- ベストアンサー
正しく英語を
・なぜ日本でパンツは「下着」を示す語になってしまったのでしょうか? 「パンティ」の影響でしょうか? (・近年、服の種類として「スウェット」が登場しました。これは元々sweatという英語でしょうが(これは正しい読み)、時代を遡ると「セーター」と呼ばれるものがありました。私としては「スウェーター」であるべきだと考えております。皆さんはどう思いますか)
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
・なぜ日本でパンツは「下着」を示す語になってしまったのでしょうか? 「パンティ」の影響でしょうか? (・近年、服の種類として「スウェット」が登場しました。これは元々sweatという英語でしょうが(これは正しい読み)、時代を遡ると「セーター」と呼ばれるものがありました。私としては「スウェーター」であるべきだと考えております。皆さんはどう思いますか)
お礼
やはり人の意見を聞いてみるものですね。参考になります。 そうですねぇ、私は英語が好きなだけに、ちゃんとした英語を(意味も含めて)使いたいと思っているんですよ。 外国人が意味も分からずに日本語を乱用してると、きっと気分が良いものではないですから、その発想に行き着きますね。