• ベストアンサー

Economist誌で分からない一文

Closing Guantanamo may require America to try the suspected terrorist it can build a case against but let the others go free -free,if nobody else takes them,on America soil. このEconomist誌の1文ですが訳せません。it can build a case against 以下から構造がわかりません。よろしくお願いします。]

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NooGarde
  • ベストアンサー率28% (75/260)
回答No.2

主部 Closing Guantanamo 述部A) may require America to try the suspected terrorist 関係詞節 (whom)it can build a case against 述部B) but(may require America to) let the others go free 述部b)(may require America to let the others go)free, if nobody else takes them, on America soil. ↓ 述部b)(may require America to let the others go) free on America soil, if nobody else takes them. 述部bは述部Bにon America soilという情報を付け加えた言い換え。 「誰も彼らを連れて行かなければ、施設閉鎖は、アメリカに、彼らthe othersが(アメリカ本土で)自由の身になることを許すよう求めることになるだろう」 「誰も彼らを連れて行かなければ、施設閉鎖によってアメリカは、彼らが(アメリカ本土で)自由の身になるのを許可することを求められるだろう。」 let A B「AがBするのを許す」 go free「自由の身になる」 try裁判にかける build a case against himで「彼を立件する」

codling
質問者

お礼

すごく分かりやすくて、ほんとに助かりました。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • NooGarde
  • ベストアンサー率28% (75/260)
回答No.1

主語Closing Guantanamoグアンタナモを閉鎖することは 述部may require Americaアメリカに要求することになるだろう to try the suspected terrorist容疑のかかっているテロリストを審理することを(アメリカに要求する、突きつけることになるだろう) 関係詞(whom)it can build a case againstそのテロリスト達はアメリカが立件できる者たちだ。 述部but let the others go free だがアメリカに他の者たちを釈放することを要求するだろう。 if nobody else takes them,もし誰も他に彼らを連れて行かなければの話だが 述部(let them)-free,on America soil.アメリカは彼らをアメリカ本土で自由の身にすることを要求されるだろう。

codling
質問者

お礼

前から訳をつけていくとこうなるんですね。すごく参考になりました。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A