締切済み 味噌饅頭の作り方教えて! 2008/02/01 09:23 味噌饅頭を作りたいのですが、作り方が分からないので、教えて下さい。 それと、使用する味噌は、赤味噌と白味噌のどちらが良いのでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 mmyy ベストアンサー率69% (18/26) 2008/02/09 16:13 回答No.1 白みそ15グラム、砂糖40グラム、重曹1グラム、水15cc、薄力粉50グラム、白こしあん140グラム 1白味噌と砂糖をボウルに入れ、手でよくすり混ぜる。かなりしつこく、親の仇でも討つかのように徹底してやります。 2重曹を分量の水で溶いて、1に入れ薄力粉をふるい入れて1つにまとめ、薄力粉をふった台の上にとり、折りたたむように揉んで7等分。 3白こしあん(白花豆か白いんげんで作った餡)を7個に分けて丸め、2の皮で小判型に包む。 4さらし木綿を敷いた蒸し器に並べ、饅頭に霧を吹いて強火で8分蒸す。 赤味噌でも作れないことはないと思いますが、色が茶色に仕上がりますし、味がきつくなると思います。入れたい場合は、白と合わせて少し風味程度に入れるのがいいかと思います。 質問者 お礼 2008/02/10 19:32 回答、ありがとうございます。 祖母の誕生日に作りたかったんです!! 味噌饅頭って色が濃いから、赤味噌かな?と思っていたんですが、白味噌なんですね。 家に、こしあんがあるので、それを使って、作ってみます。 本当に、ありがとうございました!! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし料理・飲食・グルメ料理レシピ 関連するQ&A 赤味噌と白味噌を使うとき、ミックス味噌では? 料理素人なので教えてください。 レシピに赤味噌と白味噌を、と書いてあります。 そもそもミックスみそとかあわせみそというのは赤と白を混ぜたものなのでしょうか、それとも別なものなのでしょうか。厳密に、でなくても良いのですが、いちおう赤と白の中間って感じか、名前だけでぜんぜん違うものかが知りたいです。 さば缶の味噌煮。 さば缶味噌に使用されている赤っぽい濃い色の味噌は赤味噌なのですか? 白のみではありませんよね? 手作りの赤味噌と白味噌を大量にもらいましたが、 手作りの赤味噌と白味噌を大量にもらいましたが、 あまり美味しくなくて困っています… そこで2つを合わせたら合わせ味噌になるかも?と思ったのですが、 単純に「赤+白=合わせ」でおいしくなるのでしょうか? ぜひアドバイスお願いします! 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 「赤味噌」「白味噌」の違いがよくわからない レシピ集などで単に「味噌」ではなく、 「赤味噌」「白味噌」と書いてあることがありますよね。 この二つの違いがよく分からないのです。 レシピで見かけたときは、普通に冷蔵庫にある味噌を使っています。 よくある「だし入り」味噌だったり、 またはスーパーで売っている1kg 300~500円くらいのものです。 これら普通の味噌は「赤味噌」?「白味噌」? さらにどう使い分けるとよいのでしょうか? 手作りの赤味噌と白味噌を大量にもらいましたが、 手作りの赤味噌と白味噌を大量にもらいましたが、 あまり美味しくなくて困っています… そこで2つを合わせたら合わせ味噌になるかも、と思ったのですが、 単純に「赤+白=合わせ」になるんでしょうか? 他にもおいしくなる方法があれば、ぜひアドバイスお願いします! 赤味噌と白味噌の使い分けについて タイトル通りなのですが、赤味噌と白味噌はどのように使い分けると良いのでしょうか? 先日、五平餅を作りましたがこれは赤味噌というイメージだったので赤味噌で作りました。 使い分けは素材や食材によってということなのでしょうか? それとも好みでということなのでしょうか? 教えて下さい! 地域によってお味噌は違う・・・? ふと思ったのですが、お味噌って関東、関西、など地域によって「赤が好き」「白が好き」と言うのがあると思いますが、どの地方で育ったかによって、味覚に違いが出てきますよね。 彼は幼い頃、大阪で育ったとのことで、「初めは白味噌が全然ダメだった」と言っています。 私の住んでいる地方では、白味噌~赤と白の中間くらいが多いのです。 幼い頃、名古屋に行ったときに出てきた赤味噌の味噌汁が飲めませんでした。 料理の味付けにしても、私の地方は結構濃い目の味付けなのですが、彼は薄味が好みで、いつも料理を作る時は(薄いんじゃないの~?)と思うくらいの味付けにしてだしてみたり・・・。 (私の丁度良いに合わせると、箸がすすまないのでわかるのです) お味噌にしても、味にしても、地域によって違うと思いますが、皆さんの地方ではどうですか? 味噌汁の味噌 くだらない質問ですみません。 味噌を買おうと思ってるんですが、赤とか白とかありますよね? どうちがうんですか? 他にも色んなメーカーさんから出てますよね? どこのが美味しいんでしょう。さっぱりわかりません。 漠然とした質問ですみませんがよろしくお願いします。 赤味噌について・・・ こんばんは、いつもお世話になっております。 昨日あるある大辞典で味噌汁で痩せる・・というのをやってました。 赤味噌がいいとのことで、早速スーパーに買いに言ったのですが^^; 殆どが一般的な茶色のばかりで、【赤味噌】と書いてあるのは 1つもありませんでした。白味噌って書いてあるのは1つありましたが。。。 