• ベストアンサー

英文の解釈を教えて下さい

Economistの記事で意味をどのように取るべきかわからない所があるので、教えてください。よろしくお願い致します。 下にあります文章の1段落目の最後の文That can result in dangers of its own. なのですが、この文のThatが指すものは、前文全体と考えるべきでしょうか。それともwhat is embarrassingの部分だと考えるべきでしょうか。 政府は危険なものだけでなく、都合の悪いものも隠そうとしているが、それは「政府にとって都合の悪いものも結果的に危険に結びつくことがあるからだ」というような意味で取るべきでしょうか。 それとも、政府は危険なものだけでなく、都合の悪いものも隠そうとしているが、「結果的にその行為が危険に結びつくこともある」という意味で取るべきでしょうか。 Knowledge is power. Those who possess it have always sought to deny it to their enemies, particularly if it has military applications. But exactly what knowledge needs to be controlled depends on who those enemies are. Nor is the control of knowledge costless. A free society should regard it as a last resort. Scientists cannot build on each other's results if they do not know them. And governments are frequently tempted to hide not only what is dangerous, but also what is embarrassing. That can result in dangers of its own. Nevertheless, the past six months have shown that the West in general, and America in particular, has new enemies. New controls are therefore being discussed as politicians and scientists try to work out a reasonable boundary between openness and secrecy.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Alias
  • ベストアンサー率59% (173/293)
回答No.2

That can result ... のThatは、前文全体を指すのではないでしょうか。 つながりとしては、「政府が危険なものや都合の悪いものを隠したいという誘惑にかられるのは、本来なら自らを守るためであるはずだが、結果的には、それは自らを危険に陥れかねないものなのだ」ということでしょう。「本来なら自らを守るためのものである」→「ところが実は・・・」という含意を読み取れば、それが最も自然な解釈だと思えます。 もちろん、筆者の重点は what is dangerous よりも what is embarrassing のほうに置かれていますが、「what is embarrasing が結果的に危険を呼びかねない」のではなく、それを隠すという行為が危険を呼びかねない、ということを言っていると考えるほうが筋が通ります。

その他の回答 (1)

  • mason
  • ベストアンサー率56% (9/16)
回答No.1

「結果的にその行為が危険に結びつくこともある」ではないでしょうか。意味も通りますし、THATは前文全体の行為を指しています。そして最後の文からもこの問題(公開と機密)について取り組まないと・・・と取れるでしょう。 いかがでしょう?

関連するQ&A