- 締切済み
質問紙調査
大学生です。 質問紙調査をするときの留意点を「尺度の信頼性」「尺度の妥当性」という言葉を使い、出来るだけわかりやすく、具体例を挙げて教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kigurumi
- ベストアンサー率35% (988/2761)
信頼性において、 ・本人が答えたものか、本人以外が答えたものかわからない。 ・前の質問によって、後の質問の答えが変化する。 ・質問の趣旨がわからないければ、答えられないが、質問できなければ、適当に理解不能のまま はい か いいえ にまるをつけることになる。 面接調査だと、本人だと確認できますよね。 本人に答えた通りに書けます。 でも、配布調査だと、本人の名前だが、家族が書いたものかもしれないじゃないですか。 で、面接調査だと、本人情報は一番最後に聞きます。 年齢や性別、職業やその他その人がどの系統に属しているかは最後に聞いて終わりにします。 でも、配布調査だと、最後に書いてあっても、その最後の質問を見て、「回答の仕方がこれじゃおかしいかな」って思い直して、個人情報を欠いたあと、また、回答を書き直してしまうかもしれない。 せっかく生の声を書いてもらっても、最後の個人情報の質問で、自分の立場というものを自覚し、体裁を考えて、よく聞えるように書き直してしまう危険があるんです。 そしてまず、ランダムに配布するのか、ある特定の母体に対して配布するのかでも、回答内容が偏ってしまう。 ランダムに無作為に配布して、それを元に統計をとると、ある母体が形となって現れてくる。 でもその一部をもって全部と同じだと思うと、母体が違えば、答えは違ってくるわけで、一部の調査結果で、全部の特徴だと思うのは危険なんですね。 ですが、最初から、これこれの条件の下にいる集団の中で無作為に対象者を決め、配布した場合、ある程度母体の持つ特徴はわかります。 回答も目の前でやってもらえば、他人がかわりに回答するということは防げます。 無記名にした場合に回答が変化するかも、留意事項にあげられると思います。 後から郵送で返送してもらう場合、回収率が悪くなるが、統計に変化がみられるかというと、そう変わらないと思います。 ある特定の人だけ、返送しないということは無いと思えるので。 国勢調査など、徹底的に回収しようとしますよね。 年収から勤務先の距離、時間まで書かされたと思います。 国民を裸にするわけです。 でもですね、年収や勤務先、勤務先の場所まで書かされると、さすがに怖いものがあります。 一体何を国はやろうとしているのか、この情報を元にどんなことを国民に対してやろうとするのか。 名前まで書かせて裸にして、一体なにを政府はやろうとしているのか。 もし、年収が1千万ある人が、無職と書いた場合 どうなるのでしょう。 後から「所得税からみて、あなたは無職じゃないですよね」と訪問調査されるか? しない。 ということは、嘘書いてもおとがめないわけです。 回収する人が全てのデータに目を通すわけですが、回収者がマンションの家主だったりします。 あとで「あの男 1千万稼いでいながら、共益費を滞納しやがって」となりかねない。 裸にされた情報が家主に全部ばれるわけですよね。 そういうことを考えると、無関係の人が配布し、回収した方がいいと思いますし、あまりにも深い個人情報を調査するような内容になってしまうと、虚偽を書かれてしまう危険もあります。 そして、回収した個人情報は統計に使うが、絶対に外にもらさないという確約をした上で、記入を依頼し、信頼されてやっと、回答がもらえるってわけです。 ということで、調査されたデータの信頼性は、調査する側がどれだけ信頼されているかによっても異なってくる。 国勢調査のデータも、国がどれだけ国民から信頼されているか、回収者が信頼にあたいするかどうかでも、違ってくると思います。 コピーして個人情報会社に売り飛ばしていた という噂が流れた時点で、回収に問題があるわけで、私は怖くて、郵送で返送しています。 国勢調査が終わってしばらくして、あっちこちから売り込みの手紙が来たらいやですから。
- backs
- ベストアンサー率50% (410/818)
まず第1に尺度って何だか分かりますか?信頼性は?妥当性は? 自分が何を知っていて、何が分からないのか、そして何を調べた結果、どこが分かりにくいのか、そういうことを書かないと「基本的なことは参考書に書いてありますよ」としかいいようがないのですね(^_^;) 学校の講義で配布されたプリントがあまりにも分かり難くて全く理解不能だとか、あるいは参考書を読んでもゴチャゴチャ説明されていて、もっと簡単にまとめて欲しいとかいうのであれば、そういうことも書かなくては、、、
補足
回答ありがとうございます。 そうですよね、もう少し細かく書くべきでした。。。 教科書や参考書は読んでいるのですが、簡単にまとめていうと、どういうことなのかがわからなかったので、質問しました。 「尺度の信頼性」「尺度の妥当性」について、具体例を混ぜながらテストで論述しないといけないのですが、どう書いたらわかりやすく、例えができるのでしょうか?教えていただけたら嬉しいです。