• ベストアンサー

正三角形内の円の面積は?

一辺20cmです。正三角形があり、 その正三角形の3つの辺に円周が内接している状態。 一方、正三角形の底面から高さは18cmです。 どうだったかなぁ? 宜しく頼みます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 こんばんは  三角形の辺の半分、(つまり円の辺が接している部分)は10センチですね。そこに垂線を引きます。三角形の底辺のどちらかの角を二等分する線をひきます。垂線と二等分線が交わると(交わった部分が円の中心になります。)直角三角形ができます。正三角形の角を二等分したわけですから、30度になりますね。 直角三角形で、90度(垂線を引いた角)30度(正三角形を二等分した角)60度(垂線と二等分線の交わった角)で、三平方の定理が使えます。  10:X=√3:1 で 3分の10√3になります。これが円の半径になりますから、あとは、2乗してπをかけるだけですね。  文章下手ですみません。この解説でわかりますか?

noname#244241
質問者

お礼

先に回答してくれたのでこちらを優先的に礼を。

noname#244241
質問者

補足

ありがとうございます。解けました。 頭の体操でふと思い出した問題だったんです。 すっきりしました。

その他の回答 (2)

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.3

正三角形の面積Sは 内接円の半径をrとすれば S=20*3*r/2=30r…(1) で表されます。 正三角形の面積は S=20*20sin(60°)/2=100√3…(2) (1)と(2)のSは同じ正三角形の面積だから等しいと置けます。 30r=100√3 そこからrが求められますね。 r= ? 一方 内接円の面積は S1=πr^2 上で求めたrを代入すれば S1= ? が出てきます。 >一方、正三角形の底面から高さは18cmです。 違います。 正三角形の半分が30°,60°,90°の直角三角定規の形状です。 辺の比は1:2:√3 です。 高さhは 20*sin60°=20*√3/2=10√3(≒17.3205)ですよ。

noname#244241
質問者

お礼

正確な事を言えば、(≒17.3205)ですね。 解けましたのでありがとうございます。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.2

正三角形の中心がどこか憶えていますか それが分かれば円の半径が分かります 中学生か小学生だと思いますが教科書に求め方が書いてあります こういう質問はご法度なので削除対象です

関連するQ&A