ少しくらい途中で違うよと指摘しても書き直すのは最後にするとか。 途中修正した場所はあっているんだし。 苦手科目はなかなか難しいですしね、やる気しないですよ。 褒めて伸ばしてあげましょう^^
- aokii
- ベストアンサー率23% (5210/22062)
貴方がイライラしているので、お子さんも覚えられないのではないでしょうか。 あまり干渉せずにお子さんが終わるまであるいは聞いてくるまで、待ちましょう。 基礎ができていないのは当たり前です、今、お子さんは練習している最中なのですから。 ともかく、ゆっくり見守って、終わったら、うまい、よくできたね、と褒めてあげて下さい。