- ベストアンサー
戦国
もしも本能寺の変が起きなかったら?秀吉にねねとの子供がいたら?歴史はどう動きますか?中国三国史と信長、秀吉、家康とどう違いますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ifですから無限の可能性。 >もしも本能寺の変が起きなかったら? 1.光秀が起こさなくても、秀吉が変を起こすか、秀吉が他の人をそそのかし て変を起こすので、結局は歴史にブレは無い。 2.数年後に信長による天下統一が完成し、中国全土を征服。 (数十年後にヌルハチが数十万人で明を倒しますから、できないとまでは いえません) 秀吉と家康は、征明軍の司令官として大忙しだったでしょう。 この場合は、秀吉政権も家康政権もできず、朝鮮総督や明国総督になって いたのではないでしょうか。 >秀吉にねねとの子供がいたら?歴史はどう動きますか? 1.秀吉の逝去時に成人した嫡男が居れば、数代は豊臣政権が続く。 2.子供が居ても、秀吉逝去時に家康のクーデターがあり、豊臣政権崩壊か 徳川家滅亡のどちらかの事態が発生。 >中国三国史と信長、秀吉、家康とどう違いますか? 三国志の事ですか? 三国志は、魏、蜀、呉の三国が、同時代に鼎立し、三つ巴の覇権争いがあった 時代です。信長・秀吉・家康の関係は、信長時代の次に、秀吉が、その次に家 康が最高権力者(またはそれに準ずる地位)に就いていますから、時系列とな ります。 秀吉と家康は一度だけ全面戦争を行っていますが有耶無耶の中で終戦を迎え、 以後は戦争を行っていません。また信長・家康間は、直接的な争いがありませ ん(桶狭間時に家康は義元の配下ですが) 戦国時代であれば、甲斐の武田信玄、相模の北条氏康、駿河の今川義元の3人で あれば、お互いに騙したり利用したりしていますから、似ていると思われます。
その他の回答 (2)
織田政権が成立したことは間違いないと思います。 信長自身、本能寺の変の時点で、特に健康面での不安はありませんし、後継者も決まっておりますから、その後死んだにしてもダメージは少ないはずで、史実では嫡孫の信秀もいますから、3代以上は続くと思われます。 信長の特長として、拠点を常に移すことと、開明的な思想ですから、山田長政の日本村のような物が東南アジア各地に作られ、オランダ的な貿易立国になっていた可能性があります。 秀吉が死んだ時点で成人した子供がいれば、暫くは安定しますが、矛盾は出ていましたから、ごたごたはしたと思います。 ちょうどカリスマ社長が亡くなった後のような物で、子供も並では周囲が納得しません。 この例が、武田勝頼や源頼家などのように、親を超えようと矛盾が増大したり、家臣の対立が高まる可能性が高いです。 器量人なら、軌道修正して別の方向性を見いだしますから、後継者の力量次第かな。
お礼
ありがとうございました。関係ありませんが創価学会の池田大作氏の後はどうなるでしょうね。
補足
よくビジネス書ではこの時代の歴史小説が用いられますね。
- 6dou_rinne
- ベストアンサー率25% (1361/5264)
本能寺の変が起きなければ信長が天下を統一したあと海外への進出をした可能性が高いのではないでしょうか。(秀吉の海外出兵は信長の構想だった可能性が高いです。) ただ、結局は秀吉の海外出兵と同じ結果になったかもしれません。 その場合は秀吉の時代がなくなるだけで最終的には似たような歴史になった可能性が高いでしょう。
お礼
ありがとうございました。信長と、家康は大将、秀吉は家来に過ぎませんから。
補足
最後は家康が、家康が天下を取ることになりますか?
お礼
ありがとうございました。戦国時代は共通しますが人物の問題は別でしたか・
補足
関が原で西軍の対象が石田光成では力不足、1奉行にしか過ぎない。小早川を裏切らせて家康のほうが器が上であったそのためには秀頼を円状に立たせる必要があった。