煮物の味付けに砂糖を使うのはあたり前ですか?
私は煮物を作る時に砂糖は使いません。
けれど、どの料理本にもみりんと砂糖の両方を入れているのですが、みりんは入れても砂糖は入れないという方いらっしゃいますか?
私は甘ったるい味の煮物が嫌いなので、煮物を作る時は
酒をたっぷり(水は入れません)、だし、みりん、しょうゆで味付けするだけで、あとは素材の味に頼っています。お店でお惣菜として売っているものも甘くて食べられません。
どうして何でも甘くするのでしょうね? 甘みだけでうまみが消えてしまうような気がするのですが。。。
私と同じように、甘い味付けが嫌いな方もしくは砂糖は入れない方はいらっしゃいますか? 厚焼き卵を作る時も私は砂糖は入れずに塩を少し加えるだけです。ご意見お聞かせ下さい。
お礼
回答ありがとうございます! なるほど…うまみを流さない為に砂糖を入れるんですね… とても参考になりました!