- ベストアンサー
省略でしょうか?
基本的な文法の質問なのですが、以前、当時の小泉首相によるアフリカ援助について下記のスピーチがありました。(英訳版) "Promoting trade and investment in Africa is crucial in assisting African countries achieve economic growth through self-help efforts." (http://www.mofa.go.jp/region/africa/pmv0605/state.html) この文章の、countriesとachieveの間は何か省略されているでしょうか? なんとなく自分の中ですっきりしないのでどなたかお答えいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
"Promoting trade and investment in Africa is crucial in assisting African countries achieve economic growth through self-help efforts."この文章の、countriesとachieveの間は何か省略されているでしょうか? ジーニアス英和辞典に 「assist」 SVO in doing/SVO (to) do非標準 とカッコつきで書いてあるので使われることはあると思います。 ところでこの場をお借りしまして#5さん#4さんへ懸案だったwhateverの再質問を私がしましたのでご興味がございましたらご覧ください。もう既に議論は出尽くしていらっしゃると思いますのでご回答はなさらないで結構でございます。http://odn.okwave.jp/qa3911202.html 質問者の方すみませんでした。
その他の回答 (5)
assistはto+動詞、in+動詞ingが使われ、inのほうが一般的です。この文はtoが明らかに抜けています。考えられる理由は 1) 誤植 2) この英文を作った役人がassistの使い方をhelpと混同して、間違えた だと思います。 但し、新聞の見出しなどではto等の前置詞が省略されることはよくあります。BRITISH NATIONAL CORPUSで少し調べましたが、やはりtoかinのどちらが来るようです。 参考までに
お礼
wheelsさん アドバイスありがとうございます。 おかげさまで、他の方々からの回答とも合わせ、だいたい納得できました。 貴重なお時間を使っていただき本当に感謝しております。
- googoo1956
- ベストアンサー率47% (623/1316)
>この文章の、countriesとachieveの間は何か省略されているでしょうか? ○ 「何も省略されていない」という回答をせざるを得ません。 ○ この英文を書いた人の意図としては「assist+目的語+原形」で「~が・・・するのを援助する」と言いたいのでしょうが、そのような用法はあまり一般的ではないでしょう。 ○ 「LDOCE」では下記のような解説が出ています。 ---Do not say 'assist someone to do something'. Say assist someone with something or assist someone in doing something. ○ 「New York Times」の記事を検索しても「assist+目的語+原形」はおろか「assist+目的語+to ...」という表現も見当たりません。(見当たらないから100%存在しないとも言い切れませんが、少なくとも良く使われる表現ではないと思われます。)一方、「assist+目的語+in ...ing」の形は使われています。 ※ The cameras also assist the police in catching suspected criminals ... ○ ご質問の英文は「日本の外務省」が作成した文書のようです。おそらく日本人の外務省職員が書いたものでしょうが、文法的な間違いが絶対にないとは言えません。 ○ 「アフリカ諸国の経済発展を援助する」と言いたければ、正しくは下記の表現にしなければならないのではないかと思います。 変更例1: "Promoting trade and investment in Africa is crucial in assisting African countries 【with (their) economic growth】 through self-help efforts." 変更例2: "Promoting trade and investment in Africa is crucial 【when we assist African countries in achieving economic growth】 through self-help efforts."
お礼
googoo1956さん 大変詳しくお答えいただき、またわざわざいろいろ調べてくださりとても感謝しております。 これでなんかもやもやしていたものがかなりクリアーになりました。 本当にありがとうございました。
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
コウビルド英英辞典には assist O to do の形が載っていますので,標準的でない,ということのは言い過ぎだったでしょうか。 (イギリス系の辞書ですので,to 付きのみです) 前に in assisting となっていますので, さらに in achieving とするのを避けたのかもしれません。 help にすれば済むこととも思いますが, 日本語の「助ける」と「援助する」の違いのようなもので, assist を使いたかったのでしょう。
- jo-zen
- ベストアンサー率42% (848/1995)
Promoting trade and investment in Africa is crucial in assisting African countries. と African countries achieve economic growth through self-help efforts. という2つの文に分ければ、意味的にはよくわかるかと思います。African countries が2重になっていますが、この2つの文をつないだ時、名詞と文のように異質なものをつなぐことになります。その際使われるのが関係代名詞です。この文ではthatあたりが省略されている形となっています。関係代名詞は実際は省略されてしまうことがあります。
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
help 目的語 (to) 動詞の原形で,「~が…するのを助ける」という用法があります。 help と同じで「助ける,手伝う」という意味の assist の場合, assist 目的語 in ~ing とするのが標準的な語法です。 assist O (to) do というのは,標準的ではないと考えられますが, まれに用いられるようです。 今回も achieve という原形が来ていると考えられます。
お礼
wind-sky-windさん 早速の回答ありがとうございます。 helpと同じような感じの用法なんですね。しかし標準的ではないということ。 わかりました。ありがとうございました。
お礼
medicrecruさん ジーニアスにはそのように解説されていたのですね。 私はプログレッシブと、ロイヤル英文法を一応調べてみたのですが、載っていませんでした。 おかげさまでこれですっきりしました。 ありがとうございます。