赤色で【赤だし】っていうのがあったのでそれを購入したのですが この赤だしっていうのが赤味噌の事でしょうか? ラベルの名称のところは<豆みそ>って記載してあります。 赤味噌=赤色って思っていたのですが、先ほどネットでちょっと調べたら 赤味噌でも普通の茶色や色々な色があるとのことでした。 スーパーで赤味噌を購入するにはどこで見分ければいいのでしょうか? 赤味噌と表示されているものがなければ 赤味噌ではないってことですか?? 宜しくお願い致します<m(__)m> 白味噌、赤味噌、赤だし、どう違うの!? お味噌には、白味噌、赤味噌、赤だしとあると思うのですが、どう違うのでしょうか? 原料、製造工程や各お味噌の特徴、使い分けなどを詳しく教えてもらえるとうれしいです。 よろしくお願いします。(>_<) タオチオはどの味噌に近いですか? タオチオ(東南アジアの味噌に相当する)は、日本の味噌の種類に例えたらどの味噌に一番近いですか?(赤味噌、白味噌、八丁味噌など) 味噌汁 皆さんのお宅では赤味噌、白味噌、それに合わせ味噌の何れですか? また皆さんの好きな味噌汁の具は何ですか? 回答宜しくお願い致します。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 好みの味噌汁について 好きなみそ汁はどんなものですか? 味噌の種類(赤味噌、白味噌、合わせ等)や、具は何が入っているのが良いとか教えてください。 因みに私は、基本的に合わせが好きで、白はあまり好きではありません。 青梅を砂糖と味噌に漬け込む「梅味噌」を作りたいのですが 青梅を砂糖と味噌に漬け込む「梅味噌」を作りたいのですが 合うのは何味噌ですか?赤味噌?白味噌?合わせ味噌?麴味噌? また、出来上がったあとの保存方法を教えてください。何ヶ月くらいもつのでしょう? 弔事用饅頭(薯蕷饅頭)の色は何色ですか。 結婚などのお祝いの時のお饅頭は「紅・白」ですが 法事などの際、仏前にお供えするお饅頭は「黄・白」が当たり前だとずっと思っていました。 (こちら関西人です) ところが関東の方では「緑・白」だと聞いてビックリしました。 あちらでは「黄色のお饅頭」なんて見た事がないと言われました。 最近、岡山の和菓子店のカタログを見る機会があり見ると 弔事用饅頭は「緑・白」でした。 ということは「黄・白」は大阪近辺だけなのでしょうか? さらに九州の方では弔事でも「紅・白」の饅頭を使うこともあるようです。 これは誤解を生みそうなことにもなりかねません。 とても興味が湧きましたので、 この「饅頭の色」について何かご存知の方、あるいは 自分の住んでいるところでは何色だとか教えてくださいませんか? 牛スジの味噌煮込みに使う味噌について 牛スジの味噌煮込みを作ろうと思ってるのですが、その際に使う味噌は普通の味噌でいいのでしょうか? レシピによっては本格的に赤味噌を使ってるレシピがあるのですが、赤味噌が近くのスーパーに見当たらないもので・・・(赤だし味噌は売ってますが、添加物が入ってて使用したくありません。) レシピでただ「味噌」と書かれているものは、普通の味噌を使っていいものでしょうか? ちなみに我が家で使用してる味噌は仙台のお味噌で辛めの米味噌です。 材料は大豆・米・食塩のみです。 よろしくお願いします。 最近、味噌カツにハマっています。 最近、味噌カツにハマっています。 料理はうまくありませんが、今度自分で作って見ようと思います。 たれに使う味噌ですが、赤味噌なら、どんなものでもいいのですか?白味噌と普通の味噌しか使ったことないので、お勧めがあれば教えてください。 まずい米味噌 あわせ味噌と間違えてだし入りの米味噌を買ってしまいました。 案の定甘くて気持ち悪くなります。 家族にも不評なのですが、捨てるのももったいないし、 何かとあわせたらいつものあわせ味噌になったりしないかな?と 思って質問しました。 他の味噌とあわせてあわせみそになる方法をご存知ありませんか? 白味噌とは違う気がして、単純に赤味噌とあわせるだけでいいのかどうか? この甘ったるさをどうにかできる方法でもいいです。 どなかたご存知のかた、よろしくお願いします! 黒く変色した味噌の復活方法 常温放置していた赤味噌が黒く変色しています。 食べれなくはないですが、かなり塩気が増しています、、 まだまだ大量に残っているので復活方法を教えてください!! 白みそと混ぜるという情報があったのですが、 量が増えてしまうためちょっと、、 味噌ダレ(酒+砂糖)とかではなくて、 普通に「みそ汁」や「味噌鍋」として使用したいです。 どうぞ宜しくお願いします みそ煮・・というと? ○○のみそ煮 とかって料理で材料に「みそ」とだけ書いてあったら 普通は何みそを使うのでしょうか? 赤みそと書いてたら赤みそを使っているのですが・・・・ 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 素材・食材名産・特産品料理レシピお酒お茶・ドリンクお菓子・スイーツ食器・キッチン用品レストラン・ファミレスカフェ・喫茶店居酒屋・バーその他(料理・飲食・グルメ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答、ありがとうございます。 祖母の誕生日に作りたかったんです!! 味噌饅頭って色が濃いから、赤味噌かな?と思っていたんですが、白味噌なんですね。 家に、こしあんがあるので、それを使って、作ってみます。 本当に、ありがとうございました!!