- 締切済み
英文の本を読むための助言お願いします。
英文の専門書を読むことが必要となりました。 私なりに考えて、まず、「Harry Potter」の本を買って、読み始めましたが、進みません。 早く読むためには、どのようにすればいいのでしょうか、 単語を調べても文意が曖昧な文章はどのようにすればいいのでしょうか、 ・・・など、初心者に助言をいただければと思います。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cincinnati
- ベストアンサー率46% (606/1293)
>皆様が、各分野でご活躍されてテーマに沿って資料をまとめるときに、英文での書籍の検索とその書籍の読みこなしの方法はどのようか、教えて頂ければ幸いです。 ご質問と言うことだと思いますので、お答えしたいと思いますが、最初に英語の学術書が読めるところを探さねばなりませんが、東京で在れば米国大使館とか、International Schoolなど情報を持っていると思います。また日本の大学もそこそこ持っていますので、試しに確認してみては如何でしょう。国会図書館などもあるはずです。ご存じのように英文の学術書は高いので借りて読めるあるいは行って読めると言うことを前提に考えた方がよろしいかと思います。またHarvard Business Reviewsと言うのがありますがこれは販売されています。Internet上で関連の単語で検索してみるのも良いかもしれません。
- Accept
- ベストアンサー率19% (47/243)
最初に知っておいてもらいたいことは、自分にあった読み方でなければ一冊の専門書を読破できないということです。 大事なことは、一冊の専門書を読破することでしょう。 専門書は小説と違い比喩も暗喩も少ないです。読みやすいといえば読みやすいのではないでしょうか。難しいのは専門用語でしょう。 電気関係の専門書などには前書きに、この章は読み飛ばしていいと書いてあるものもあります。法律関係の本にはその様なことはないでしょうね。 まず何かひとつ専門書を選んで下さい。 その専門書を章単位で読むしかないでしょう。 取りあえず読んでみる。意味の分からない専門用語を書き出す。その章を読み終わった後に辞書でその専門用語の意味を調べる。もう一度その章を読み返す。 この繰り返しがいいのではないでしょうか。 その専門分野の 辞書/用語解説辞典 を手元に置いておいたら楽でしょう。 小説を読むよりも専門書を読む方が楽だと思いますよ。 専門用語さえ理解出来ればいいのですから。 専門書は文意が曖昧であったりする事はほぼないです。文章を装飾する必要がなく、ただ文意を直接的に伝えるための本ですからね。 簡潔明瞭に書いてあります。曖昧さを出来るだけ避けて書いていなければ、いい専門書とはいえません。 読破できない不安な気持ちは難しい専門用語にのみあるのではないかと推察するのですが。まず、読むことしかすすめられません。簡単に解説してあるような専門書を一冊読破したら、どのように読みこなしていけばいいのか自分なりの専門書の読み方が掴めると思いますよ。 書籍の検索方法は取り立てて変わったことはないと思いますよ。普通に検索すればいいと思います。
- cincinnati
- ベストアンサー率46% (606/1293)
専門書の読み方についてどなたもあまり詳しく述べていないようですので、小生の経験から述べさせていただきます。まず専門書を読むと言うからには目的が在ります。即ち重要な理論なり、考え方を見つけだしたいというわけです。小生は高校、大学、大学院と米国で過ごしました。結構がんばりましたが英語で育った彼らのスピードには付いてゆけません。そこで小生が編み出した方法は、末尾の索引と始めの目次の利用です。与えられている時間が金曜日の放課後から翌週の月曜日のクラスの始まりまで、書くべき論文の内容が決まったら、図書館に行き主題から想像される単語の載っている書物を10冊程度近くのテーブルに広げて、まず巻末のIndexから関連する単語を調べて、ページを記載しておきます。次に目次をみて同様に関連する単語が載っているページを記載します。このページを先ほどの巻末のページとつきあわせると1000ページの本でも読むべき場所は20ページ程度に限定されます。これを10冊に関して行えば、同じ理論成り、考え方に関して複数の捉え方が浮かび上がってきます。そこに自分なりの考えを結論として作成していて、文章を構成してゆけばおおむねバランスの取れた論文が完成するというわけです。担当教授に君の論文は英語の表現に問題があるにせよ、Publishableで在ると言われましたし、友人からは何か書いたもので提出してないものが在ったら譲ってくれないかと言われたものです。本の斜め読みとか速読とか出来なくても必要な情報を入手する方法として目次とインデックスのご利用をお勧めします。
