• ベストアンサー

英語のことわざ

英語のことわざに次のようなものがあります. 1)Diamond cut Diamond. 2)Dog doesn't eat dog. 英語のことわざといえどもほかのことわざは,冠詞は省略されないで,書かれているようですが,この場合はどうなっているのでしょうか. 1)は,  A diamond cuts diamond.という別の表現があるようです.この場合は,三人称現在単数のsがついていますので,問題がないのですが,1)の場合は,cutは,過去分詞なのでしょうか. 2)後の方のdogには冠詞がつかなくても問題がありませんが,主語は,冠詞がないところを見るとあとのdogと同じ意味(犬の肉)なのでしょうか. お願いします.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1) について この cut は過去分詞ではないでしょう。 過去分詞ならさらに diamond という目的語のようなものはこないはずです。 cut diamond で「切られたダイアモンド」とすることは可能かもしれませんが、最初の diamond とつながりません。 たしか、以前「英語教育」誌上で議論に採りあげられていたと思います。 詳しくは覚えていないですが、suggest などの動詞の目的語としての that 節内で原形が用いられる(いわゆる仮定法現在)という意見もあったようです。 それだと、「そうあるように、提案する・命令する」という意味合いになりそぐわないと思われます。 結局、慣用的にことわざで用いられているとしか言い様がないのですが、 diamond-cut-diamond ともいうべき、文にはなっていない一つの標語的なものととらえることはできるかもしれません。

noname#178429
質問者

お礼

早速ご回答ありがとうございました. ことわざは,差詰め例外の宝庫ではないかと思っておりましたが,私の手元にある"Proverbs Explained"(800のことわざが出ている)を子細に調べてみましたら,"文法違反"があったのは,上記の二つだけでした.2)の方は,dog eat dogという表現があちこちで使われているところを見ると ある種の雰囲気をもたらすものとして,おっしゃるように,標語的なものとして英語の中に定着していると思わざるを得ないと思いました.

その他の回答 (3)

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.4

>2)後の方のdogには冠詞がつかなくても問題がありませんが,主語は,冠詞がないところを見るとあとのdogと同じ意味(犬の肉)なのでしょうか. ○ 可算名詞なのに、冠詞が「省略」されるケースは結構あります。「省略」は、そこで問題となっているのが「個人」や「個別のもの」ではなく「別のこと」である場合が多いようです。 【役職が補語の働き】:「個人」ではなく「役職」が問題となっている。  He was president of the Union. 【建造物の機能】:「個別のもの」ではなく「機能」や「特徴」  We go to church on Sundays. 【総称】:「個人」や「個別のもの」ではなく、その「種類全体」が持っている「属性」や「特徴」を問題としている場合  Woman live longer than man in most countries.  What is it? Dog or cat?  ※ What's this one, a dog or a cat? >1)Diamond cut Diamond. >2)Dog doesn't eat dog. ○ お尋ねの表現の場合には、どちらも「個別の物」や「個別の動物」について言及しているのではありません。「種類全体」について言及しているのであれば「複数形」にすることが原則ですが、まれに「a」をつけることもあります。しかし、「種類」だけではなく、その「属性」や「特徴」にまで言及している場合には、「無冠詞の単数形」を用いることもあるのだと思われます。 >A diamond cuts diamond.という別の表現があるようです.この場合は,三人称現在単数のsがついていますので,問題がないのですが,1)の場合は,cutは,過去分詞なのでしょうか. ○ 「cut」は現在形でしょう。新聞の見出しなどでは、特別の表現方法があり、いろいろなものを省略します。これもそのような考え方に基づいたひとつの例かもしれません。

noname#178429
質問者

お礼

早速詳細なご回答いただきありがとうございました.

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.3

これは、boy meet girl と言うのと同じで、現実のことを表しているのではなくて、一種のスローガン、決まり言葉になっているのだと思います。

noname#178429
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました.

  • birdflew
  • ベストアンサー率10% (10/92)
回答No.2

idiomは必ずしも文法の正用法に限らず、と言うのが結論かも知れません。 http://220.249.111.250/word/kecheng_wenben/Chapter-9.htm

noname#178429
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました.

関連するQ&A