- 締切済み
建築条件付き物件の欠陥
長文で失礼いたします。 建築条件付きの土地を買い、売り主のHMと建物の契約をしました。アンカーボルトが2カ所、基礎の木の中心から大きくずれ、ボルトが木を割ってボルトがむき出しになっています。HMは素人の私が見てもすぐ気付くような不具合を放置、そのまま上棟されていまいました。現在、私が怒ったので工事が中断しています。 HMは「通し柱を止めているボルトではないので大丈夫、補修はしますが建て直しは勘弁して下さい」の一点張りです。私としてはボルトだけの問題なら補修で許そうと思うのですが、第三者の建築士を雇って見てもらったところ、どうやら基礎が歪んでいるためにボルトがずれて木を割った可能性が高いとのことで現在調査中です。 もしボルトのことが基礎に不具合があっての結果だった場合でも、損を取り戻そうとわからないところでとんでもない手抜き工事をされそうな不信感があるため、このまま建てられていまうのは嫌ですが、やり直しを強く要求するのも心配です。 土地はローンを組まずに全額払い、私の名義になっています。建物はまだ頭金300万円を払っただけです。 1)基礎がゆがんでボルトが木を割っていたとしても、JIOの最低限の基準に抵触していなかったら建て直しは要求できないのでしょうか?私としては坪75万円も取っておきながら、最低限の基準に抵触していないからOKなんて納得できないのですが。 2)契約解除した場合、施主の自己都合として違約金や損害賠償まで請求されたりするのでしょうか? 3)契約解除したら土地も返さないといけないのでしょうか? 4)和解して補修で建設を続ける場合、落としどころはどうするのが慣例なんでしょうか? 今後の対応につき御指導いただければ幸いです。 よろしくお願い申し上げます。
みんなの回答
- oyazi2008
- ベストアンサー率66% (977/1462)
専門家ではありませんが・・・・ 現場でそのようになってしまっていたまでは、ある程度理解できるとしましょう。(土台とアンカーのずれ) でも普通はそこで大工がストップして監督に指示を仰ぐと思うのですよ。勝手にやったら自分達が責任を取らされますから。 それが無く進行してしまう、そのメーカーのシステムが問題です。 最近足場屋が上棟までは行ったり(その方が安い)しますから、その後に建て方をする大工さんが行ったのではないのでは? いづれにしても、補修はしてもらうとして、質問者さんのご不安は消えないでしょうから、完成までその第三者の設計士さんに監理をしてもらい、費用はメーカー負担(実質その費用分値引き)でご提案してみてはいかがでしょう? 当方不動産業者ですが、万一当方の現場でその様な事があったら、かなり厳しい対応を取ることにはなると思います。 またJIOの検査は合格しないのでは?合格したのは上棟検査ではなく基礎完了までではないですか?現状をJIOにも聞いてみれば良いと思います。JIOは施主の味方になって施主の代わりに検査をするものですから、良く聞いてみてください。 何とか解決されて最後は満足出来るようになれば良いのですが・・・ 契約解除はかなりの心労と時間を要します(ほぼ裁判となるでしょう) のでお勧めいたしません。
難しいことはわかりませんが・・・、 こんな状態のまま「まぁいいだろう」と上棟してしまう HMの姿勢が許せないですね。 HMにとっては日常茶飯事かもしれませんが、建築主にとっては 一生に一度の人生をかけた、もしくは人生の集大成としての家作りです。 こんな状態で「問題ないから大丈夫」という姿勢がそもそも間違っていますよね。 土台の樹種はなんでしょうか? パッと見ですが、あんまりいい木材じゃなさそうな感じですね。 坪75万もするなら、ヒバくらい使ってほしいですね。 3)契約解除したら土地も返さないといけないのでしょうか? ↑本当に建築条件の土地ですか? 営業トークで、ただ情報提供しただけの土地を「建築条件付」と言って、 建物の請負契約にサインさせるアコギなHMが沢山あります。 その辺りもちゃんと調べられるといいと思います。
お礼
mororio0417様は私の心の叫びを代弁して下さいました。私も素人なので難しいことはわかりませんが、人の財産をあずかっている自覚はないのかという憤りを感じます。いい加減なものを作って補修しかしないけど文句あるかみたいな開き直り様です。この業界、どこもそんな感じなんでしょうかね?
