• ベストアンサー

感じが読めなくて困っています。

情けない話ですが困っています。よろしくお願いします。 「月」偏?(もしくはにくづき)に「売」と書いてある漢字?を見かけ、なんと読むのか全くわかりませんでした。 ネット上でもいろいろ見てみたのですが、理解できませんでした。 日本語なのかもわかりません。 是非、ご存知の方は教えてください。 意味も有るのでしたら、教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.5

[月賣] (厳密には「續」「讀」の左旁を[月]に変えた字) がUnicodeに定義されています (2688C)。 (この字はVistaなら出せます。) http://www.unicode.org/cgi-bin/GetUnihanData.pl?codepoint=2688c その略字かも知れませんね。 [月賣] は戸籍統一文字情報でも見られます。 http://kosekimoji.moj.go.jp/kosekimojidb/mjko/PeopleTop/ 【トップ】 [検索条件入力画面へ]  ↓ 【検索条件入力】 文字コード :戸籍統一文字番号 「334750」と記入して[検索]ボタン  ↓ 【結果一覧】 最下段の「334750」をクリック  ↓ 【詳細表示】 [歹賣]に同じです。  ↑この字はXP/2000で出せます。 音「トク」 字義“胎児が母親のお腹の中で死ぬこと”

pon-poko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。なんか胸のつかえが取れたみたいです。 丁寧な解説までご回答いただき感謝いたします。

その他の回答 (5)

  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.6

#5です。リンクをつけるのを忘れました。 http://www.zdic.net/zd/zi/ZdicE6ZdicAEZdicB0.htm

  • shukugawa
  • ベストアンサー率30% (80/264)
回答No.4

もし差し支えなければ、前後の語句を書いて頂けるとわかるかも知れませんね。

  • roku43
  • ベストアンサー率28% (13/45)
回答No.3

古文書の手書き文字ということなので、「月」編ではなく「牘」を書き損ねたか、あなたが読み損じているか-とも考えられます。この字は「とく」「ふだ」と読み、文書・木簡・手紙などの意味です。前後の文章から、この字で意味が通ずれば「月」は間違いでしょう。確かめてみてください。

noname#152554
noname#152554
回答No.2

難しい字ですね・・・。 そもそも「売」も新字で、旧字体は「賣」と書きます。 では、「月」の隣りに「賣」と書く漢字は・・・。 漢和辞典に載ってませんネ。 似た漢字では「臏(ヒン)」と言う字が有ります。 あ・・・、変換が無理かな・・・。 「月」の隣りに「賓」と書く字です。 回答で無く、申し訳ありません。

noname#91219
noname#91219
回答No.1

「月完(脘)」ではないですか?ツボの名称によく使われているようですが、「カン」と読みます。

pon-poko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も最初そう思って確認したのですが、違っていました。 古い?書類に手書きで書いてある文字ですので、その当時書いた人が間違っている可能性も否定は出来ないのですが、「月」に「売」と間違いなく書いてありました。 パソコンの手書きパッドなんかにもありませんでしたし、 やはり、このような漢字は存在しないでしょうか?

関連するQ&A