- ベストアンサー
住宅借り上げの際の権利金の勘定科目は?
公立病院の財務担当者です。 医師の住宅として民間のアパートを借り上げることになりましたが、 不動産業者に支払う「権利金」の勘定科目をどうしたらよいか、 答えが見つかっていません。 最悪の場合、家賃と一緒に賃借料で処理しようと考えていますが、 その前に、同様な処理をした経験のある方に、正しい処理方法を 教えていただければと思います。 よろしくお願い申し上げます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
建物を賃借する時に不動産業者に支払う「権利金」と言うものは無いはずで、あるとすれば家主に支払う「権利金」だと思います。 さて、この権利金のうち、賃借契約満了後に家主から返還される部分を無形固定資産に計上します。勘定科目は「敷金」あるいは「差入保証金」です。「権利金」でも間違いではありません。 権利金のうち、賃借契約満了後に家主から返還されない部分を繰延資産に計上します。勘定科目は「権利金」を使うのが普通です。この権利金は、年々減価償却します。ただし、繰延資産の部分が10万円未満なら、賃借初年度の費用(賃借料など)として処理しても構わないでしょう。
その他の回答 (3)
- m_inoue222
- ベストアンサー率32% (2251/6909)
会計ソフトの種類によりますが通常は 「保証金」「敷金」「預け金」などの科目が用意されています 種別は「流動資産」に分類されていると思います 賃貸の場合は 礼金...経費 家賃...経費 仲介料..経費 敷金・権利金...資産(貸付金や預け金と同じ扱い) >民間のアパートを借り上げることになりましたが おそらく基本的には契約終了時に返還されるべきお金でしょう 契約終了時は 現金10万円/権利金30万円 雑損20万円 (修繕があれば) こんな感じになるかな?
お礼
お礼が遅くなってすみません。 ありがとうございました。
- srafp
- ベストアンサー率56% (2185/3855)
> 不動産業者に支払う「権利金」の勘定科目をどうしたらよいか、 > 答えが見つかっていません。 > 最悪の場合、家賃と一緒に賃借料で処理しようと考えていますが、 > その前に、同様な処理をした経験のある方に、正しい処理方法を > 教えていただければと思います。 敷 金 →B/Sの投資等「差入保証金」 http://kanjokamoku.k-solution.info/08/ 仲介手数料 →P/Lの販管費「支払手数料」 http://kanjokamoku.k-solution.info/2006/07/post_113.html 礼金及び更新料 →20万以下(少額)の場合:P/Lの営業外費用「支払手数料」 20万円を超える場合:B/Sの投資等「長期前払費用」 http://kanjokamoku.k-solution.info/2006/03/post_48.html http://kanjokamoku.k-solution.info/2006/07/post_121.html
お礼
お礼が遅くなってすみません。 ありがとうございました。
- keirimas
- ベストアンサー率28% (1119/3993)
「権利金」というのは大家(場合によっては不動産会社)が、賃貸契約時に、月家賃の2ヶ月分くらいを預かる「敷金」のことと思います。退去時に返却される見込みのあるお金(修理費と相殺されることも多いのですが)で、病院側からみれば資産の勘定科目とみることができます。 会計ソフトにも「投資その他の資産」の部に「敷金」という科目があり、当社もこれを使用しています。 (賃借料では費用として処理されますので適切でないと考えます)
お礼
お礼が遅くなってすみません。 ありがとうございました。
お礼
お礼が遅くなってすみません。 ありがとうございました。