- 締切済み
岑に類似の字
曽って職場に、僧侶の方がおられました。 その方の戸籍の名前も僧職のようでした。 標題の字“岑”に類似のが使われておりました。 読み方は“せん”訓じられておりました。 意味は“山の頂上に湧く泉”だそうです。 今字典などを引いても出てこないものですので、その字がわかりましたらどうか、お教え下さい。山冠か、山の偏がついと、記憶しております。どうかよろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tomajuu
- ベストアンサー率38% (304/782)
回答No.2
申し訳ありません! 「岑」に似た字だったのですね! ハヤトチリしてしまいました。お許しを・・・。
- tomajuu
- ベストアンサー率38% (304/782)
回答No.1
いえ、あの、フツーに「みね」ってよんでますが・・・。 「岑」で検索すると、いくつも出ますよ。 「岑彭(しん・ほう)」という、中国の武人もいたそうです。 「嶺」なんかが近そうですね。
質問者
お礼
有難う御座いました。 人間の体でいえば、日本語で梵のくぼとか、中国医学ということばで検索するとでてくる、鍼灸などでは、百会とかいう場所ですね。 ヒンドゥではサハスララとかいうのです。 そういう天辺に湧く泉を、せんといって、山偏だったか冠だったでありまして、旁が泉であったかそんな字なのです。 今も探しているのです。 どうかよろしくお願いします。
質問者
補足
泉って、多分地下水なのでしょうから、普通は天辺には湧かないものなのでしょうけれども。
お礼
はい。どうかよろしくお願い申しあげます。 辞書にも見つからなくて。 有難う御座います。