• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こういう場合の「したくない」という表現について)

ビジネス上のクレーム解決を遅らせたくない場合の表現について

このQ&Aのポイント
  • ビジネス上でクレームの解決を遅らせたくない場合、単純に「WANT TO」を否定形にすれば良いでしょう。
  • 「~欲っしたくない」という表現は、実際には「そもそもそういう状況は嫌だ」という意味になりますが、単純に「WANT TO」を否定形にすれば表現できます。
  • ビジネス上のクレーム解決を迅速に行いたい場合、単純に「WANT TO」を否定形にして「WE DO NOT WANT TO PROLONG PROCESS OF ~」などと表現すれば良いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

在米米国企業勤務ですが、 このような場合「英語表現そのもの」よりはそれをいかに相手に深刻度を伝える方が重要かもしれません。 1. この問題でどれほど自分たちが損害を受ける(受けた)かを明記すること。 2. 相手の上級管理職にもコピーを入れること。 3 この問題での善処がなければ法的手段も含めて対策を 応じる可能性があることを示唆すること。 このような点が明記されていれば後は普通の英語表現 It's highly required / expected that ...とかで大丈夫だと思います。 あとグループ企業内でで共に問題に立ち向かわなければいけなければ We had better to...も使えます。 あとWantよりも"Really Need"の方がビジネス英語らしいかもしれません。例えば、 Our business really need your quick action to solve the quality issue we found. などは私が日常使う表現です。

KUNISAN
質問者

お礼

返事がおそくなりましてすみません。 実務的な例を出していただきわかりやすいです。 今回の話とずれますが、、、 >深刻度を伝える方が重要かもしれません。 全くそうですね。私の短い経験で得たことは、 言わないかぎり、向こうは関知しないし、しようと もしない。これに尽きるようなきがしてなりません。 >Really Need"の方がビジネス英語らしいかもしれません そうですね~。そもそもwantという表現が稚拙 な表現ではないかと、心配もしていました。 その表現は覚えて置きます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

#2です。 そうなんですか。 誤解していました。 ちゃんと貴方の質問を読めば、そう書いてありますね。 会社内での上司から部下ということより、被害を加えた相手の会社に出したいわけですね。 #3さんのような文章で、少しビジネス感覚を出すのも良いですね(何回も使えないですが) つまりは催促をしていたいわけですから、それなりの説得表現が必要となりますね。 社内での提議や命令とは、やはり趣が変わってきますね。 まず、何を求めているのか、状況を知らせ、もうこれ以上待てない、、よって、何とかしろ、という流れが普通となります。 まず何を求めているのか: This is to request your prompt action to our rightful but unresolved claim. 状況を知らせる:It has been xxx months since your company (product, employee) caused an damaged to our operation. As you can see, our full supporting evidence clearly justifies our claim. もうこれ以上待てない:Despite of our numerous attempts and positive intention to work out this problem with your firm/company, we still have not resolved the case. Thus, we are no longer in a position to tolerate further delay and accumulate resource waste on this matter. 何とかしろ: We hereby request your immediate action to finalize this matter for our mutual benefit in both short term as well as the long term. 閉め: I will give you a call in xxx days and I hope you will have some workable solution by that time. Thank you very much for your personal attention to this matter, これで、相手は動かなければ、弁護士などへ故pyを送っておくと書いておけばいいのです。 脅迫地味たことは、こちらでは、すぐ牛悪に裁判に持っていかれますので、気をつけてくださいね。 もちろん言い回しはいろいろありますが、文章の流れを頭に入れて、相手の行動を促すようにしなくてはなりません。 なお、強い表現/弱い表現でいいのです。 使う事によって、徐々に分かってきますので。 もし、例文で分からないところがありましたら、補足質問してくださいね。 詳しく説明いたします。

回答No.2

アメリカに35年ほど住んでいる者です。  はい、否定しておけば大丈夫です。 確かに、欲したくないと言う意味なんですが、言い方としては、いろいろありますので、書いてみます。 では、違う状況を想像して、説明してみますね。  ビジネスとしては、これ以上引き伸ばしても何もいい結果になるものではない、ということで、ボスが部下に命令の形として言う事があります。 もっと命令的に言って、俺はこういう状況が嫌いなんだよ、と言う事であれば、I hate to be in this situation that we are still prolonging!! 会社としてこのようの状況を作る事自体が方針上まずい、と言う事であれば、We are not interested in prolongingや、We need to avoid prolongingや簡単に、We can no longer prolongと言い方を変えることによって、意思をはっきり出すことが出来ますね。 又少しあいまいに、We are not in the position to prolongともいえます。  お客様に、「わざと引き伸ばそうとしているのではありません、分かってください」と言う事でしたIt is not our intention to prolongと言えますね。 また、prolongと言う言葉を使わずに、We would like to solve this problem as soon as possible (need to solve)として、同じ意味(しかし違うフィーリングを)を表す事もできますね。  遅らせたくない理由を社員管理上、言う必要があれば、We can not affort prolonging,とか Our cost effective approach to this problem clearly indicates to solve the roblem immediately.とか Customer service including our prompt efforts to claims is the base of our business.などと、メモにして社員に通達するにはこういう言い方が出来ますね。 違う言い方で、違うフィーリングを出すことが出来ますね。 日本語では、敬語の形を鳥あらわすことができますが、英語にはありません。 ですので、フィーリングを出す言い方で、相手に「敬語」的なフィーリングを伝えなくてはならないのですね。 よって、文章だけでなく、同じ文章を違う口調で言う事で、さらにフィーリングを出すことが出来ますが、書く英語では、それが出来ません。 よって、英語をなる時に、フィーリングと出す表現と言う事が大変受容し去れるんだということがわかりますね。 つまり、上の言い方はすべて、理由は違いますが、「そもそもそういう状況がいやだ」と言うフィーリングを出しているんですね。 なお、prolongの後に貴方の文章は続きます。なおthe processにしてくださいね。 もし分からないところがありました、補足質問してください。

KUNISAN
質問者

お礼

返事が遅れましてすみせん。 大変ご丁寧に解説頂き勉強になりました。 >フィーリングを出す言い方で、相手に「敬語」的な >フィーリングを伝えなくてはならないのですね。 う~ん。なるほどです。 いまの私の段階では、「強い表現」か「弱い表現」かを 区別するのが精いっぱいで、「通常の表現」か 「敬語的表現」かを判別するにいたっていません。 (^^; やはり、様々な表現に当たる事かなと思います。 ちなみ、舌たらずでしたが、今回の私の先方への 最大の主張は「時間」でした。 前回、再三の要請にもかかわらず、クレーム処理が 非常に遅かったので、くぎをさしておく意味で、 「先延ばしはしたくない」と伝えたかったのです。

  • rikax
  • ベストアンサー率42% (118/276)
回答No.1

アメリカに住んでいます。 We don't want to spend too much time to solve the problems (claims from customer). Find the way to slove the problem as soon as possible. または最後の文章の部分を ・Find the cause of this problem ・Investigate for the cause of this problem ・Get some answer we can give to our customer ・・・など、シチュエーションに一番あっているものに変えて 頂けたらもっとわかりやすく通じるかと思います。 これを伝える相手に「命令形」じゃなくしたければ、Findの前に Pleaseをつけるだけで大丈夫です。

KUNISAN
質問者

お礼

お返事おくれましてすみません。 具体的で、いくつかの例文も出して頂き ありがとうございます。 want toの否定系で問題ないということですね。 例示いただきました文例をみると、指摘したい 問題がはっきり示されていると思いました。 私もどうしても日本人なので(^^;、 穏便に済ませようと変な配慮があったのかもしれません。