- ベストアンサー
施主の立場
HMで建設すると仮定すると。 建築中物件は、建築完了引渡し時に引渡しを受理した場合に 支払いが実行され施主のものとなると思います。 建築中に現場に足を運ぶ予定でいますが、現場に対して口を 出す権利というのは施主にはあるのでしょうか? 建築中で支払いもまだですので、建物の所有者はHMと思いますが どうなんでしょう。 また、チェックポイント等ありましたら御教授下さい。 以前に建売を見に行った時に床下の点検口よりもぐって写真を 撮っていると、ボルトどめしてある木材が割れていましたが (割れきってはいませんが)そういうのって普通なんでしょうか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ちょっと思い出したので再び。 HMの契約の時に大工さんに質問して答えてもらのはNGです。 職人さんには気持ちよく働いてもらいいい仕事を完成できるようにつとめが方が私は得だと思います。 HMで工事を見に来るのは大抵管理者です。HMの管理者が全て悪いという事はありません。でも、人間は受け答えや態度で正確がわかります。いっぱい質問をして、少しでも信頼できない時はその上の人や監理者(ちゃんとした建築士)に直接聞きましょう。第三者管理は最近人気のようですが、法的にはあくまで監理者ではなく本当は工事に関して権限が全くないのが今の法です。施主に正しい助言を与えてくれるサポーターだと思って活用し、自分が主役でがんばりましょう。 でも、工事がひどいというケースはどちらにしろ稀です。 よくHMに質問すれば、HMのほうも背筋が伸びて更に工事への目も光るというものです。がんばって下さい。
その他の回答 (9)
- getbass
- ベストアンサー率12% (60/485)
あり。ですが、現場の監督にね。職人には頑張ってもらうのみ。
お礼
御回答ありがとうございます。 そうですね。 職人さんのお仕事の邪魔をしては、だめですよね。
- ha-j
- ベストアンサー率30% (4/13)
現場に口を出す権利・・・それは絶対あるでしょう! ただ口の出し方や現場に行くタイミングは大切かと。 直接職人さんに「これって・・・」みたいなことを言うより現場監督さんに伝えるほうがいいんじゃないでしょうか。 現場には指示系統みたいなものもあるでしょうから、それは大事にされるべきかと。 また、職人さんは10時・昼食・3時には休憩をとりますから、その時を見計らってのほうが危険もなくや作業の邪魔にもならず良いのではないでしょうか。
お礼
御回答ありがとうございます。 経験談ありがとうございます。 そうですね。休憩の時にでもお茶の差し入れでも持って行き 仲良くなるついでに質問するようにしますね。
- nyagan
- ベストアンサー率10% (1/10)
HMで建設するとの仮定ですので、施主は契約の範囲ならば、好き勝手言ってもいいです。ただ、どのように施工するのかは契約の範囲ですので、疑問点は契約前に営業ではなく施工の担当者に良く確認し文書にしておきましょう。これが嫌なHMは逃げていくでしょう。 契約の範囲にない事柄は変更契約になりますので、現場監督と相談することなります。 HMなどのメリットは契約が一本で済むことです。ゆえに口を出すのもHMに言えば済むでしょう。ある程度規格化されている安心感もあるでしょう。設計監理施工を分離しますと、口を出すにもそれぞれにする必要がありますし、より高い専門性がないとトラブルの時に全く歯が立ちません。
お礼
御回答ありがとうございます。 契約の内容を良く確認していきたいと思います。 口を出すにしても、それに沿ってということですよね。 勉強になります。
- nsan007
- ベストアンサー率30% (941/3104)
HMで工事をお願いすると工事の管理も監理も同じ会社の人がします。施主が幾ら勉強して現場を見ても専門の事は分かりません。 大手HMでも欠陥などのトラブルは幾らでもありますから安心は出来ません。 第三者の建築士に監理を別にお願いするか、最初から設計と監理は建築設計事務所に依頼して、地元の工務店で工事をお願いするかですね。 設計料を別に支払っても、詳細の図面で何社かの工務店で見積を取れば、営業や宣伝費が沢山必要なHMより安くて、欠陥の無い家が出来上がる可能性は大です。 現場を見るチェックポイントなんて何冊も本を読んでも理解できないほどあります。
お礼
御回答ありがとうございます。
- maicro
- ベストアンサー率35% (45/128)
施主が建築中に現場を訪れる行為は当然OKです。 HMであれ、工務店であれ、現場監督が完璧であるとは限りません。 欠陥を見逃す可能性は多々あります。 ですので、施主も建築について勉強をしてチェックする目を養う必要があります。 また工程によってはヘルメット等をちゃんと被って安全対策する必要があるので、工事の邪魔にならないようにはしてください。
お礼
御回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり、申し訳ありません。 現場の人と少しでもお話できるように勉強していきたいと思います。
- syoku-nin
- ベストアンサー率37% (60/162)
建築営業マンです。 建築行為は、建て主と建築会社との「請負契約」によって成り立っている場合が殆んどです。 ですから、契約書に記載されている内容に沿って、口を出すことについては、当然の権利です。多くの建築行為では、契約書に添付されるのは設計図書ですから、設計図書に沿って意見と監視が出来ます。 但し・・・ この点においてHMでは、設計図書が完成しないまま契約が行なわれている場合が多いので、建て主自身の注意と知識が必要です。 社内マニュアルと分業化が進んでいるので、設計図に無い打合せでの口約束は、まず実現しないと思ってかかるのが懸命です。 町の工務店では営業も技術屋だったりしますが、HMでは営業は営業です。技術屋では有りません。また工務店には無い「ノルマ」に管理されています。営業は「打合せ~契約」までが仕事なのです。 口を出すことは出来ますが、内容については契約書によるわけです。
お礼
御回答ありがとうございます。 言われている事、わかります。 口約束のトラブルも良く聞く話しで、担当の営業の方からも 設計打ち合わせの内容は、必ず書面にしてもらい確認して下さいと 言われました。 この辺をキッチリやっていきたいと思います。
建物の所有の権利が主張できるのは登記してからです。 HMだって所有権があるわけじゃありません。 貴方のお金で建てていることには変わりないのです。 危ないので、現場の方の指導にそって入場した方がいいという程度です。 木は割れることはありますので交換が必要なわれなのか監理者に説明してもらいましょう。みないとわかりません。 チェックポイントを今から勉強しても・・と思うのですが、素人に出来る事といえば、契約内容のが正確に建築されているかどうかくらいでしょう。監理者にいっぱい質問して答えてもらいましょう。管理者では知識が足りないことがあります。 肝心なことは監理者へ。
お礼
御回答ありがとうございます。 施工前に現場の監督さんはもちろん監理者さんも 紹介してもらうようにします。 #というか、してくれるのかな。。。
- m_inoue222
- ベストアンサー率32% (2251/6909)
権利義務に関係なく自分の家ですから自由に注文しましょう 口を出す以上はそれに見合ったお金を出せば良いだけです >そういうのって普通なんでしょうか? 気になれば聞けば良いだけです
お礼
御回答ありがとうございます。 見合うお金を払っているかどうかはわかりませんが。。。 気になって聞いても誤魔化されそうという気もあります。 が、まずそういう権利が施主にあるのかどうかを質問 させて頂きました。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
注文主であるあなたに口を出す権利があります。 http://allabout.co.jp/house/homebuilding/closeup/CU20030515A/index.htm
お礼
御回答ありがとうございました。 URLも参考になりました。 私には少し難しかったです。 勉強します!
お礼
再度の御回答ありがとうございます。 色々と勉強になります。 言われている事を実践できるよう、がんばります!