- ベストアンサー
思はんの活用について
古文で 我と思はん人々は高綱に組めやという文章があったのですが、思はんはハ行四段なのでしょうか?んをむと考え、マ行四段になるのでしょうか?明日テストなんですが、ここがよく分からなくて… 是非教えてください。。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「思はん」は、 ハ行四段活用の動詞「思ふ」の未然形「思は」 + 婉曲の助動詞「む(ん)」 です。 「我と思はん人々は高綱に組めや」は、 「自分(こそ強い武士だ)と思うような人たちは、この私・高綱と戦え、相手をしよう」と言っているのです。 軍記物語などでよくある「名乗り」です。 テスト頑張って!!
その他の回答 (1)
- miirumatsu
- ベストアンサー率55% (100/180)
回答No.2
1番の者です。 申し忘れました。 「ん」は、婉曲の助動詞「む(ん)」の『連体形』です。
お礼
プリントにはマ行四段とあったので気になりました。 ミスプリですね^^ ありがとうございます。