- inon
- ベストアンサー率20% (773/3794)
<第三者の建築士を雇って見てもらったところ、どうやら基礎が歪んでいるためにボルトがずれて木を割った可能性が高いとのことで現在調査中です。> 既に第三者に調査を依頼しているのですから、今の瑕疵に対する対応も合わせて見解を出してもらいましょう。この写真だけで、どうこうは誰も判断できません、少なくともひどい工事だとは思いますが。 何らかの補強で改善できるならそれで、出来ないぐらいひどいものなら 基礎のやり換えは仕方ないでしょう。 毅然と対処させるよう要求しましょう。
お礼
専門家の方からの回答いただき、頼もしく拝見しました。明日、第三者の建築士が現場検証に行ってくれます。その結果で対応を決めたいと思います。有難うございました。
- Bsukesan
- ベストアンサー率25% (73/284)
木材には柔軟性があります。しかもナットで締められた状態で割れてボルトが出たならこんなに断面はきれいじゃないですね。角がとれたくらいで、亀裂が走ってないでしょう。木材の中心からそれてますし。 これは、基礎か、採寸された木材の寸法間違いの気がします。 図面上の寸法はどうなっていますか?それが問題です。 また外壁の基礎なのか、内部の基礎なのか場所も問題になりますね。 外壁の基礎部なら、地震に対する強さが幾分減少するでしょうね。 私は建築会社で雑用のアルバイトをしたことがありますが、どの現場も基礎の上にきっちり土台の木材がのっているのはなかったです。高低も含めて、多少ずれていることが多かったですね。 基礎は土台よりも大きめにしてあります。これほどずれているなら、外基礎なら、大工さんの現場加工で調整になる筈です。 内基礎でずれることが多かったです。お風呂と廊下の下ですね。 とにかく、専門家、施工監理技士に間に立ってもらうことです。どういう状態なのか正確につかみ、問題解決の話し合いをしましょう。 http://www.geocities.jp/tsukuranaide_kekkanjutaku/maker.html http://www.kenchiku-gmen.or.jp/check.html http://www.kenchiku100.com/modules/pukiwiki/256.html http://www.ouchinosoudan.com/index.html http://www.professional-eye.com/sekou.html
お礼
どの現場も基礎の上にきっちり土台がのっていないことが多いんですか?それだったらあまり問題ないものなのかもしれませんね。HMがめったいないことだと言っていたので。有難うございました。
- joqr
- ベストアンサー率18% (742/4026)
>1) 程度の問題で、修繕できるのならそれで対応でしょう 基準に抵触しなければ、基準を満たしていると言われても・・・判断は難しいと思います 気に入る、気に入らないの主張では、無くなると思います >2) 契約書の内容(解釈)で決まります 「誠意を持って」等の文言は、争うつもりなら意味はありません >私が怒ったので工事が中断しています これは後々厄介かもしれません 施主の判断で工事の中断をしたとされれば建築士の見解があなたの望むものでない場合、さらに中断を伸ばせば違約金の問題に発展する可能性はあります 工事を中断する根拠が失われてしまう可能性があることも、考慮しておくべきです >3) 返すというより、相手が買い戻す事になるでしょう >4) その為に、建築士を雇ったのでは? まずは建築士の見解を聞いて、弁護士を代理人にして交渉を進めるのが よろしいかと思います >補修はしますが建て直しは勘弁して下さい」 遠回しですが、「補修はやらない」との明確な意思表示だと思います 基礎からやり直しをさせるには、相応の根拠が必要です そこまでお望みなら建築関係の弁護士と相談される事を進めします 問題がこじれれば、あなたは自分の主張の正しい事を証明するのと同時に、相手の主張を覆すだけの設計面、法律面での能力が要求されます HMの補修が、財産価値を著しく損ない、生命の安全に著しい支障をきたすと判断されれば、裁判にも勝てると思います しかし、それは気の遠くなるような長い時間と、お金と、精神力が要求されます 写真を見ると・・・ 基礎の墨入れと、木材のずれは・・・ 基礎の歪みというより、基礎の位置が間違ってるように見えます 現状は、素人判断で事を荒立てるのはやめて(ここでの意見も、心の中に留めて)、専門家の判断を尊重した方が良いです なまじ素人があれこれ意見をすれば、建築士も手を引くしかなくなります 建築士は、利害関係の当事者ではないので、感情的な要求や、理不尽な要求には、応じないと思います 間違って、見方を失わないようにしてください 判断を求められた場合に、十分な説明をしてもらい示される選択肢から納得するものを選ぶしか、施主に残された道は無いと思います 相手に非を認めさせるよりは、相手に恥をかかせずにことを有利に進める事をお考えになられる方が懸命です HMは、裁判何てなんとも思いませんから・・・ それも仕事の内です(リスクは想定内)
お礼
有難うございます。第三者の建築士が問題なく補修できると言うなら、これ以上どうこう言うつもりはありません。ただ、補修しても若干の問題が残るのに、重大な問題は残らないという理由でこのままHMがおとがめなしになるような予感がします。契約さえ取ってしまえば相手のペースなんですね。
お礼
私もメーカーのシステムの問題と思います。建築条件が付いていたから仕方なかったのですが、大丈夫かな~と思いながら地元のHMに建築を依頼しました。大手のブランドHMでも同じことは起こりえるものなのでしょうか? JIOは無料で検査をしてくれると聞きましたが、JIOの検査基準というのは最低限のレベルが保たれているかどうかであるとも聞きました。坪75万円も出して、最低限のレベルが保たれているかどうかで判断されるのは納得しかねる心情なので、第三者の建築士さんに検査を依頼しました。