- Horus
- ベストアンサー率14% (78/528)
「私はある重要な発見をした。すなわち、誰でも、もしどんな本でも最初の二十ページに出てくる、総ての単語を辞書で調べ、暗記し、文法についてのあらゆる項目を理解することに労力を惜しまないならば、その本の残りの部分は、殆ど辞書の必要もなく読了することができる。」 著者は三ヶ月の休暇期間中の間にこの方法で七ヶ国語を勉強し、ペンシルベニア大学の読解力素養試験で、全科目にパスしたそうです。(そこまでは、ちょっと!(^^;; ) 参考: CH・ゴードン 「古代文字の謎」
お礼
含蓄のある助言ありがとうございました。
- Ganbatteruyo
- ベストアンサー率63% (4601/7273)
アメリカに35年ほど住んでいる者です。 専門書と小説は別なものとして、全く別な物として考えなくてはなりません。 専門書は知識を取り出すもの、小説はエンターテインメントです。 つまり、読み始める姿勢がまず違うと言う事ですね。 専門書には大切な、しかし、決まった、専門用語に対する知識が必要となります。 つまり、専門用語は辞書なりで、しっかり、自分のものにしてください。 あとは、acceptさんがおっしゃったように、英語に対するフィーリングを読み流す形で読みなれるということですね。 つまり、読むことになれていないというのであれば、彼が言ったように、レベルを落として辞書無しで読むようにしてください。 私はいつも、中学校の教科書を引っ張ってきて、日本語文を読まずに、さあっと読んでくださいとアドバイスします。 絵本も良いですが、たまに、日本では習わないような単語が出てきますが、その時は読み流す事が肝心です。 一応読み終わったら、又初めから読み直す。 これによって、始めに読んだ時の印象が既に頭に入っていますから、フィーリングはかなり取れるようになっています。 残念ながら、日本の中学校の教科書には、殆んど使わないだろうと思われる例文がたくさんあるんですね。 つまり、This is a boy, and this is a girl. I am a boy. なんかですね。 でも、気にしない事。 acceptさんがおっしゃったように、80%くらいすらっと読めなければ、又、レベルを落とす。 何で、これが必要だと言うと、英語には英語の文章の作り方が、かなり決まりきっていると言う事が分かるからです。 つまり、日本で言う構文が体で分かるようになるんですね。 どこを注意すれば、意味か通るのか自然に分かるようになるんですね、丁度子供達が英語を「習う」ように。 専門書のロジックな言い回しを無理なく読めるようになるためには、この文章の流れと言う物が分からないと、どうしても知識を取り出そうとするため、和訳しようとしてしてしまうからなんです。 そうすると、つっかえてしまうんですね。 専門書はできるだけ、ストレートに言いたい事を書こうとしていますが、そのためにも、カンマの使い方が増えるんですね。 そのカンマが文章を複雑なように見せてしまうんです。 分かりにくい単語の少ないレベルの本を読むことによって、英語、そのものがフィーリングとして、感じ取れるようになるわけです。 子供の本なんか恥ずかしくて読めない!なんていわないで下さいね。 子供の本がなぜ子供用に出来ているのか。 なぜ、その子供用の本から始めないといけないのか。 答えは、非常に簡単な事です。 誰もが英語(外国語)を始める時は、英語の子供だからなんです。 幼児の時に親が毎日寝る前に絵本を読んであげます。 ただ、読んで聞かせるのではなく、指で絵を指しながら、また、単語を追いかけて、読んであげます。 これによって、絵の中の動作と活字とを結びつける練習をしているんですね。 ウサギが泣いていれば、ウサギの目を指差し、"she is crying because she got hurt."と傷ついたところに指を目から移動させるんですね。 子供はそれによって、聞こえる単語と状況とを結びつけ、又、読むときに活字を追いかけながら読むことによって、単語とスペルを同調させているんですね。 エゴイズムを捨て、貴方がご自分でもおっしゃっているように、「初心者」の読み物から始めてください。 80%分かる物であれば、何回も読むことによって、残りの20%の意味が、日本語でなく、英語として、自然に感じ、又、わかるようになります。 信じがたいと言うかもしれません。 でも、言葉と言う物は、人間しか持っていない気持ちの伝達方法です。 その言葉に徐々になれることによって、英語とは、和訳する物でなく、フィーリング(専門書であろうと)を掴み取る物なんだということがわかるんですね 速く読むためには、単語をいちいち発音しない事。 (発音の勉強じゃないんですから)また、単語を一つ一つ、しっかり読もうとしない事、文節で、一塊で読むことをやることによって、速く読めるようになります。 私がここに書いたものを、もう一度読んでみてください。 「私ーがーこーこーに書ーいーた」とは読んでいませんね。 少なくとも、「私が、ここに、書いたものを、もう一度、読んで、見てください、」と、読んでいるはずです。 目がそう動いているはずです。 これと同じことを英語でもするんですね。 はじめは、なれていないので、思うように行かないと思います。 でも、それは、新しい習い事と同じですよね。 誰もが、同じ、よたよた歩きをしていたわけですし、車の運転でも同じでしたよね。 でも、今は? 同じ上達が英語にもいえるんです。 文法にあまりこると、運転を練習している時に、教官が、機械的な説明をしているのと同じこととなります。 ハンドル捌きに対して、ラックアンドピニオンの機械的理論と構造を詳しくしらなくても平気ですよね。 同じコースを何回も運転してみれば、ハンドルさばきは自然に分かると言うもんです。 長くなりましたが、根気よく読んで、英語に慣れてください。 くれぐれも、和訳はしない事です。 辞書は使わないようにする事です。 私がここへ来て、教科書を読むときに、初め、英和辞典を使っていました。 その頃の教科書には、たくさんの日本語が書いてあります。 つまり、教科書を読み取ろうとして、日本語化させていたんですね。 一ページ読み取るの1時間かかりました。 一時間のクラスで、20-30ページの講義を聴かされます。 とても、ついていけるやり方ではなかったんですね。 分からない点がありましたら、補足質問してください。 意味のある頑張りをしてください。 応援しています。
お礼
私のような初心者にもこれからできそうな助言有難うございます。 参考にさせていただきます。
- iriya-g
- ベストアンサー率63% (47/74)
ハリー・ポッターの単語の方ですが「Harry Potter and the Garden」と いう奇麗なtop pageのサイトに、「原書おたすけ英単語」というコーナー があり、原書の1巻目の最初、2-3巻の全部と4巻目の途中迄の単語が掲載 されていますので、参考にどうぞ。(参考URL) 又、このサイトでも紹介されてますが、「世界一簡単にハリー・ポッター 4thが英語で読める本 」(1900円+税、藤城真澄、ぶんか社)という本が 出ているそうですので、もし、4巻目の方に移ってしまおうと考えてる ならば、原文+一部単語訳付きですので、値段的にも原書を買うのと余り 変わりが無いので、お得かと思います。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4821107864/harrypotteran-22/249-8972438-9058737
お礼
有難うございます、早速参考にさせていただきます。
- rikax
- ベストアンサー率42% (118/276)
私もハリーポッター、3冊目まで読みました(英語)! たぶん、まだ「早く読む」ということをあまり気にしないで まずは「理解する」こと、それより先に「なんとなく こんなこと言ってるんだろうな」と全体間を把握できることに 気をつけた方が良いかなと思います。 単語を調べても文章の意味がわからないことって多々あると思います。 そういう場合、ラッキーなことにもハリー・ポッターは 有名なだけあって、日本語でしっかりと翻訳本が出されていますよね? ちょっとハードカバーで高いとは思いますが、この日本語本を買って わからない部分を照らし合わせながら読んではいかがでしょうか。 または、おすすめするのは先に全部日本語で読んでしまってから、 再度次に英語で読む方法です。そうすることによって すでに話自体を理解していますから、英語をみながら 「あ、ここはハリー・ポッターが○○しようとしたところかあ」って わかっていくと思うんです。それでハリー・ポッターシリーズを 全部制覇してみたら、それだけでもかなり読解力が変わると思いますよ! あと、わからない単語は面倒でもしっかり辞書でひいていくべきです。 最近ではインターネットや電子辞書で簡単に英単語がひけますが、 時間があるのであれば、普通の紙のいわゆる「辞書」で 引くことをおすすめします。というのは、自分でいちいち頑張って 辞書でひいた方が、電子辞書でパッと引いて単語の意味を知るよりも はるかに覚えるからです。これは私の経験からですが。 ダラダラと書いてしまいましたが、とにかく本の内容を 「面白い」と感じながら読むことが重要だと思います。 頑張って下さいね!
