• ベストアンサー

割合の問題なんですが

途中の計算式が略されていて分かりません。 分数の計算・・・お願いします。 全てつながる式ではありません。 ※Xと*(かける)を区別させるために*を使いました。。。 ●a*(1+X/100)*500 ●a*(1+X/100)*(1-2/10)*100 ●X*(1-2/10)*y=1120 ●X*(1-35/100)*(y+1)=975

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.2

最初  a*と*500はまとめて500aにしてカッコの中に  分配してかけると、  =500a*1+500a*(x/100)  =500a+5ax 2番目  先に1-2/10=10/10-2/10=8/10としておいて  これに*100をすれば80。あとは上と同じようにa*と  *80を80aにしてカッコの中に分配です。 3番目  これも1-2/10=8/10=4/5と先に計算して  (4/5)xy=1120  両辺に4/5の逆数5/4をかけて  xy=1120*(5/4)=1400  もし、yについて解くとかいうなら、さらに両辺をxで割って  y=1400/x 4番目  先に 1-35/100=65/100=13/20と先に計算  して、(13/20)x(y+1)=975  両辺に13/20の逆数20/13をかけて  x(y+1)=975*(20/13)=1500 ということでいいですか。

ikeshou
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 本当に助かりました!!

その他の回答 (1)

noname#62142
noname#62142
回答No.1

略されるもなにも、、、 はじめは文字式なのに最後は方程式になってますが… これはどういうことでしょうか? 等式関係はどのようにして定義されていたんでしょうか? たとえば a=△ y=○ とかあったのではないですか? そうでないと文字式が方程式になることはあり得ませんよ

関連するQ&A