• ベストアンサー

大至急お教えください。

中1の弟から聞かれて説明に困っています。 テストの並び替えの問題でWhose is this computer?と書いたら間違いだったみたいです。 正しい答えは Whose computer is this?なのですが、なぜこれが答えなのかと、かなりしつこく聞かれました。 参考書に書いてあることを説明しても納得いかないらしく、弟はかなりイラついています。 Whose computer is thisでないといけない理由をわかりやすく説明してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんにちは。 弟さんは、 Q: Whose computer is this? A: It's *****'s  (it = this) という会話ではなく、 Q: Whose is this computer? A: It's *****'s  (it = this computer) という会話を想定しているということのようですね。 ふむふむ。 なるほど。気持ちとしてはわかります。 異国の言葉がおかしいと文句をつけてもしょうがないのですが、 こういう説明ではいかがでしょうか。 How many friends do you have ? (君には何人の友達がいますか。) これを How many do you have friends ? とはしないことを弟さんに思い出してもらいましょう。 how many friends でワンセット、 whose computer でワンセット、 イメージとしては、 how many は、friends にかかる(friends を修飾する)形容詞みたいなのもの、 whose computer にかかる形容詞みたいなもの、 ワンセットなので、離さずにくっつける、 という考え方でいいです。 (文法上は形容詞に分類されませんが、感覚としては同じです。)

その他の回答 (4)

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.5

○ どのような形式の問題だったかにもよりますね。厳密に言えば、提示された2つの英文は使われる状況が異なります。もし、その並べ替えの英文が対話文の中のものであれば、どちらの英文でも良いというわけにはいきません。 【Whose is this computer?】  ※ いくつかあるコンピューターの中で「あれはケンのもの」、「それはミカのもの」という状況の中で「では、こちらのは誰の?」という意味です。 【Whose computer is this?】  ※ 「他のコンピューターと比較しているわけではなく、単にここにあるものは誰の?」という意味を表しています。通常の場合には、この表現を用います。 ○ ただ単語だけを与えられた「並べ替え」の問題であればどちらでも良いでしょうが、2つの英文は全く同じ意状況を表しているわけではありませんので場面設定や日本語訳が与えられている場合には注意が必要ですね。

  • MayIHELPY
  • ベストアンサー率49% (335/674)
回答No.4

NO.3の方が書かれているようにどちらでも正解です。 弟さんには、「日本の英語教育では、正解が2つある問題を作ることがときどきあり、さらに悪いことに、出題者が自分で正しいと最初に決めた答えだけを正解にしてその他は間違いにしてしまうことがある」と答えてください。 ただし、間違いは誰にでもあることですので、大人は汚いと思われるかもしれませんが、今後の人間関係を考えてその先生を許してあげてください(実際にはその先生も本当は気づいているけれどプライドがあるため素直に認めたくないのかもしれません)。

回答No.3

英語の用法としてはどちらもありでしょう。 どちらを書いても正しい英語です。 でも、バツをつけた先生を擁護する可能性は何通りかあります。 1)独立所有格としてのwhoseの使い方がまだ教科書に登場していない。 2)「これは誰のコンピュータですか」という日本語が付いていた。 一般的な意味で可能な英語と、手順を踏んだ学習としての英語には、 とくにテストの答えとなると、距離があることがあります。 2)について、語順による修飾関係を意識させる意味で、 「これは誰のコンピュータですか」 と 「このコンピューターは誰のですか」 を区別するのは重要だと思います。 また1)について、中1の段階では mine, ours, yours, his, hers, its, theirsといった 代名詞の独立所有格は出てきていないのではないかと思いますから、 まして疑問代名詞の独立所有格を使わせるのを控えるのは 一定の見識、といってもいいでしょう。 深い構造的な理解もなく、英語として可能なら○にしてしまうのは 教材が進んでからの発展性が望めないように思います。 まあ、あとのほうの論点にはいろいろと異論があるかと思います。 ここは議論の場所ではありませんが、 ほかの方の意見も聞いてみたいように思います。 では。

回答No.1

Whose は「所有格」 http://e-grammar.info/relative/relative_07.html 肯定文に直すと This is his computer. his も所有格。

関連するQ&A