• 締切済み

貸借対照表の勘定科目について

昨年遺産相続で収益不動産を相続したのですが、どのように会計処理したらいいのでしょうか?  青色申告で貸借対照表を作成するのですが、(借方)は土地と建物だと思います。では(貸方)は どんな勘定科目になるのでしょうか?

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.3

>土地・建物で金額は固定資産評価額を記入しようと思います… 違う、違う。 土地は買ったときの値段、相続したのなら被相続人が買ったときの値段です。 建物は、相続時における減価償却の未償却残高。 >対応する貸方の勘定科目はないようですが… 貸借対照の書き方を質問しているのでしょう。 借方と貸方とで同じ科目があることはあり得ませんけど。

tomomi1222
質問者

お礼

ありがとうございました

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.2

>では(貸方)はどんな勘定科目になるのでしょうか… 4ページにあるとおりです。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/15.pdf 「借入金」や「未払金」はなければ 0。 「保証金・敷金」は預かっている金額。 「事業主借」は、家事用の財布・預金から事業に受け入れた数字。 「元入金」は欄外下部に説明がありますが、期首と期末は同じ数字です。 >(借方)は土地と建物だと思います… あなたがその事業に使用する「現金」や「預金」その他あらゆる資産も記入しないといけません。 「事業主貸」は事業用の現金・預金から家計に回した数字。

tomomi1222
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

tomomi1222
質問者

補足

借方の勘定科目は土地・建物で金額は固定資産評価額を記入しようと思います。ご指摘の4ページにはこれに対応する貸方の勘定科目はないようですが? 具体的にどの貸方の勘定科目に借方の土地、建物の金額を記入すればいいのでしょうか?

  • hiyo-tami
  • ベストアンサー率18% (17/91)
回答No.1

B/Sのというよりは、要は仕訳の貸方は「受贈益」でしょうか・・・ 「受贈益」は当然P/Lの科目(特別利益?)ですが、資産と負債の差額が資本なので ざっくりいうとその益の分は資本になるかと思います。 間違ってたら済みません。

tomomi1222
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございました。参考になりました。

関連するQ&A