お礼
日本語の本で理解してから、英文の本に移るとの助言参考にします。 有難うございます。
- yamyam21
- ベストアンサー率24% (18/73)
私もハリーポッター読んでいます。 子供向けとは言っても難しいですよね。 特にハリーポッターの中には、魔法の道具とか、呪文とか、 変わった生き物などが出てくるので、最初はかなり苦労しました。 というようなことを考えると、 多分専門書の方が読むのは楽なのではないかと思います。 自分が全く知らない分野の専門書だと、きついかもしれませんが、 自分の知っている分野の本なら、 単語の意味を繋ぎあわせるぐらいで、なんとか内容が把握できるのではないでしょうか? あと、早く読むためには、単語をいちいち調べないことだと思います。 何度も出てきて、そのたびにつまづく単語だけ調べる、というようにしていれば、 かなりスピードアップできますよ。 と、言いつつ私も遅いんですけれど。
お礼
単語で立ち止まりすぎていたようです。 助言有難うございます。
- Accept
- ベストアンサー率19% (47/243)
ハリーポッターの本を読もうと思ったことは、英語の本を読むということになれるためだったのでしょうか。 きっとまだ内容的に難しいのでしょう。 文意が、単語の意味がと、たいして読み進まないうちに辞書が必要になるものはお薦めできません。 辞書なしで読める物をいくつか読んでみて下さい。 最初は子供用の絵本のようなものでいいと思います。 図書館で借りられるでしょう。 簡単すぎると思ったら、少しだけ内容のある物を読んで下さい。まだ簡単だと思ったらもう少し難しい物を読む。 子供向けの本を読んでいけば、どのようなタイプの本が辞書なしで80%程読めるのかがわかると思います。 辞書なしでまず読んでみて途中で意味が分からない部分は流し読みして下さい。自分なりに理解できる程度でいいですから最後までまず読んでみて下さい。読み終わったら、だいたいの文意文脈作者がなにをいいたい作品なのか、そういうことがおぼろげにでも掴めると思います。 その作品をまた最初から読み直すと最初にわからなかった文意が理解できることが多いでしょう。細かい単語の意味などは、その時に辞書で調べるともっとよく理解できるでしょう。 読み進む前に文意が、単語の意味がとつかえてしまう作品は、まだやめておいた方がいいでしょう。 辞書なしで80%読むことができる本を探して下さい。 英語の本の読解力のつけ方はこれが早道だと思います。
お礼
もっと易しい本を探してみます。 有難うございます。
- saikesyule
- ベストアンサー率43% (32/73)
専門書と小説とは、同じ英文でも全く読み方が違うと 思います。正直言って小説は文学的表現が駆使されていて 読み進めるかとが困難です。また、曖昧な表現が多く、翻訳者でも苦労されると思います。 専門書の場合、少なくとも自分が今勉強している内容のものが英文になっており、文章自体は明確な表現がされていると思います。 いくつかのキーワード(専門用語)を書き抜いてメモをしておけば、何度も同じ単語が出てくるときに役立つと思いますし、同じ分野の日本の専門書にも多くのヒントがある ので必須品だと思います。 また、早く読むためには、わからない単語にいつまでも立ち止まらないことです。文脈をとらえること、筆者の考え方をつかむことに注力することが大切です。そうすれば、 自然に早くなります。 いずれにしても根気ですよね。
お礼
言われるように専門書の読みかたの方法を示していただいて有難うございます。 参考にさせていただきます。
補足
今回、私は、米国における企業経営、取り巻く環境として商法、社会的責任の履行、税法、などをテーマとして読むこととなりました。 どのようにするべきか私自身としても迷っていますので、助言を求めた次第です。 皆様が、各分野でご活躍されてテーマに沿って資料をまとめるときに、英文での書籍の検索とその書籍の読みこなしの方法はどのようか、教えて頂ければ幸いです。