- 締切済み
円満退職と労働基準法
この度は色々とあって、その結果3月31日付けで退職をすることに決定とまではいきませんが、その方向で話は進んでいるところなんですが(退職届はまだ出していません)現在、私は建築資材関係を扱っている研究所の事務員をしています。私の仕事としては、前の事務員さんが1年半前に辞めてしまい、その引き継いだ仕事を1人で、てんやわんやしながらやってる状態です(事務員は私1人ですあとは技術者のみ)しかし、今いろいろとあって会社を31日付けでやめるわけですが、まだ引継ぎは見つかっていない状況なのです。 しかし、最近そのことで知人と喧嘩をしてしまいました、その人の意見としては、私が会社に対してビクビクしている、労働基準法なんだからそんなの31日付けでやめてしまえばいい引継ぎが見つからないのは会社の怠慢だという一点張りです。確かに、そうかもしれないですが、、、 私は、ちゃんと引き継いでから辞めたいと思っているわけです。。、 この場合、やはり会社からもうちょっといてくれといわれれば、伸ばすべきなのか、”無理です”と断固として断るべきなのか迷っています。労働基準法では、使用人は労働者のいかなる理由があっても退職の意思を拒めてはならないと一応書いていますが、、 それはやはり私次第なのでしょうか。。。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- woodpark
- ベストアンサー率28% (67/236)
後任に引継ぎを行わないと気持ちがすっきりしないのはよく分かります。 ただ、私の経験上、引継ぎを行わずにkk334さまが退職したとしても、会社はそれなりにまわっていきまので、ご心配なく。 会社とはそういうものです。 引継ぎは行うにこしたことはありませんが、後任が見付かるまで退職を認めないというのは会社の勝手な都合であるため、それを聞く必要はありません。 退職の意を伝えながら、後任が決まるまでずるずると退職を延ばされ、仕事を続けるのは精神的に辛いと思いますよ。 きれいさっぱり3月一杯で辞めちゃいましょう!
- 236735
- ベストアンサー率33% (372/1109)
これだと「私次第」としか答えようがないです。 引継ぎを心配してるということはこの会社を憎くて辞めたいわけではなさそうですが、後任を設けないなら会社が業務に支障をきたすのは当たり前の話でそこからは会社の責任です。単に法的な根拠のやりとりの話をされてもそれ以外答えようがありません。 この会社に未練がある(辞めたくて辞めるわけではない)、心配だというなら、引継ぎが見つかるまで続ければいいでしょうし、そうでないなら辞めればいい、それだけの話ではないでしょうか? そもそも辞めたい理由がよく分からない(業務が忙しいからか、それを放置している会社が不満なのかなど)ので、その理由によっていろんな意見が出るでしょう。 それに3/31まではまだ2ヶ月近くもあるわけですから、後任についてはこれからの話ではないかと思います。辞める日程が不明だと会社としても動きづらいので、逆に早く正式に辞める日程を決めれば、会社としても動きやすくなるかと思いますので、辞めると決めた以上は早くこの日にすると申し出るほうが会社にとって親切かと思います。
お礼
そうですよね、何事にも早めが大切ですよね。 一応、上司には31日付で辞めたいということを申し出ています。そして、着々と退職の手続きもしてくれているようです。 はい、特に憎くて辞めたいわけではないのです。ここにずっといると私のキャリアにつながらない気がしてならないからです。だから、私はここを辞めて次の新しい職場を今探して自分のためになるような職場を今探しているところなんです。 ありがとうございました。
- kouji_124
- ベストアンサー率46% (283/605)
ご質問者様がお感じの様に、辞める・辞めないはご質問者様の心一つです。 退職については「労働基準法」ではなく「民法」の第627条 要約:雇用期間を定めない雇用は退職希望日の2週間前に申し入れる事により自由に退職できる。 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/M29/M29HO089.html#1003000000002000000008000000000000000000000000000000000000000000000000000000000 つまり、最低2週間前に退職の意思を示しておけば労働者が自由に退職日を決定できるわけです。 ですから、引継ぎをしてから辞めたいのであれば待つしかないのですが会社側がそれに甘えて次の人を探さないようであれば、思い切って引き継ぎ無に辞めるしかないと思います。
お礼
わざわざリンクのほうありがとうございます。 そうですよね、2週間前に退職の意思表示たしかに民法にかいていました。 なるほど、引継ぎなしでやめてもいいわけなんですね、、 ありがとうございましたとても参考になりました。 私自身、初めての退職なので慎重になってたかもしれません。
- zenkiti
- ベストアンサー率11% (39/331)
私も友達の意見に賛成です。 2ヶ月も期間を設けてる事自体「おひとよし」だと思います。 退職は個人の自由で、基本的に2週間前までに退職の意思表示をすれば問題なしです。 >引継ぎが見つからないのは会社の怠慢 これもまったくごもっともです。 >ちゃんと引き継いでから辞めたいと思っているわけです これが、もしも「社会的ルールやら責任を果たしてから退職」と、解釈するならば 2ヶ月も事前に退職の意思表示をした時点で果たされています。 口頭だけでは曖昧なので退職届けを早めに出す事をお勧めします。
お礼
やはり知人のいうことはもっともなんですね。。 私も退職というのは初めてなもので、、、慎重になっているんだとおもいます。。一応、まだ退職届は出していないですが退職手続きは着々と進んでいるそうです。ありがごうざいました。
- s130zl20
- ベストアンサー率35% (48/134)
はじめまして。 ご認識の通りです。ご自分次第です。 まず、退職日を3月末にされているのは、4月以降の再就職が決まっているからですか? そうであれば、知人の方の仰るとおり、引継ぎができなくても3月末に辞めるべきです。 再就職先がお決まりでないなら、まずそちらを先に探すべきです。 辞める事も大事ですが、退職後の生活設計がお決まりかどうか。 その点に心配がなく、切りよく現在のお仕事を全うされたい、というのであれば、 後任者が見つかるまで待ち、引継ぎをして辞めるしかありません。 ただそれには少なくとも半年~1年くらいかかるのではないでしょうか? それだけの期間を質問者さんが我慢できるのであれば。 以上、ご参考まで。
お礼
やはりそうですよね。 退職後の設計がまだ不安定なので、新しい就職先をまず探そうかと思います。 半年~1年半は長すぎますね、、一応退職後のプランは不安ながらも設計しております。しかし、仕事先がまだ不安定な状態なので、そちらのほうを優先したいとおもいます。ありがとうございました。
お礼
はいっ!woodparkさんのこのコメントをみて何だか元気がでてきました。。。ほんとうにとても参考になるアドバイスありがとうございました。 安心してやめられそうです、、。