- ベストアンサー
ここってタバコ吸える? への応答が お二階が喫煙席です?
いくつか前の質問に アルバイトの言葉使いで 1)ここってタバコ吸える? への応答が 2)お二階が喫煙席です でいいのか?というのがありました. 2)は1)の質問に直接答えていない. お客様は喫煙席はどこかを直接は聞いていない. ”ここは禁煙です.喫煙は2Fの席でお願いします” が正しいのかなと思ってしまいましたが みなさんどう思います? 言外にタバコが吸いたいと言っているので,喫煙席を 案内するのは正しいですけどね.
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
たしかに、「ここってタバコ吸える?」への答えが「お二階が喫煙席です」という“字面”だけでみれば、正確な返答になっていないようにも思えます。 ただ、実際の会話において、この場合の「ここ」が、どこを指すのかによって、このような返答でもおかしくはないと思います。 先の回答にもありますように、「ここ」が「このお店」を指すならば、「お二階が喫煙席です」でOKでしょう。 「ここ」が実際に店員と客が話をしている場所に限定されるなら、「こちらではタバコはご遠慮ください」といった答えになるでしょう。 前回の質問では「コーヒーショップ」での話だということですが、そのコーヒーショップが、スターバックスのようなカウンターで注文してから席に着く形式の店なら、お客さまとしては「このお店の中でタバコが吸える場所があるかどうか」を聞こうとしているので、「お二階が喫煙席です」でOKでしょう。 普通の喫茶店のような形式で、お客さまが既に席に着いている状態での質問なら、「ここでタバコを吸っても大丈夫だろうか」ということを聞こうとしているので、「こちらではタバコはご遠慮ください」と言った後に「お二階に喫煙席があります」となるでしょう。 いずれにしても、会話の中でのやりとりですから、そう厳密に、「吸えますか」という問いに対して、「吸えません」「吸えます」という答えでないと間違っているとは言えないように思います。
その他の回答 (6)
- sus316
- ベストアンサー率38% (89/232)
Q:ここってタバコ吸える? A:二階でなら吸えます で良いのではないでしょうか。 吸えるかどうかの問いにも答えているし、「ここ」が現在地を指している場合の対策として「ここではだめだが二階なら可能」と補足しています。
お礼
回答ありがとうございます. 美しいやりとりですが 上のやり取りは結構高度ですね. 日本語以外を母国語としている人に教えるとした場合は 結構大変ですね. やっぱり日本語ももずかしいですね. 英語だったらどういうやり取りになるんでしょうね スタバとかの場合, 超高級ホテルのレストラン..
お客はなぜ「タバコ吸える?」と尋ねたのか‥? 「ワシゃタバコなど吸わんが、一応可能かどうか知っておきたい」 の筈はないですよね。要するに「タバコ吸いてぇ~!」と言っているんです。言葉の中の隠れた真意を察して一歩先の回答をするのは、接客の基本です ( ^^
お礼
回答ありがとうございます.
- ANASTASIAK
- ベストアンサー率19% (658/3306)
まったく問題のない応対だと思いますが、逆にこう 答えを返されて「オレの質問に答えろよ!」とキレる 人がいるのか疑問です。 >2)は1)の質問に直接答えていない. 間接的にははっきりと5W1HならWhereとHowを伝えてい ますよね。「いいえ」といって済ますよりは何倍もの 情報を相手に与えているわけで、こんな親切な答えは ありません。 >お客様は喫煙席はどこかを直接は聞いていない. 聞かれていないからと、素っ気無い返事をするとどういう ことになるか。恐らくケンカの種が絶えなくなります。 ―ここってタバコ吸える? ―いいえ。 ―じゃあ、どこでなら吸えるんだよ。早く言えよこの○○ ―吸えるかとおっしゃったので、いいえと答えたのですが、 何かいけないことでも申しましたでしょうか? ―空気読めよ、この○○。よくそれで接客やってんな。 とまあ、こんな調子が容易に想像されます。
お礼
回答ありがとうございます
「ここってタバコは吸える?」のここってのは「このお店」ですよね? 吸える場所も有れば吸えない場所も有るのですから、 吸えるかと聞いてる人に吸える場所をご案内したのですから それでいいと思いますが・・。 ここって意味をこのスペースと取って「ここは吸えません」と 言われ諦めたら、2階は吸えるのに後で気づいたらムカつきますよね。 お二階が喫煙席です。という中には、お二階以外は禁煙ですってのが 入ってる事位日本人には分かりますよね~ 「こちらラーメンになります」ってのが普通になってしまってるのに そんなのどうでもいい様な?
お礼
回答ありがとうございます
- pokopokoQQ
- ベストアンサー率33% (1/3)
朝日新聞に連載されていた「日本語よ」で水谷修さんがこの事について以前書かれていました。 お店の人が「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」と言ってもお客は何も返事をしません。「いくらですか?」と尋ねられた時、値段を言わないで「お安くなっています」「お値打ちです」と応答したりします。 この様に話しかけられた言葉で応じる姿勢が日本人には無いんです。ですから外国人の方は「何故日本人は返事をしないのか」と思っているのです。日本ではこれが普通になっていますが、国際交流の場などでは相当マナーが悪いと思われているでしょうね^^; 相手の問いかけにきちんと答えない習慣は日本人くらいかもしれません。
補足
新聞に同じネタがありましたか.. あまりロジカルに Aですか?って聞かれて Aか非Aかって 必ずしも答えないのは日本語/日本人の特性ですか.. わかりやすい説明ありがとうございました. 確かに店員にいらっしゃいませと言われてなにか答えないと いけないってつらいものがありますね. いい返答の仕方がうかびません.
- Hiyuki
- ベストアンサー率36% (2604/7183)
こういう婉曲的な表現もありかと。 ここでは吸えませんという、直接的な禁止を示さないのもある意味配慮かと。 だめ、と言われるとむっとする客もいますしね。 ただ、私であれば 申し訳ございません。喫煙席は2階のみとなっております。ぐらいは言うかも。
お礼
回答ありがとうございます
お礼
回答ありがとうございます. 同意見です,状況によって答えが変わると思います. その辺を無視して,複数のケースがあるものをひとまとめに して単純化するからおかしくなっていると思います 例 コンビニで(ほんとにマニュアルにどう書かれているか知りませんが) お金をお客様から受け取るときはXX円からおあずかりします と言うとなっているので 請求額が1000円で1000円渡しても,1000円から おあずかりします になる(1000円いただきましたが 正しいと思う) #XX円からお預かりするという表現がいいかは別議論として です.