- 締切済み
社会人に必要なスキルとは?
「あなたは求められている仕事の半分もできていない」という理由で、事実上リストラのような形で仕事を辞めることになりました。 家庭の都合で転職しましたが、前職では必要な人材としてひき止められ、ちゃんと仕事ができる扱いを受けていて、数年勤めていただけに、同じ職種なのに数ヶ月で切られることにショックを受けています。 前職:地方の会社の事務系 現職:都心の会社の事務系 年収レベルは同じくらい。 一般的なPCスキル、語学TOEIC600程度、その他民間資格ありです。 今の社会人に求められるスキルってどんなものなんでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
>どのようにすれば「やる気がある」と見てもらえるのでしょうか。 >今の社会人に求められるスキルってどんなものなんでしょうか。 ものすごく簡単なことで抜けていたのではないでしょうか? ダッテ、数ヶ月で「君は使えない」とわかるようなことってなんでしょう? 考えてみました? それぞれの会社で伝票一つでも書き方も提出する順番もその 重要性も違ったりする会社ルールがあるので、 事細かい不慣れなことがらにはそうは、目くじらは立てないと思う。 月ごとで決まる、ルーティンワークも、期末の締めとかもかかわってくるので半年ぐらいは新しく直面する仕事というものが出てくる。 それからすると、数ヶ月で、引導を渡されるということは ほとんど、新入社員にできなくて、中途なら誰でもできて当然と 思われるような、「社会人ルール」が身についてないとは思いませんか? 陳腐と思われるでしょうが「ホウレンソウ」報告、連絡、相談ということ。 後、メモ、メッセージ伝達等。 挨拶に類するもの。 遅刻が多いというのもダメでしょう。 無駄な残業が多いのもどうかな? 身なりに気が抜けているのが見えるとか。 ネクタイの一つも毎日、変えるのは普通です。 仕事そのものとしては、 たとえば、電話を受けたとき、不在者への伝言を承るときに どこそこのだれだれというだけでなく、要件をきいて、 至急にとか、とりあえず連絡するだけで良いとか、あるいは何時までにとかビジネスとしての要点を欠くようなことはなかったか・・・そういうことは大丈夫? これらは、マニュアルがあればそのとおりですが、ケースバイケースだと その人の、仕事に対する、熱意が反映する。 何課のスズキ様かわからない、何時にもらった連絡かわからない。 発注なのか、在庫の問い合わせなのかがはっきりしない、 あるいは、何時までなら欲しい、それ以降ならいらない=キャンセルとか、 連絡先のtel番号をきいてないとか・・・トカ。 いろいろ、熱意は現れるものです。 上記のたとえばの話としての電話一つでも、 タダ、留守番として出るだけで、なんだかなぁというのもありですから。 「いません、ガチャン」というなら、電話に出なけりゃ「誰も、イナイ」のですから、 出るだけ、電話代も余分にかかる。 そういうのは、都心だと、回転が早く、緻密さを、効率を求められていると思うのです。 これらに、思い当たらなければ、 数ヶ月でというのは、求めるスキルがまったく、違ったのでしょう。 営業的センスを求めていたのに、戸籍係のような人を採用してしまったというようなケースですから、 これは、採用した人事の責任でしょう。
社会人に必要なスキルとは次の様な物。 1.企画力 2.調整力 3.実行力 4.解析力 5.探究心 6.部下の育成能力 7.問題解決能力 これくらいかな? TOEICなんておまけ程度の能力。 私の知人でTOEIC400点位で通訳も無しの単独で海外にコンサルタントしてる人がいる、年間の半分はヨーロッパ、アメリカ、中国、東南アジアを一人で周りながらこなすのだから「やる気」が最大の必要スキルかも・・・
お礼
ありがとうございます。 「やる気」が一番のスキルですか。 では私はやる気がないと思われたのかもしれません。 どのようにすれば「やる気がある」と見てもらえるのでしょうか。
お礼
コメントありがとうございます。 正直「数ヶ月で何がわかるの?」と思いました。 私の仕事は特に、1年まわってみないとわからないことがたくさんありますから。 私の前任者が日本有数の頭のいい学校の人だったので、同じレベルを求められていて、全然ダメだということになったのかもしれません。確かにそこまで頭良くないです。 メモ、メッセージ、挨拶は丁寧にやっていました。 遅刻は体調が悪い時に1度病院に立ち寄りましたが、それがマイナス要因なのかもしれません。もっとずっと遅刻ばかりしている人もいるけれど、2年以上会社にいれば許されるものなんですね。 残業は私よりずっと多い人たちもいるので、私だけひどく多いということはないです。仕事量に対しては適正だったと思っています。 女性のビジネスカジュアルファッションですが、他の人よりひどく目立つような格好もしていません。 電話のビジネスマナーは、もしかしたら、前職の方がよくできていたかもしれません。 前職では東京方面で働いてる人も、はっきり聞こえやすい声で、向こうから名乗るのが当然というマナーが社風としてできていたのですが、新しい会社では早口で、こちらが尋ねるまで何者か名乗ってくれない会社で、聞き漏らしが多くなってしまった気がします。そこは反省して、今後は掘り下げて聞くようにします。時間や要件は、メモを買って、徹底して記入していたので大丈夫です。 なお、一番思い当たるのが「求められていたスキルが全く違った」のではないかということです。「この辺のところは全然やったことがないのに・・・」といつも思って、苦手意識を持っていました。 実は辞めた会社はもうすぐなくなるということもわかり(分割・M&Aされるそうです)、もしかするとそれも原因の一因かもしれないとも思いました。自分を本当に認めてくれる人も今までいたわけですし、今回は縁がなかったのだと諦めて、自分の得意分野で勝負できる仕事をさがすことにしました。 いろいろアドバイスありがとうございました!